お寺さんぽ Ver.03

現在は更新をお休みしています。

奈良で人気「大仏プリン」 (お寺さんぽニュース)

2006年05月08日 | ネタ
のんびり気軽にさんぽがてら。
ひでるさんが時事ネタを取り上げるとロクなことにならない。…そんな認識でしたが、以前やりました「お寺さんぽニュース」は何故か意外にも好評でしたので、しつこくまたやりますね。
というか、せっかく見つけた記事を持ったままほっておくと、どんどんニュースが風化してしまうんで…。

と、いう訳で。
こんにちは「お寺さんぽニュース」の時間です。

そういえば天台宗展は終わっちゃいましたねー。本当はもう一度くらい行きたかったんですが、残念です。
他の方のブログでもこのレポート記事をいくつか見つけましたが、皆さまお腹いっぱいという雰囲気でした。やっぱり一度にあれだけの国宝・重文を見ると、圧倒されるんですよ。
実によかったです。
ちなみに今年の十月には「特別展 仏像 ~一木にこめられた祈り~」なんてのをまたやるそうなんで、それを期待します。このブログがもし、万が一、その時期まで続いていたなら、またレポートしてきますんで。


●奈良で人気「大仏プリン」 おいしさも、でっかい? [gooニュース] 2006年 4月22日
奈良市鍋屋町のレストラン「Season」(0742・23・7515)で、大仏の縮れ毛「螺髪(らほつ)」をイメージした「大仏プリン」(700円)が人気だ。螺髪に形を似せたガラス容器入り。味はカスタードと県内産の大和茶の2種類あり、調理に時間がかかるため1日6個の限定販売だ。
容器を逆さにするとカラメルが上になり、大仏さんの頭らしくなる。つぶれない硬さにするのが腕の見せどころで、卵や牛乳などの配合具合がみそ。

●空海の生誕地、善通寺で「讃岐うどん法要」 [gooニュース] 2006年 5月 7日
弘法大師空海の生誕地、香川県善通寺市の善通寺が、創建1200年の記念行事の一つとして、6月10日に「讃岐うどん法要」を営む。
うどんは空海が留学先の唐から持ち帰ったとされる。今や地元では一日一玉は欠かせない特産品。空海とうどんに感謝し、めん棒を焚いて2千食分を振る舞う。
アイデアを持ち込んだのは県観光協会。一時の讃岐うどん人気もやや下火といわれるだけに、「お大師さんの御利益で長くてコシが強いブームにしてもらいたい」。
---------------------------------- 。。。

ひでるさんも大好き、食べ物ネタを二つほど。
しかし「うどん」ってのは平安期からあったんですねー。今度当ブログで「空海」さまをやりますが、大幅に切り上げた留学でこんなもんまで持ち帰っていたんですか。はー。
なんだか観光旅行みたいですね。地元のおみやげですか??
「コシが強いブーム」というシメもなんだか、いかにもありげな感じでした。うふふ…。
もう一つ「大仏プリン」
まぁ、だいたい名物がある周辺ではその名がつけばなんでもアリなんだと思うんですが、こちらは単純に食べてみたいですよ。
せっかくなんで「大和茶」味ですかね。
そういえば、先日鎌倉大仏見をに行った時に「大仏グミ」なら見かけました。それ↓
あーそう、売っているそのままの写真です。買いませんでしたよ。ええ。
鎌倉新名物の道はどうやらえらく遠いようです(笑)


※これが噂(でもない)の大仏グミ[鎌倉] うわぁ、安易!



●山科本願寺跡 中国製堆黒片など多数出土 [読売新聞] 2006年4月21日
本願寺中興の祖とされる蓮如が創建した山科本願寺跡(山科区)から、中国製の漆製品「堆黒(ついこく)」の破片が多数見つかり、京都市埋蔵文化財研究所が20日、発表した。同研究所は「当時の高級品で、寺の勢力の大きさを示している」としている。
昨年11月から12月にかけて南北3メートル、東西1・5メートル、深さ0・7メートルの土壙(どこう)を調査し、土をふるいにかけ、水洗いして発見した。
堆黒は木に漆を何層も塗り重ね、彫刻を施した製品。破片は5~20ミリほどの大きさで、100点以上が出土。13~14世紀ごろの中国製で、寺の装飾品として使用されていたと見られる。
土壙からは蒔絵や陶磁器の破片も出土。陶磁器の破片は青磁や白磁、染め付けなど約1200点があり、堆黒と同様に輸入品とみられる。
寺は1478年の創建で1532年に六角定頼らに焼き打ちされた。土壙は焼き打ち後に作られたらしい。
出土品は27日~5月7日、上京区の京都市考古資料館で展示される。月曜休館。
---------------------------------- 。。。

「堆黒」ってのは中国で「剔犀(てきさい)」という彫漆品の日本名での呼び名でして、木胎に黒うるしと朱うるしの層 を何層にも塗り重ね、表面をまた黒うるし塗りし、彫刻したものなんだって。
伊達に高級品ではありません、手間かかってます。
ほら、薄い肉重ねてとんかつにしたという、話題の「キムカツ」みたいなもんですよ、きっと(ちがう)

ここで気になる点が「当時の高級品で、寺の勢力の大きさを示している」という箇所。
蓮如さんってのは室町時代の人で、大坂石山の地に石山御坊(後の石山本願寺)を建立した方です。
ゲーム「信長の野望」に出てくる「本願寺光佐」こと顕如さんからすると、ひいじいさまですね。
延暦寺などの弾圧でヒーヒー言っていた浄土真宗をわずか一代にして急激に拡大させたモノすごい人なんですよ!なにしろ加賀の守護大名富樫氏を倒して後に「百姓の持つ国」を作ってしまうんですから、大勢力となっていく訳です。
そりゃねー、金だって持ってたんですよ。
いいなぁ。


 ★ランキング参加しております。応援お願いします★
⇒ 人気blogランキングへ
⇒ ブログランキング (マイプロフ


温泉宿予約は「楽天トラベル(旅の窓口)」
【e-Hotel】出張からレジャーまで、安心・お手軽宿泊予約
↑今はネット検索・予約でラクチン!旅行へ行くなら。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たべたいなぁ (あい)
2008-07-06 18:44:36
たべたいですねぇ、
今大仏プリンを家族ともとめあっています^^
食べたいですねー (あおぶひでる)
2008-07-07 00:43:23
あいさん、コメントありがとうございます。
ひでるさんは奈良にすら滅多に行けないので、ほぼ絶望的です。
…コンビニとかで販売しないかなぁ。無理か。

コメントを投稿