LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

☆3/6 2015/16 V・プレミアリーグ男子ファイナル3

2016-03-07 | Volleyball

(3/6)
3/6はチャレマを気にしつつも、所沢現地でした。試合は男女とも見て来ましたが、数字は男子のみです。


<2015/16 V・プレミアリーグ男女ファイナル3所沢大会 3月6日現地観戦簡易メモ>
3/6はチャレマにも惹かれましたが、ファイナル3所沢大会に行って来ました!開場前はチャレマの結果を追いつつ、ハラハラしてもみたり。会場に行っての第一の感想は、ジェイテクトのファイナル3が見たくてチケットを購入したのになぁと、今更ながら悔しかったです。 来季は頼みます!
ファイナル3は男女各1試合ずつ見られるので、男女とも好きな私的にはお得感あり!試合は男女ともフルセットの熱戦で、会場は盛り上がりました!特に1試合目の会場は満員状態で、この位席が埋まれば嬉しいよなぁと感じました。2試合目は少し観客は減りましたが、思ったよりは残られていた印象。このファイナル3に出場した4チームは全てチームカラーが青、という訳で応援団席は青一色。
ファイナル3はファイナル行きがかかるだけに、非常にプレッシャーのかかる試合ですよね。 この試合もしくは今季の黒鷲旗を最後に引退される選手もいるのかなぁと思うと、チャレマとはまた違った胃の痛さがある気がします。現地に行ったその日は本当に疲れ果てましたが、今は4日も経ちすっかり元気になりました。元気になったのは良いものの、すでに記憶あいまい…。新鮮な感想は試合後スグに書かないとダメだなぁとも思いますが、なかなか時間が取れません

<会場>
所沢市民体育館は西部新宿線「新所沢」東口徒歩10分程。もしくは「新所沢」東口を出てスグにバス停から、西武バス「所沢市民体育館前」下車徒歩1分(片道100円)もあります。私は行きはバス、帰りは徒歩で行きました。体育館前近辺にはコンビニも複数あり。
体育館はスタンドは四方向にありましたが、エンド側はコートから距離もあり、スタンドはほぼサイド側のみ使用だったのかな?アリーナのエンド側は仮設席雛段で、しっかり段差もついているタイプ。私はアリーナサイド席でしたが、段差が大きめなのはマル。難点は椅子の下に荷物が置けない&列の通路が狭め、椅子が堅い木製、1Fにお手洗いが無い辺り?良い点は、体育館が広過ぎずコートも近く丁度良い感じ、照明が明るく写真が撮り易い、上履きが全席不要、お手洗いがキレイ等々。私は好きな体育館のひとつかもしれません。私的には、V・リーグの試合が来季ここであれば良いなぁと思います。
アリーナには2Fスタンドから階段を下りてくタイプの構造で、階段を降りたところでチケットチェックがありました。

(※2021.12にVリーグオールスターゲームが所沢市民体育館で行われるためか、古いこちらの記事をご覧になられている方も増えているようです。アリーナ席のブロック分けはこの時とは違いますのでご注意下さい!おそらく2021はアリーナベンチ側サイド北は左からLMNO、南は左からHGFED、アリーナエンド側西はKJIかと思いますが、詳細はVチケ座席でご確認下さいませ)
<東レ3(20-25、30-28、21-25、25-20、10-15)0久光>
東レは残念ながらフル負け…。4セット目途中出場の峰村(沙)選手は良い仕事をしていました。5セット目は木村(沙)選手がベンチにいたものの、出場はせず。試合後は涙涙の選手も多めでした。私的に特に気になったのが、試合後に高田選手、木村(沙)選手、迫田選手の3人が抱き合って涙、の場面。その姿に引退が非常に心配に…。ディクソン選手ユニのぬいぐるみかわいい。

久光はこのファイナル3には滑り込みでしたが、勝負強さを見せ勝利し、ファイナル進出決定。長岡選手の少し中に切り込んでの攻撃は、非常に効果的でした。スタメン起用されたセッター中大路選手は、サーブも良かったです。

<パナ3(25-23、14-25、28-26、23-25、15-7)2東レ>
どちらを応援するのか迷いつつ見ていたこの対戦カードでしたが、パナがフル勝ち。どちらが勝ってもおかしくない接戦でした。
パナは5セット目のブロック祭りが凄かった!清水(邦)選手も好調だった印象。勝負どころでのダンチ選手の流石なスパイクなども多数みられました。ファイナルは敵認定ですが、どんな試合を見せてくれるか楽しみに。

東レはニコラ選手が活躍!応援団席その他へのアピールも熱い熱い(笑)!私は東レには点を取ると走り回るイメージがありましたが、ニコラが入るとがっつり集まったりすることも多いのか?富松選手は途中まで非常に決定率が高かった印象。


<バレー雑誌>
「バレーボールぴあ」を会場で購入。会場でバレー雑誌が買えるのは便利で良いですね!
<トレカ>
男女トレカが販売されていたので、女子トレカも2パック購入してみました。
<公式プログラム>
男女とも公式プログラムには先着でサイン色紙が付いたようです。ちなみに、見た感じではサインは選べなそうな感じでした。
<残り1試合>
長かった2015/16V・プレミアリーグも残り1試合となりました。ファイナルも、このファイナル3に負けない位に面白い試合になりますように!
とはいえ、「面白い試合」と一口にいっても、面白いと感じる試合は人それぞれだと思います。ハラハラさせられる接戦か、ひいきチームの大勝か、はたまたひいき選手の活躍する試合etc…。みなさんはどんな試合がお好きですか?


コメント    この記事についてブログを書く
« 3/5-6 2015/16 チャレンジ... | トップ | バレーボール2016年3月その2 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Volleyball」カテゴリの最新記事