ひらの気まぐれ日記♪

日常の出来事ををアップします。
自転車のこと・・ペットのこと・・写真のこと・・等々
気が向いた時に・・・

休憩時間にチョッとそこまで

2017-03-28 | 自転車

今日の休憩時間は、昭和記念公園に行ってきた。

が、春休み期間中でサイクリングロードは中高生のグループや小学生の親子連れ(母と子)と高齢者でいっぱい。まともに走れる状態ではないので、のんびり花を観て回った。

立川口から入り、坂を上って梅園へ。ここには黄色  や白のスイセン やフクジュソウ  が咲いている。 その傍にはボケの花 残堀川沿いの陽光 は峠を過ぎている。

第2サークルに移動するとコブシ が迎えてくれる  みんなの原っぱ南に行くと、やや元気のいい陽光 その先のもみじ橋北側にはユキヤナギ 第4サークル先の駐輪場には大きなコブシの木 花も満開  第4サークルに戻り日本庭園の駐輪場へ。ここにもユキヤナギ  地面にはオオイヌノフグリがいっぱい  日本庭園に入ってみる。 西の流れも穏やかで 水ぬるむって感じだ

庭園からそのまま橋を渡って、はらっぱ東花畑に行くと菜の花が見ごろ 後ろの桜が咲けば言うことなし     
駐輪場まで戻り第3サークルを過ぎると、背の高いコブシ 上の方だけ密集して咲いている  市の花がコブシなだけあって、そこら中に咲いている。 ハクモクレンよりはるかに多い。

第2サークルの先にはトサミズキ    第1サークルから西立川口の方に行くとクリスマスローズ 3色咲いている   カナールまで戻りふれあい広場の南側に行くとクロッカス   


昭和記念公園は春ま近だ。


御朱印ポタ

2017-03-25 | 自転車

今日も天気はいいが、風が冷たい。

本来ならゆるゆるポタリングのイベントで南房総を走ってるはずだが、坐骨神経痛がしぶとく、いまだに完治しないので240kmは到底無理。

そこで、今日も御朱印を集めに行くことにした。 予報は北寄りの風で、後半は東寄りになるそうだ。

それならと後半楽になるよう北東に向かう事にした。
その方面で一番先に思いつくのが、野川CR天神橋近くの小金井神社。 とりあえずそこに向かおう。

ちょうちんの準備もすっかり終わり、あとは花が咲くのを待つばかりの桜通り を通って野川CRから小金井神社 に行く 参拝し 御朱印をお願いしてから境内を散策。牛や 百度標 を撮り、御朱印所の近くに来ると力石がある   250kg これを持ち上げた人が居るとは・・・想像しただけで腰が痛くなりそうだ。 石を見てるうちに御朱印出来上がり   さて次は、仕事で新小金井に行くときに通る八重垣稲荷神社にでも行ってみるか。但し、ここへ行くには10%越えの坂があるが100m位だから何とかなるだろう。無理をせずミドルでクリアし神社に到着 寒緋桜が咲く駐輪場に停め 境内へ  奥の方に行くと、男女の通る道が分かれる  参拝し 右手を見ると種類は不明だが桜が咲いている 帰りも男女別々の道を通る 社務所へ行き御朱印を依頼すると、その場で書いていただいた 速くて綺麗。 寒緋桜 に別れを告げる。
次は娘が音楽教室に通っていたころ送り迎えしたとこの傍にある山王稲穂神社に行く 中に入り 参拝して 社務所に行き、ベルを鳴らすが人の気配なし。仕方ないので境内を撮って   神社を後にする。 次は・・・どうしよう。取り敢えず連雀通りを国分寺方面へ。府中街道の手前まで行き、信号待ちしてると左手に鳥居が見えるので行ってみると熊野神社と書いてある 境内に入ると   人の気配なし。 参拝して 鳥居の方に戻ると、社務所に 残念!1日違いだった。

ここまで来たなら、よく通る青梅街道沿いの小平神明宮に行ってみよう。府中街道沿いの裏道で青梅街道へ。左折すると神明宮だ  参道を歩くと や そぐわないと思ったら・・・ 納得。参道には小平の名木100選の巨木がある 大きすぎて写らない 境内に入り 清めてから 参拝 御朱印をお願いし、狛犬を撮ったり  してるとすぐに出来上がり これでいつもの裏道まで行って自宅に向かう。

到着するとまだ35km、ちょっと少なすぎるので昼食後、今度は西へ。昔、日野に勤めてた頃例大祭にも顔を出したことのある八坂神社に行ってみる こんなに狭かったかなぁ  参拝し 御朱印をお願いし、逆光に苦労しながら狛犬を撮る  境内にある巨大な幹を撮ってると 出来上がり。 新選組だけあって御朱印も一目瞭然 さてこの後は、比較的近い中央線の電車でも撮りに行くか。ただ、光線の加減だと西側に行くしかない。裏道を走ってるとなかなか多摩サイ右岸に出る道がない。そのうちに鳥居が見えてきた 参道を進むと日野宮神社の文字が見える 参拝をし 賽銭箱を見ると、下に15cm位の大判が置いてある
ここも人の気配なし。張り紙を見ると、御朱印は八坂神社で貰えるようだ。狛犬を撮って  八坂神社に引き返しお願いする この後は電車を撮りに行く気にはなれずそのまま自宅へ。

甲州街道からモノレール通り、新井橋から浅川CRを走り四谷橋から多摩サイ左岸で自宅へ。
今日の走行は 今の状態だと100km以上走るときつそうだ。



調布界隈御朱印ポタ

2017-03-20 | 自転車

今日も出かけたくなる良い天気。

昨日は御朱印がもらえなかったので、今日は東の方に行って、確実にもらえる3カ所(深大寺、国領神社、布多天神社)を廻ることにした。

家の用事が終わった11時半に出発。 多摩川沿いに裏道を走り、健康センターの先でニケ村緑道に入り、府中街道を横切って深大寺の手前までほぼ中央道沿いに走る。今日は西参道は混みそうだから裏道で植物園の南側にバイクを停める 参拝し 御朱印所に御朱印帖を預け、境内を散策  山門  や、境内を撮ってると 出来上がり これで深大寺は三つとも揃った。

次は国領神社か布多天神社だが、植物園側にバイクを停めたついでに青渭(あおい)神社に寄ってみる 調布市の天然記念物にもなっているケヤキは  見事だ  参拝して 御朱印を貰おうと社務所に行くと、ここは手書きはせず、書いたものしかないそうだ 気のせいか味気ない。 狛犬を撮って 野川を渡り 国領神社に行くと、丁度お宮参りの家族が神殿に入っていくところ。時間が掛かりそうなので、先に布多天神社に行くことにした 参道を歩き 参拝して御朱印をお願いし境内を散策    ここは谷保天満宮と同じく菅原道真命なので同じ牛がいる 御朱印を貰い 国領神社に引き返し  参拝して 御朱印をお願いする ここは何といっても藤が有名  4月下旬にもう一度来るようだ。 予定より1つ多く御朱印 を貰ったので帰ることにする。

旧甲州街道に出て西に向かうが渋滞してて走りにくいので裏道で西調布まで行き、道灌塚から品川道に入る。飛田給まで来たところで品川道から外れ、今まで通ったことのない通りを走ってみる。
暫らく行くと その先には があり、一対の狐が居た  さらに進むと があり、前には諏訪神社がある 境内には巨木が2本。  と  だ。本殿に手を合わせ はたけ坂を下ると、下りきったところに がある。
そのまま進むと走ったことのある道に出たが、合流せずに横切ってみる。狭い路地を走ってると、袋小路だったりする そのうちに中央道の下に出たので、いつもの道を西へ。 競艇場の近くまで来ると脇道 があるので入ってみる。 車の心配がないから走りやすい 途中、ダートの部分もあるが、固いので気にならない 休憩所もあり 最後は府中街道の下を潜り そのままニケ村緑道に入れ、信号がないので時短できる。

15時前に到着。 今日の走行は 


福生界隈ぶらりポタ

2017-03-19 | 自転車

今日も天気がいいので、この前御朱印を貰い損ねた福生の熊川神社に行くことにした。

だいぶ楽にはなったものの、まだ坐骨神経痛が完治したわけではない。
そこで、脳内ガーミンをフル活用して、上り坂を極力通らないルートで熊川に向かう。
多摩サイも橋や鉄橋を潜った後上り返しがあるので一般道で行く。 結果、シフトチェンジすることもなく熊川神社に着いた バイクを停め参道に向かう 先ず手を清め 七福神が一堂に会する境内に向かうと最初に恵比寿天 次は、大黒天 次は、寿老人 次が、弁財天 次が、布袋尊 次が、福禄寿 そして最後に、毘沙門天 と続く。

坐骨神経痛完治祈念の参拝をし ついでに、ここの所めっきり弱ってきたトラが元気になるよう祈って、お守りを購入し その後、御朱印をお願いしたら、宮司さんはこれから出かけて、帰りが16時ごろになるとのこと。 諦めて、御神木 に触れてから神社を後にする。

しばらく熊川分水を遡る。 五日市線の下を流れ そのまま行くと玉川上水のほたる橋へ。

ここまで来たら、お気に入りさんの日記に出てきた福生市郷土資料室へ行ってみよう。
ほたる橋から北進し、人と自転車しか渡れない踏切を渡り一つ目を右折、ものの5分で到着 入り口脇には、人工ではあるが池もあり落ち着いた雰囲気 それもその筈、建物は中央図書館になっている。入場し資料室の方へ行ってみると、ありました片倉シルク号 お気に入りさんの日記の通り、保存状態はすこぶる良くて、リムもピカピカ パンフレット  やチラシ に目を通すと、56年当時の金額で24000円、重量も14.7kgとなっている。

ほかのブースに目を向けると 昭和がよみがえってくる。 このころ使ってたのは、35mmはキャノンのF1とFTB、67はマミヤのRB67。いろんなテクニックが使えて面白かった。 今の、シャッターを押すだけで撮れるカメラはどうも馴染めない・・・古いなぁ

 これはオリベッティだが、家にあったのはアンダーウッド。黒赤の2色を使って名刺を作ったりして遊んだことを思い出した。

一通り・・・といっても狭いので直ぐに1周できる・・・見終わって出口に行くと、古民家のパンフレットが置いてある。脳内ガーミンでは15分程度だから行ってみることにする。

目印の宿橋に向かい西へ西へ。やがて走りやすい宿橋通りに入ると すぐに古民家が見えてくるが、行く前に想像してたのよりも遥かに大きいし 国登録の有形文化財に指定されている立派な建物だ 裏にバイクを停め、入り口から靴を脱いで入る 部屋数もあり結構広い屋敷だ  室内にはひな人形も飾ってある 裏へ回ってみると蔵が2棟あり  中に入れるようになっている。 中は展示物があり 昔の地図があるが 今とそう変わっていない。 この辺りは「嘉泉」の田村酒造に代表されるように、田村一族のエリアのようだ。 そういえば、熊川は森田一族のエリアだった。
蔵の裏には、剪定された大きなケヤキ 

宿橋通り に別れを告げ、比較的新しい標識を撮って 宿橋を渡り永田橋児童遊園へ行って一休み。永田橋と多摩サイ左岸が見えるこの広場 桜が咲いたら絵になるかな。

帰りはほたる公園に寄ってみる 蛍が来る場所だけに水は綺麗だ    ほたる公園だけに、時計の飾りも蛍がくりぬいてある 今年の夏は蛍でも見に来るかな 帰りは夕涼みポタでのんびり帰れば暗くても平気か。

後は帰るだけ、五日市線 のすぐ東側にあるせせらぎ遊歩道公園 足元には水仙 ただ、ここの河津桜は葉っぱが目立つ ところがどっこい!ここの蠟梅はまだしっかり花をつけている   河津桜よりも長持ちだ

そのまま石川酒造の脇を抜け、新奥多摩街道から五鉄の廃線跡を通り、途中で奥多摩街道に入り、残堀川のクランクの先で川に出る。 もう2週間もすれば、滝口から手前の菜の花と桜のコラボが観れそうだ 

途中から根川に入る。A・Bゾーンはまだ蕾、Cゾーンもまだ蕾だが、コウヤミズキ  と、コブシ  は満開だった。ヒヨドリも花弁を突っついて忙しなく動いてる 一番ボリュームのあるDゾーンの蕾は膨らんできてる。

1日が楽しみだ。  今日の走行 1日のイベントまでに距離を伸ばそう。


本格的な春は間近

2017-03-16 | 日記

今日は休日。

娘の家に行き、皆を送り出してからホヌの散歩。
いつもの通りホヌ任せで歩いて多摩川へ。 35kmポストでホヌを撮り ついでに富士山も撮る 鉄橋に近づいてもう1枚 鉄橋の下から

今日はポカポカ陽気で、歩いてると陽の光をいっぱいに浴びて背中が暑いくらいだ。土手には春の花がいっぱい オオイヌノフグリ ヒメオドリコソウ  ホトケノザ   蝶々も暖かそう いつものコースをホヌ主導で歩き 自宅に戻るとハナニラが咲いている   傍にはムスカリ   やビジョザクラ ブンゴウメもまだ健在 オトメゴコロや 名前が出てこない も活き活きとしている。