goo blog サービス終了のお知らせ 

癒(IYASHI)

徒然なるままに令和時代のニュースなどの種を拾い癒し求めて綴ります      

■田母神前空幕長・・・・・昭和戦争濡(ぬ)れ衣(ぎぬ)問題で大揺れ

2008年11月03日 16時40分24秒 | 政  治

                          
                     
田母神(たもがみ)俊雄・前航空幕僚長(60)(10月31日付で航空幕僚監部付)が、昭和戦争に関して政府見解と異なる内容の論文を投稿して更迭された問題で、田母神前空幕長を今後、どのように処遇するかを巡って防衛省が揺れている。

 航空自衛隊トップの職を解かれたものの、前空幕長の階級は最高位の「空将」のまま。本人は、まだ進退を明らかにしておらず、結論が長引けば、国会審議や外交関係に影響が出るのは必至で、同省は早期収拾策を模索している。

 防衛省にとって「組織に最もダメージが少ない」(同省幹部)のは、田母神前空幕長が浜田防衛相に辞意を表明して辞職の道を選ぶこと。省内では「空自のトップまで務めた人物なのだから自分で身の処し方を考えるべきだ」との声が強い。

 しかし、2日の時点でも、田母神前空幕長から進退に関する明確な意思表示はなく、省内には、懲戒免職という案も検討すべきでは、との意見が出始めている。

 懲戒処分の対象とするには、明確な規律違反が条件で、昭和戦争について「我が国が侵略国家だったなどというのは濡(ぬ)れ衣(ぎぬ)だ」などとした今回の論文がそれに該当するかどうかは微妙。組織の長だった人物が懲戒免職になれば、現場にも大きな動揺が走るとみられる。

 自衛官の定年は役職や階級によって異なり、空幕長は62歳だが、更迭された現在は60歳で定年になるため、「定年退職」扱いにすることも可能。だが、同省幹部の一人は「そのようなことは前例がなく、本当にできるかどうかはわからない」と頭を悩ませている。 【讀賣新聞】 

                 images images   images

自衛隊の最高階級の陸将までたたきあげた現役は何人も居ない筈だ。なぜ、それまでして国論を逸脱した文章を書くにはよほどの勇気と軋轢があつた事だろう・・・心情とは言え次の行動の考えがあっての事と思ってならない。

防衛大臣になるより難しい地位だとも言われる階級の者がシビリアンコントロールを忘れた言論とも思えない。

まして、航空自衛隊を率いる航空幕僚長がコンプライス精神を逸脱し国の方針と異なる国防理論を書いたと言う更迭されたと言う判断なのだろう。

更迭されたからといって、5つ星を付け、窓際族として配置する事は忍びないしポストもないはずという事を考えれば、退職と言う道を自ら選ぶ以外ない事は、本人が十分承知していることである筈だ。

ポストは外されたことが懲戒処分であると思うのだが・・・それでも退職しないとなればシビリアンコントロールそのものに挑戦している意図があってとなれば重大な行為であろう・・・・やめるのが否なら降格処分にしては?


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
謝罪 (風来遊人)
2008-11-06 09:08:01
太平洋戦争が終結して何年になるんでしょうか
未だに チャンコロ チョンコーは戦争責任を持ち出します
今回 武官のトップがそれについて名言しました
私は田母神氏を支持します
何故ならば 朝鮮半島の政治情勢は酷く 民衆は食うや食わず
都市部でさえ酷い状況でした
また 中国では国民党や軍閥 共産党が入り乱れた状態
また 英国が支配していた時代には中国人は犬以下に扱われていました
特に女性は纏足を履かされ身体の自由を奪われ人権すら無かったは事実
満州帝国では満州人 漢民族 日本人が仲良く働いてたと親族からも聞いてます
ならば朝鮮人が中国にたいして植民地支配を言ったか
中国が英国に何か言ったか?
これまで河野 加藤らが変に謝罪を繰り返した為立場が良くありません
小泉は悪政ながら日本に尊厳ある行動をとりました
今回 武官の武官の発言ですが
言ってる事は正しいと思います
本人も証人喚問にも出る意志を表明
覚悟の行動だったと思います

田母神 なかなかやるな
返信する
文民統制 (こつこつ)
2008-11-06 14:30:00
風来遊人さん
歴史の事実はそうかも知れませんね。

しかし、アメリカの支配になつてからの日本は新たな
民主主義というアメリカ型の自衛隊に変貌させられてしまい、憲法の中でシビリアンコントロールと言う枠をはめられてしまいました。

文民であれば立場を超えて言論の自由の中で自由に発言が許されたでしょうネ。
しかし、現職の空軍の将が、あからさまに自分の考えだからと、指揮官は内閣総理大臣であり政府・国の意に反すること事を書き並べた事はまずかったと思いますよ。

自衛隊が昔方式の教育・訓練で動いていると思われかねないという事か心配なのです。やつと自衛隊の地位が確立しかかつた現在、自衛隊員が余りにもかわいそうだと思いますネ。

しかし、制服を脱いだのであれば本音を言ってもかまわないでしょう。

国会で野党の追及もあるようですが、その場で堂々と意とするところを発表する事は大歓迎します。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。