へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

斑入りグリーンネックレス    追記、その後の顛末を(画像あり)

2015-10-31 02:58:10 | 多肉植物(メセン・アガベ以外)
以前一度作ったことがあるが、栽培管理が悪かったため、絶滅させてしまった。

ただ、絶滅寸前の時に1本だけ芽を伸ばしていたが、その芽に斑はなく、普通のグリーンネックレスに戻ってしまった。

いわゆる「先祖返り」をしたのです。

そこで改めて買おうと探したのだが・・・・。

およそ4年間見つけることが出来なかったが、先日やった見つけることが出来た。


ところでこのグリーンネックレス、成長サイクルを間違えている人が多い。

私もその一人だったが、今は違う。

ネットなどでは、「春から秋が成長期」などと書かれていることも有るが、これは大きな間違いで、本当は「秋から春が成長期」なのである。

なので、これからの時期の管理を間違えると「消滅」と言うことも有る。

私の場合が正にそれで、今度は同じ過ちを犯さないようにする。

これは同じ「セネキオ」の仲間にもいえるだろう。

2015.05.12.




追記です




僅かこれだけがかろうじて夏を越えました。

とにかく夏の暑さに弱く、ここからどれだけ回復するのか。







こちらはその前に失敗したもので、完全に斑は消えています。

斑の無いグリネは比較的丈夫なようだが、それでも油断は禁物です。


ネットなどでは、春に植え替えや挿し芽が可能(適期)なように書いているものも有るが、これは間違いです。

夏は出来るだけ涼しいところに置き、植え替えや挿し芽は秋にやることです。


同じ仲間の「銀月」も同じで、これを間違えると消滅することが多くなります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダリア・ウエディングマーチ | トップ | 驚くほどの生命力です   ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

多肉植物(メセン・アガベ以外)」カテゴリの最新記事