00:02 from Keitai Web
ここ300年の近代数学者は殆どがギャンブラーらしい。確率論もギャンブルで勝ちたい一心から生まれたらしい。
00:11 from Keitai Web
今、テレビでやっていますが、海外のある民族では孤独な人は悪魔が取り付いていると思われ、孤独な人は悪魔払いの儀式をされるらしい。
01:00 from Keitai Web
今、デザイン専門学校の学生がテレビに出ていますが、女の子が丸坊主だー。カワイイ顔立ちなのに勿体ないな~
04:14 from Keitai Web
東京、栃木、埼玉、千葉などの水道水から放射線ヨウ素が検出されました。福島の農作物、原乳からも基準値の何倍もの放射線ヨウ素が検出され出荷禁止されました。
04:27 from Keitai Web
茨城県のほうれん草からも基準値以上の放射性ヨウ素が検出され県外出荷禁止されました。
04:27 from Keitai Web
福島の農作物全般、原乳、茨城県のほうれん草、関東の水道水と、次々と放射線汚染して基準値を超えているのに厚生省は「万が一食べたり飲んでも、すぐに健康被害が出る事は無い」と言っていますが毎回「すぐに」「即座に」がつくのが意味深。速効性は無いが…
11:33 from Keitai Web (Re: @yngwieaiko)
@yngwieaiko ありがとうございます。これからも宜しくお願いします。
11:47 from Keitai Web (Re: @ThunderBirDon)
@ThunderBirDon 会えなくなるのにちゃんとした別れが出来ないのは残念ですね。今回の震災は報道されない事でも様々な影響が出ていますね。東北、北陸の企業への内定取り消しになった新卒者も沢山いる事でしょう。風評被害も含め、原発不安もまだまだ続きそうですね。
11:55 from Keitai Web
安易に海外メディアのCNSやBBCの福島原発報道が正しいとは言えませんが、国内での報道とは違い、かなり危機感や深刻さを煽るショッキングでシビアな分析や調査結果ですね。真実は分かりませんが、混乱を招くのを恐れ、政府が放送規制をかけているのなら日本を見殺しにしてるようなもんです
12:23 from Keitai Web
今、被災地に届けたい歌は「オールナイトニッポン・パーソナリティズ」の「今、僕たちに出来ること」ですね。ストップ・エイズ・キャンペーンソングですが、歌詞の内容が、今の被災者の勇気や希望に繋がると思います。
12:34 from Keitai Web
@kensaku_tomita 乾物類は効果的に使えますが、鮮魚とかは奇をてらうだけで、あまり効果的とは思えません。札幌のホタテやカニのラーメンなんて典型的な観光ラーメンです。
12:41 from Keitai Web
チャンポンは、虹ノ松原自動車学校そばの「ほりばた」や、呼子の「宝屋」が好きです。
井出チャンポンは、僕は麺大盛り、野菜大盛りにします。ちなみに、井出チャンポンのカツ丼も好きです。
12:41 from Keitai Web
加倉うどんの、うどんが美味しいのは皆さんご存知でしょうが、僕は加倉うどんのカツ丼も大好きです。カツ丼とミニうどんのセットもあります。エデンのタマゴの気味とタレをまぜる、讃岐釜玉みたいなうどんも旨いです。うどんとの調和を考えてある鶏飯も旨いです。
12:42 from Keitai Web
佐賀県唐津市菜畑のハイパー・ラーメン・クリエーターの僕が経営している当店こと、鶏白湯創作ニューウェーブ熱烈ラーメン屋「様式美麺れいんぼ~」を紹介します。
一の塩や、マツキン元気醤油や、ジュラク太閤、佐賀県の鶏がら、豚骨、唐津野菜など地産地消で、唐津の旨味を提供しています。
12:43 from Keitai Web
佐賀県唐津市菜畑「様式美麺れいんぼ~」では期間限定創作ラーメンを開店以来作っていますが、今は57弾グレイト・ホワイトという、クリーミーラーメンを出しています。
12:44 from Keitai Web
佐賀県唐津市菜畑の「様式美麺れいんぼ~」の餃子は1個15センチあり、自家製ラー油をつけながらナイフで切る珍しいタイプです。
12:45 from Keitai Web
佐賀県唐津市菜畑の「様式美麺れいんぼ~」の、魚介つけめんや、スープなしラーメン魚介まぜそばなど、他店では食べられないメニューも豊富にあります。
12:46 from Keitai Web
佐賀県唐津市菜畑の「様式美麺れいんぼ~」の、シシリアン目玉焼き丼や、ミニチャーシュー丼なども当店の新名物になりつつあります。宜しくお願いします。
12:48 from Keitai Web
佐賀県唐津市菜畑の「様式美麺れいんぼ~」で、常連さんが必ず注文するのがドリップコーヒーです。ご注文を受け、手動ミルで豆をひきますので香り豊かです。
12:52 from Keitai Web (Re: @kensaku_tomita)
@kensaku_tomita 玄界灘の魚の旨味を堪能出来るのはシンプルな塩焼き、煮付け、天ぷら、ムニエル、刺身とかで、ラーメンと合わせても双方的に効果が薄れる気がします。
12:56 from Keitai Web (Re: @awabkun)
@awabkun アワビも刺身や浜焼きなどシンプルに食べるのが一番かと思います。わざわざB級グルメにし大衆的に売り込むのがイマイチ理解しがたいです。生で旨い素材が良い物はゴテゴテいじくらない方が良いと個人的には思います。
13:01 from Keitai Web (Re: @kensaku_tomita)
@kensaku_tomita うちの父も40年間ほど海産物屋でしたが、巷がレジャー、娯楽、グルメ時代は、父の商売もかなり良かったようですが、観光客が減り旅館や割烹、懐石、飲食業が冷え込み、最後は商売に成らなくなりました。
13:21 from Keitai Web (Re: @kensaku_tomita)
@kensaku_tomita 昭和53年生まれです。唐津市内で水揚げ、加工したものを、唐津市内で販売をしていても厳しいでしょうから広く全国、海外と販売するのは賢明ですし唐津のPRに繋がりますね。
13:24 from Keitai Web (Re: @kensaku_tomita)
@kensaku_tomita 当店は固定店でネット販売とかは難しいですし多店舗展開とか興味が無いですが唐津を活気づけたい気持ちはあります。
13:25 from Keitai Web (Re: @ThunderBirDon)
@ThunderBirDon 唐津は比較的、食べ物は美味しい町だと思います。
by hideyuki5150 on Twitter
ここ300年の近代数学者は殆どがギャンブラーらしい。確率論もギャンブルで勝ちたい一心から生まれたらしい。
00:11 from Keitai Web
今、テレビでやっていますが、海外のある民族では孤独な人は悪魔が取り付いていると思われ、孤独な人は悪魔払いの儀式をされるらしい。
01:00 from Keitai Web
今、デザイン専門学校の学生がテレビに出ていますが、女の子が丸坊主だー。カワイイ顔立ちなのに勿体ないな~
04:14 from Keitai Web
東京、栃木、埼玉、千葉などの水道水から放射線ヨウ素が検出されました。福島の農作物、原乳からも基準値の何倍もの放射線ヨウ素が検出され出荷禁止されました。
04:27 from Keitai Web
茨城県のほうれん草からも基準値以上の放射性ヨウ素が検出され県外出荷禁止されました。
04:27 from Keitai Web
福島の農作物全般、原乳、茨城県のほうれん草、関東の水道水と、次々と放射線汚染して基準値を超えているのに厚生省は「万が一食べたり飲んでも、すぐに健康被害が出る事は無い」と言っていますが毎回「すぐに」「即座に」がつくのが意味深。速効性は無いが…
11:33 from Keitai Web (Re: @yngwieaiko)
@yngwieaiko ありがとうございます。これからも宜しくお願いします。
11:47 from Keitai Web (Re: @ThunderBirDon)
@ThunderBirDon 会えなくなるのにちゃんとした別れが出来ないのは残念ですね。今回の震災は報道されない事でも様々な影響が出ていますね。東北、北陸の企業への内定取り消しになった新卒者も沢山いる事でしょう。風評被害も含め、原発不安もまだまだ続きそうですね。
11:55 from Keitai Web
安易に海外メディアのCNSやBBCの福島原発報道が正しいとは言えませんが、国内での報道とは違い、かなり危機感や深刻さを煽るショッキングでシビアな分析や調査結果ですね。真実は分かりませんが、混乱を招くのを恐れ、政府が放送規制をかけているのなら日本を見殺しにしてるようなもんです
12:23 from Keitai Web
今、被災地に届けたい歌は「オールナイトニッポン・パーソナリティズ」の「今、僕たちに出来ること」ですね。ストップ・エイズ・キャンペーンソングですが、歌詞の内容が、今の被災者の勇気や希望に繋がると思います。
12:34 from Keitai Web
@kensaku_tomita 乾物類は効果的に使えますが、鮮魚とかは奇をてらうだけで、あまり効果的とは思えません。札幌のホタテやカニのラーメンなんて典型的な観光ラーメンです。
12:41 from Keitai Web
チャンポンは、虹ノ松原自動車学校そばの「ほりばた」や、呼子の「宝屋」が好きです。
井出チャンポンは、僕は麺大盛り、野菜大盛りにします。ちなみに、井出チャンポンのカツ丼も好きです。
12:41 from Keitai Web
加倉うどんの、うどんが美味しいのは皆さんご存知でしょうが、僕は加倉うどんのカツ丼も大好きです。カツ丼とミニうどんのセットもあります。エデンのタマゴの気味とタレをまぜる、讃岐釜玉みたいなうどんも旨いです。うどんとの調和を考えてある鶏飯も旨いです。
12:42 from Keitai Web
佐賀県唐津市菜畑のハイパー・ラーメン・クリエーターの僕が経営している当店こと、鶏白湯創作ニューウェーブ熱烈ラーメン屋「様式美麺れいんぼ~」を紹介します。
一の塩や、マツキン元気醤油や、ジュラク太閤、佐賀県の鶏がら、豚骨、唐津野菜など地産地消で、唐津の旨味を提供しています。
12:43 from Keitai Web
佐賀県唐津市菜畑「様式美麺れいんぼ~」では期間限定創作ラーメンを開店以来作っていますが、今は57弾グレイト・ホワイトという、クリーミーラーメンを出しています。
12:44 from Keitai Web
佐賀県唐津市菜畑の「様式美麺れいんぼ~」の餃子は1個15センチあり、自家製ラー油をつけながらナイフで切る珍しいタイプです。
12:45 from Keitai Web
佐賀県唐津市菜畑の「様式美麺れいんぼ~」の、魚介つけめんや、スープなしラーメン魚介まぜそばなど、他店では食べられないメニューも豊富にあります。
12:46 from Keitai Web
佐賀県唐津市菜畑の「様式美麺れいんぼ~」の、シシリアン目玉焼き丼や、ミニチャーシュー丼なども当店の新名物になりつつあります。宜しくお願いします。
12:48 from Keitai Web
佐賀県唐津市菜畑の「様式美麺れいんぼ~」で、常連さんが必ず注文するのがドリップコーヒーです。ご注文を受け、手動ミルで豆をひきますので香り豊かです。
12:52 from Keitai Web (Re: @kensaku_tomita)
@kensaku_tomita 玄界灘の魚の旨味を堪能出来るのはシンプルな塩焼き、煮付け、天ぷら、ムニエル、刺身とかで、ラーメンと合わせても双方的に効果が薄れる気がします。
12:56 from Keitai Web (Re: @awabkun)
@awabkun アワビも刺身や浜焼きなどシンプルに食べるのが一番かと思います。わざわざB級グルメにし大衆的に売り込むのがイマイチ理解しがたいです。生で旨い素材が良い物はゴテゴテいじくらない方が良いと個人的には思います。
13:01 from Keitai Web (Re: @kensaku_tomita)
@kensaku_tomita うちの父も40年間ほど海産物屋でしたが、巷がレジャー、娯楽、グルメ時代は、父の商売もかなり良かったようですが、観光客が減り旅館や割烹、懐石、飲食業が冷え込み、最後は商売に成らなくなりました。
13:21 from Keitai Web (Re: @kensaku_tomita)
@kensaku_tomita 昭和53年生まれです。唐津市内で水揚げ、加工したものを、唐津市内で販売をしていても厳しいでしょうから広く全国、海外と販売するのは賢明ですし唐津のPRに繋がりますね。
13:24 from Keitai Web (Re: @kensaku_tomita)
@kensaku_tomita 当店は固定店でネット販売とかは難しいですし多店舗展開とか興味が無いですが唐津を活気づけたい気持ちはあります。
13:25 from Keitai Web (Re: @ThunderBirDon)
@ThunderBirDon 唐津は比較的、食べ物は美味しい町だと思います。
by hideyuki5150 on Twitter