ひで某ぎゃらりい

日々の生活の中で、自分の“心がささやいた瞬間”をとらえた写真を紹介する「ギャラリー」~毎日更新をめざします。

たくさんの赤い種が、顔を出しました。

2007-12-08 18:05:07 | 一般

 職員室の脇に立っているトベラの木、実が割れ、たくさんの赤い種が顔を出しました。

昨日のピラカンサにも劣らない“鮮烈の赤”です。青い空とのコントラストが鮮やかです。


 このトベラの木の左脇を通り過ぎると、小学校の玄関には、すぐに辿り着きます。
木のことを調べると、「においが強烈」だというふうに書いてありましたが、なぜかこの木は、ほとんど匂いません。

 小学校の2学期は、いよいよ、あと二週間で終わります。来週、最後の大きな行事である持久走大会を行います。
保護者のたくさんの声援を受けながら、この木の下を、全校の子ども達が駆け抜けます。



①②「教育・学校」ブログ Lanking






 
携帯SEO(since11/14)

□MAXpv‥1203[07,8.10]
□MAXip ‥ 112[07,9.22]
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 来年、初夏には、白い花を見... | トップ | 私たち人間に、「食」(いの... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かわいい実 (風さん)
2007-12-08 22:21:15
トベラのぷちぷちした真っ赤な実がすごくかわいいですね。
トベラを見ていると、1,2年の子らがわいわい跳ね回ってるイメージと重なってきました。

持久走大会、もうすぐなんですね。持久走が苦手な子らといっしょに最後尾を伴走してたこと、なつかしいです。
せいいっぱいがんばる子どもの姿、いいですねー。

OB (ひで某)
2007-12-08 22:59:27
ありがとうございます。
実ではなくて、トベラの種らしいのですが、低学年の跳ね回っている子ども達と重ね合わせるなんて、「OB」の風さんにしか出来ないことですね。
また、よろしくお願いします。
珍しい~ (カリン)
2007-12-08 23:13:56
こんばんは~
トベラの木ですか・・・まだ見たことがありません
赤い種がとても綺麗ですね~

2学期ももうすぐ終わりなんですね、そして子供達が楽しみなクリスマスとお正月ですね。
大人になると忙しいことばかりでちょっとうんざりな時期ですが・・・
何事も楽しんでやる事にします~
楽しみに替えて‥(カリンさんへ) (ひで某)
2007-12-08 23:40:43
ありがとうございます。
学校はいそがしいけど、子ども達をはじめ、いろいろな植物や木々、花たちにも励まされているのですよ。
私も、きつさを楽しみに替えながら、頑張っていこうと思っています。

コメントを投稿

一般」カテゴリの最新記事