気になること

視点を変えて、近頃気になること

発明(5)空気循環用ダクト

2014-10-31 15:02:45 | 発明
 寒くなると石油ファンヒータを使うが、炬燵に熱風を入れるために、ヒータから炬燵まで熱風を導くためのダクトが市販されており、いいアイデアだと思う。
 何かほかに関連アイデアはないかというので、発想法の一つである「オズボーンのチェックリスト法」の中の「逆を考えてみたらどうか」を適用してみる。「ヒータの熱風出口の風の流れをダクトで制御する」代わりに、「空気吸入口の風の流れを制御する」と逆にすれば何かいい事はないかと考えると、部屋の天井に集まる高温の空気を下に導き、低温の床近くの温度を高くするような循環流を作ることができるのではないかと考え付く。
 ファンヒータの吸気口は一般に床に近い所にあるので、空気吸引ダクトをファンヒータなどの背面に設置することで、天井方向の空気を吸い込ませ、部屋の上下方向に空気の循環流を起こすことができる。
 従来、扇風機のようなエアサーキュレータで、部屋の空気を攪拌し温度を平準化する試みがなされているが、設置場所が増えることや、駆動するエネルギーが余計に必要で経費が嵩むという難点があった。本考案では、余分のエネルギーを使わないで部屋の空気を撹拌できる。
   
  
   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 発明(4)足指草履(続き) | トップ | 発明(6)車いす »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

発明」カテゴリの最新記事