おーちゃんの 「目指せ。日本200名山!」  そして最近、いい加減な家庭菜園 (^^♪ 

日本百名山トレッカー(悪名高い?)を目指して人生後半ラストスパート!

100座完登後は、200名山を目標に!

山行記録  71.巻機山  その2

2012年04月20日 06時12分09秒 | 日本100名山  山行記録

山行記録  71.巻機山  その2

 

ニセ巻機から見えた巻機山は遠かった。

ニセ巻機からいったん避難小屋に向かって下るのだが、小屋など影も形もない。

雪の下だろう。

シールを外さず、最後の登りに備えてそのまま下った。

相変わらず、足を攣りながらの苦しい登り。

でも、もうそこが山頂だ。

 

雪のない最高地点と思えるところには山頂標もなにも見当たらない。

GPSも山頂を示しているし、そばにあった石積み(ケルンとは呼べない)を山頂としよう。

 

お決まりのパチリ1枚。

本当は、金正日風のオーバーグラスを掛けているのだが・・・・・・記念写真の時は外さなくては。

 

気取っている時ではなかった。

 

本当の話をしよう。

両足の両太ももを攣った。

動けない。

痛い。

必死にマッサージしたり叩いたりした。

石積みのそばでひっくり返った。

攣っているんではなくて、筋でも切れたんでは・・・・?

よりによって最高地点でこんな体になろうとは・・・・。

下山ができない。

「遭難」の2文字が浮かんだ。

しかし、足を「攣りました。」では話にならない。

少なくとも「足を折りました。」ぐらいでなくては救助要請などできるわけはない。

 

幸いなことに、天気は最高。

時間もまだある。

なんとか回復させなくては・・・・・。

 

そんなこんなの辛い山頂だったのである。

景色は良かった。

ニセ巻機などずいぶん下に見えた。

勉強不足でどこの山か判らないがとにかく素晴らしい展望だった。

方角的には妙高・火打~北アルプスであろうか。

 

 

ようやく動ける程度になった。

あとは下るだけだぞ。

なんとかなる。

 

 

山頂からは一下り。

2名の後続登山者があがってきた。

ああ、まだ登りがあった。

ニセ巻機への登り返しだ。

必死につぼ足で登る。

 

3名の登山者。

食事をとっている方と、ペアで来られた方。

男性はボーダーで、彼女を残してピストンで巻機に向かった。

 

ザックを下して座り込み、、ショッツをいただく。

ワイルドビーン味のすごく甘いショッツも雪と一緒に頬張ると最高においしい。

一気に回復するかもしれない・・・・・。

 

そうならなかった・・・・・・。

さらに悲惨な地獄が続くのであった。

 

いよいよ急な下り。

ここはおとなしく下って・・・・。

8合目付近の緩いバーンは自分のようなスキーの技術でも楽しめる。

適度に緩んだ雪で、シュテムボーゲンでも通用するのだ。

なんとかなったのはここまで。

 

この先の樹林帯では、少し下っては座り込んで足のマッサージ。

とにかく攣りっぱなし。

しかもボーゲンでハの字にスキーを開こうと思えは、太ももはいちころ。

 

運動不足。

体力不足。

 

反省の言葉。

 

もっと精進しなければ。

 

とにかく、こんな厳しい下りは初めてだ。

 

 

ところで・・・・・転がって休んでいる時に、目の前にあったザックをパチリ。

これは、先日、友人からいただいたもの。

ディナフィット:ザックを背負ったままスキーを担ぐことができる優れもの。

 

ハナタレ爺さん。

これはアスリート用ですよ。

ザックなど決して降ろさないで登り・滑り続ける人向けでしょう。


足を攣りっぱなしのような素人さんの使うものではありませんとも。

だって、ひっくり返って休んで、ザックはすぐにほっぽり出しますから。

素人用の、ぱっと降ろせるザックを見つけて下さいな。


でも、スキーは着けやすかった。

ありがとう。

 

必死の思いで下り続け(休み続け)写真を撮っている暇がない。

5合目付近でニセ巻機を振り返る。

途中、ちらっと見えた山。

東洋のマッターホルンと言われる大源太山ではないだろうか?

 

とにかく、やっとの思いで下山した。

厳しい山行だった。

 

 

橋を渡って、除雪された林道を下る。

 

 

ほどなく駐車場到着。

辛い1日であった。

 

帰京途中、塩沢石打のサービスエリアにて。

4月18日と言うのにこの雪の状態。

今年はいかに積雪が多かったか。

 

巻機山のログ ↓

 

◆◆◆今日の感想◆◆◆

 

厳しかった。

辛かった。

痛かった。

参った。

帰りの高速運転中にも、オートマのため動かしていない左足が突然攣ってあせった。

 

でも、とにかく展望は最高だった。


思い出深い登山となった。

 

■今回のコースタイムです。ただし酷過ぎて参考になりませんので。

05:59  駐車場出発
11:09  ニセ巻機山
12:04  巻機山
12:57  ニセ巻機山
15:09  駐車場帰着

■そして今回の費用です。

2300円 道路通行料・行き  八王子IC~塩沢・石打IC 
3500円 道路通行料・帰り  塩沢・石打IC~八王子IC
4000円 ガソリン代(走行距離456km。燃費17km/L・ガソリン150円/Lとして)
---------------------------------------------------------------------
9800円 合計(飲食費含まず)


日本百名山 第71座 巻機山 終わりました。

 

 

さてさて、次は、どこを目指そうか。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山行記録  71.巻機山 ... | トップ | 山行記録  72.八甲田山... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ドナルド)
2012-04-23 09:58:15
おーちゃんさん、おはようございます。

ハラハラ、ドキドキしながら読ませて頂きました。ご無事で下山出来なによりでしたね。
どうやら、隠れ巻機山がくせものの様で、一度上ってみたくなりました。
BC、私はめげてます・・・(*´Д`)=з
教えて下さい・・・!
返信する
Unknown (おーちゃん)
2012-04-23 12:51:31
ドナルドさん こんにちは

山頂に登ろう!!!

意気込みは良かったのですが安全な下山まで
含めてが山行であるという計算ができませんでした。
基本的には体力不足ではなくて運動不足
だったと思っています。(負け惜しみ)
懲りずに、実戦で山に入って運動不足を
解消したいと思います。
今週も東北に行こうと思っています。

ところでBCですが、思いのまま滑れるのであれば
山では最高です。
なんとか滑れる程度でも楽しいでしょう。
私の場合、スキーで上がってスキーを担いで
下りてきたということも度々ありますが
(つまり、まっすぐ滑り下れない・・・)
それでもたまに滑ることができる斜面があれば
大喜びです。

そんな下手な男ですので、とても人様に
教えることなどできません。
でも知っていることは、スキー場ゲレンデの
整備されたバーンと自然のバーンでは
全然違うと言うことです。
思い通りに滑れないのは当然の事として
山では誰も見ていないので格好が悪くても
問題なしとして、どんどん山に入ればいいと
思います。

シーハイル!!
返信する

コメントを投稿

日本100名山  山行記録」カテゴリの最新記事