伊勢崎市長 ひじやすお

『共に生きる』 ホームページ http://www.hiji-yasuo.jp/

伊勢崎東ロータリークラブ創立30周年記念式典

2024-06-08 13:07:41 | 日記
お世話になった久保田英夫様がお亡くなりになられた。
交通指導員やマジッシャンとして様々なボランティア活動にご尽力された方だ。
告別式に参列する。
心よりご冥福をお祈りする。

午後は、栁敦志市議会議員の市政報告会に伺う。

夕方から伊勢崎東ロータリークラブ創立30周年記念式典・祝賀会に伺う。

詳細は明日。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次期市長選挙への出馬

2024-06-07 19:20:17 | 日記
一般質問の一日目。
野田 文雄 議員
1 市政運営について
(1)臂市政の総括
(2)市長選への意欲と決意
2 学校給食費無償化に対する政策的検討について

新井  智 議員
1 美術館について
(1)市所有・所蔵の美術品
(2)収納と貸出し等の管理
(3)美術館に対する所感と基本的な考え
(4)今後の構想と取組
2 (仮称)市民ギャラリーについて
(1)展示会場の現状
(2)複合施設としての活用
(3)市民のコミュニケーションや交流の場としての確立
(4)建設に向けての考えと取組
3 小中学校体育館の空調整備について
(1)中学校体育館
    ア 設計・機種及び施工業者の選定
    イ 各校の施工進捗状況と使用可能日程
   ウ 学校体育施設開放事業との関連
(2)小学校体育館
    ア 2か年の各対象校と整備方針・スケジュール

馬庭 充裕 議員
1 公共施設等の総合管理について
(1)公共施設等総合管理計画の改訂
(2)今後の取組
(3)機構改正
2 行政改革について
(1)成果連動型民間委託契約方式(Pay For Success:PFS)
(2)情報システム最適化
3 金融教育について
(1)市長部局における取組
(2)教育委員会における取組
4 コミュニティ・スクール推進拡充について
(1)市長の考え
(2)教育長の考え

堀地 和子 議員
1 人事異動について
(1)基本方針と人材育成の考え方
(2)令和6年度の狙い
2 不登校について
(1)総合教育会議における協議の経緯及び市の取組方針
(2)要因の調査・分析
(3)対策の現状と今後の考え
3 ごみの減量化について
(1)1人1日当たりの排出量と内容の推移
(2)分別回収の現状及び事業者との連携並びに今後の見通し
(3)現状の見える化による広報活動及びアンケートの実施
4 成年後見制度について
5 北部環状線について
(1)今年度県と協議を進める上での課題
(2)県の道路計画との調整

椎名 三生 議員
1 公民館について
(1)(仮称)地域コミュニティーセンターへの移行
(2)学社連携事業の状況及び今後の考え
(3)教室・講座等のオンライン申請導入
(4)子ども食堂・子ども居場所づくりの使用
2 青少年育成センターについて
(1)運営状況
(2)利用状況及び食堂再開
(3)イベント等の取組状況及び今後の考え
(4)体育館への冷暖房設置
3 地域交流センター赤石楽舎及び広瀬生涯学習館における指定管理者制度の導入について
4 防災について
(1)安心安全課への職員増員と女性職員の配置
(2)境地区の水害時における避難所の見直し状況
(3)境地区公民館への防災倉庫設置
(4)フェーズフリーの状況及び今後の考え

飯島  学 議員
1 防災井戸について
(1)現状の地域別調査の考え
(2)防災協力井戸の登録制度の考え
(3)指定避難所への設置の考え
(4)災害拠点病院(伊勢崎市民病院)の状況
2 公共施設におけるいせさき FreeWi-Fiについて
(1)現状
(2)その他の公衆無線LANの現状
(3)災害時の利用
(4)拡充の考え
3 狂犬病予防注射について
(1)現状
(2)周知方法
(3)狂犬病予防法の特例制度への対応

定方 宏允 議員
1 中学校武道場及び市立屋内運動施設の空調設備設置について
(1)現状
(2)今後の方針
2 孫育てをする祖父母の支援について
3 終活支援について
(1)現状
(2)今後の方針
4 伊勢崎市誕生20周年記念事業の周知について

野田市議への答弁で次期市長選挙に出馬する決意を述べる。
身の引き締まる思い。


トルコで行われた冬季デフリンピックのデフフットサル男子の日本代表として出場した飯塚剛史様がお見えになる。
聴覚障害者福祉協会役員の今井洋志様、山本亜由美様、顧問の野田市議、高橋市議にも同席をいただく。
日本代表としては過去最高となる準優勝を飾った。
本市に期待することを飯塚選手に尋ねると、市民の皆様にこの競技の周知をお願いされた。
今年度は多文化共生の取り組みでフットサルを考えている。
更に広報に努めて行きたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回市議会定例会

2024-06-06 16:52:45 | 日記
伊勢崎市老人クラブ連合会グラウンドゴルフ大会に伺う。
昨年は120名余の参加者数であったが今年は240名を超えている。
コロナ後の活動が活発になっているようだ。
この流れを更に強め、継続してゆくことが必要だ。
昨年は始打式でホールインワンを行ったが今回は力み過ぎてかなりオーバー。





第3回市議会定例会が開会する。
まず、全国市議会議長会の表彰・感謝状伝達式が行われる。
次に、永年在職特別功労議員の顕彰式が行われる。
休憩を挟んで永年在職特別功労議員の肖像画掲揚除幕式が行われる。
長谷田公子議員、田村幸一議員、田島勉議員(欠席)、長沼宏泰議員、宮田芳典議員、大木光議員、小暮笑鯉子議員に敬意を表し感謝を申し上げる。
提案理由の説明と質疑を受ける。

環境部と打合せ。

親と子のよい歯のコンクール表彰式に伺う。
3歳児検診で虫歯のなかった子どもと親を対象に審査が行われた。
伊勢崎市と玉村町で1812名の子どもに歯科健診が行われた。
その中で20組の親子が第一次審査を通過。
コンクール参加者は15組の親子となる。








安心安全課と打合せ。

JA佐波伊勢崎園芸協議会通常総会・懇親会に出席する。
本市農業の特徴である野菜の生産者の皆様だ。
しっかり連携しながら本市の農業振興を図ってゆく。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)伊勢崎市中小企業・小規模企業振興基本条例策定検討委員会

2024-06-05 16:33:23 | 日記
明日の質疑について答弁調整会議を開く。

(仮称)伊勢崎市中小企業・小規模企業振興基本条例策定検討委員会委嘱状交付式を行う。
本市においても振興条例の必要性が求められている。
これまでの準備を基に、早急に策定をしてゆきたい。



桐生信用金庫常務理事の多田敏様他担当の方がお見えになる。
ご挨拶と今後の取り組みについてお話をいただく。



職員課と打合せ。

昨日の通常総代会で選出された佐波伊勢崎農業協同組合の役員の皆様がお見えになる。
代表理事組合長に重田茂様、副組合長に松浦好一様、統括常務理事に川端芳明様、常務理事に大和孝史様、常勤監事に伊藤浩様が選出された。
新役員の皆様としっかり連携してゆきたい。
森村孝利様始め旧執行部の皆様のご労苦に心より感謝を申し上げる。



教育長と打合せ。

伊勢崎佐波医師会病院成人病検診センターが事務局を担っている「健康を守る会」の定期総会・健康講演会・懇親会に出席する。
自らの健康保持を目的に活動されている会員の皆様に感謝を申し上げる。
広く活動の輪を広げていただくことをお願いする。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるか食品㈱

2024-06-04 19:22:03 | 日記
まるか食品㈱社長の丸橋嘉一様を訪ねる。
先日いただいたご寄附に対する感謝状をお渡しする。
重ねてのご寄附に心より感謝を申し上げる。
ご寄附の活用や今後の取り組みについて意見交換をする。
更なる取り組みも考えていただいていることに感謝。




伊勢崎クラブの皆様と懇談。

あかぎ信用組合理事会に出席する。

佐波伊勢崎農業協同組合通常総代会に出席する。
様々な本市に対するご尽力に感謝を申し上げる。
JAとの連携がなければ本市の農政の推進は叶わない。
今後の更なるご協力をお願いする。



広報課と打合せ。

GX推進課と打合せ。

環境政策課と打合せ。

伊勢崎ガス㈱代表の田島義文様他役員の皆様がお見えになる。
ISECAの活用についてお話をいただく。
電子地域通貨として更なる利用促進に貢献する取り組みに感謝を申し上げる。



商工労働課と打合せ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする