ディスカスな休日 自転車編

主に自転車をテーマとした覚書
輪を広げられれば尚良し

夏休みライドは男池湧水・やまなみハイウェイへ

2014-08-12 21:05:20 | 小国・くじゅう方面
夏休み(お盆)連休のサイクリングコースはこの一か月程検討して最後まで迷っていた。

①案…由布院1泊でゆったり、翌日は輪行で帰路コース

②案…別府冷麺食べたーいで一泊もしくは輪行日帰り

③案…男池湧水・やまなみハイウェイでコースは3種類くらい


で、③案としたものの当日朝までどのコースとするか迷って

取り敢えず三里木から豊肥線5時33分発に乗る。


立野、とっても靄ってます。


宮地駅着。


近くのコンビニで弁当を調達して駅で朝食。


宮地駅標高540M、朝7時。かなり肌寒い。

天気もどんより、ミルクロードまで上がってどうするか決めようと出発。


城山展望所、天気はいまいちですがここまで上ってくると体は暖まってOK。


ミルクロードへ右折し産山村方面へ向かう、快適です。


広域農免道路へ入る。広域農道はどこもアップダウンがキツイ。

でも交通量は少なく路面はそこそこ、いつも思ってしまう。

これって農業よりはサイクリングの為の道路?(税金を一部の趣味の人に使ってもらい恐縮です)



そんな感じで農道から県道621号へ入って上っていくと案内版があって立ち止まる。


風穴、少しかがんで中に恐る恐る入ると、、、

涼しいー、天然クーラーとはこの事。


年平均気温は3℃との事、夏は涼しく、冬は暖かい。

先を急ぎます。


急がなくても、程良く走って『名水の滝』へ。


滝が落ちる近くまで行けるんですね-。

水しぶきって感じでは無くてミスト。

とっても細かい水滴が降り注いで来ます、快適・快感!



で、先を急ぎます。

急がなくても、直ぐに今日の目的地『男池』へ。

この名称、”男池” いいよね。

まっ、”女池” なら1年前には来ていたでしょうが。


いい感じの原生林。(かなり観光地化してますが)




コバルトブルーの男池湧水へ。


しっかりと飲んでボトルへも。

道路反対側の茶屋へ寄ってみる。

そうめんが美味しそうなのでいただく、400円也。


まっ、家で食べる『揖保乃糸』の方が数段美味い。

まっ、観光地はそんなもんでしょう。

ここの自然はなんとか現状以上は保存してもらいたいですね。


で、先を急ぎます。(用事は無いのですが初の場所は急ぎがちになります)

この辺りは900Mなのですが、普通に畑や民家があります。


阿蘇外輪山辺りの900Mとはかなり違った感じ。


県道621号からやまなみハイウェイ(県道11号)に入ったところが飯田高原。

”手打ちそば”の看板を一旦通り過ぎたものの引き返す。


もりそば1,000円也。


よくあると言うか、ご主人が蕎麦マニアでおせっかい。

蕎麦は ”こう食べるべき”とか ”そばつゆは云々”とか。

美味しかったけど、1,000円は高いし、食べるのに制約は受けたく無い。

まっ、二度と来ないでしょう。


何かしっくりこない蕎麦だったけど ”やまなみ” はやっぱいいねー。


えっちら上って標高1330Mの牧ノ戸峠へ。


やったー、自転車での達成最高標高と思ってFBへ投稿。

でも、考えてみれば標高540Mの宮地駅までは輪行。

なので今回の最高標高更新は無しと自分に言い聞かせる。(グスン)


やまなみを下ります、ほんと ”幸せー”


外輪山からは県道11号では無くて『古代の里キャンプ村』、『国造神社』へのマイナーな道で下りる。

途中の『手野の名水』へ。


ここでボトルに残っていた『男池の水』と『手野の名水』を飲み比べる。






”違いが分かる?”





う~ん、『男池の方が数段旨い!』

まっ、好みの範疇でしょうが。


そんなかんなで天候にも恵まれて『いいサイクリングだった』

でENDのつもりだったけど更にトピックスが、、、。。。


赤水のコンビニで休憩しているとお隣に見覚えのある方が。

1330Mの『牧ノ戸峠』で会釈程度の挨拶を交わした方でした。

偶然にこのコンビニで再会。

まっ、赤い糸は無いでしょう! 誰が見ても。

なんでも仕事は大阪、実家が福岡門司。

夏休みで帰郷、昨日は別府で宿泊して今日は熊本市内で宿泊との事。


こうして見るとアンカーのバイクとウエアーがマッチ。

とても感じの良い方でした。また、どこかで!


で、先を急ぎます。(用事は無いのですが)

最後のトピックスです。

瀬田線は開通してました!(そんの知ってた?)



ちょうど良い薄曇りの中、快適なサイクリングでした!

諸々と迷ったりしましたが、まずは行動ですね。







最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (1008)
2014-08-12 23:18:05
こんばんは!
どのようなコースだったのかな?と思っていたのですが、
なかなか面白いルートですね。
滝や湧水、名水と夏にピッタリですね。
しかし、食事には辛口なみきたかさんを満足させる店はあるのでしょうか(^_^;)
Unknown (ST-)
2014-08-12 23:20:50
③コースお疲れ様でした^^
①②コースみんなでやりたいですね~。合宿がやりたくて仕方がないST-(笑)
Facebookの実況で予習しながらの、ブログがやっぱり読み応えあるな~と感じました。
ブロガーの皆様いつもご苦労様です!
Re;1008さん (みきたか)
2014-08-13 06:03:21
おはようございます! 1008さん。
往路は自走で帰路は竹田まで行って輪行コースにしようかだいぶ迷いました。
往復自走はちとキツイかなっと。
いやいや大概のところは満足してますよ、食事。
今回はちょっと辛口すぎたかな。
今日は帰省です、五木方面サイクリング楽しんで来て下さい。
Re;ST-さん (みきたか)
2014-08-13 06:06:48
おはようございます! ST-さん。
コースを考えるのも楽しいです。
そうですね、皆で泊まりのサイクリングも楽しいでしょうね。
別府冷麺はいつかは食べないと気が済まない。
幸せそー! (PS四S)
2014-08-13 07:48:50
みきたかさん おはようございます。
ミルクロード~広域農免道路~やまなみハイウェイ ホントに気持ちの良さそうなコースですね。おまけに湧水とイマイチのお蕎麦と出会い、「ホント、幸せー」と言う気持ちが乗り移って来ました。
先ずは行動。確かに!
Re;PS四Sさん (みきたか)
2014-08-13 07:59:17
おはようございます! PS四Sさん。
ほんと、サイクリングに適した天候にも恵まれて楽しめました。
豊肥線での冷房効き過ぎ、宮地での肌寒さから体調崩しそうで引き返そうかとも一瞬思ったんですが。
行って良かったです。
行ってみたい! (アンカー星人)
2014-08-14 08:08:56
おはようございます!
そのコンビニ弁当・・・駅弁みたいで美味しそう! 
広域農道は快適に走れて、ローディーにとって ある意味専用道路みたいなものですね。
男池湧水は行ってみたいですが、その蕎麦屋はご勘弁です。(笑)
阪神タイガーズファン(?)のバイク・・・これはすごい装備です。
“楽しい”が伝わってきました。
このコースは是非行ってみたいです。
田線が・・・ (Benbow)
2014-08-14 15:56:20
開通してますね!
これでやっとあちら方面から帰って来れますね…
風穴! (のぶ)
2014-08-14 22:48:58
今日みたいに蒸し暑いと、その風穴で、ひと夏暮らしたい気分です。
確かに女池だったらわたしもすでに行ってるかも・・・。
それにしても距離と言い、適度な見どころと言い、なかなか良いコースかと・・・。
先日は (大阪のライダー)
2014-08-15 02:21:23
こんばんは。先日は某コンビニでお世話になりました。また、その際の私の写真まで掲載していただきありがとうございます。ブログを拝見するのが遅くなりましたが、写真を載せていただいて結構嬉しいです。
あの日はR57で市内まで突っ走り、子飼の某ショップでエンドキャップをゲットしました。
別府からはアップばかりでヘロヘロでしたが、途中で楽しくお話しさせていただいたので、元気を取り戻すことができ、なんとかかんとか辿り着けました。
道中の出会いは楽しい思い出になり、本当にありがたいです。
また、機会があればお会いしましょう♪

コメントを投稿