団長の雑技的時折BLOG

「山と渓谷のへっぽこ雑技団」のサイドレポートです。登山関連インフォメーション、山の本・映画・・etc.

お茶の間で見よう、『ミッドナイトイーグル』

2007年11月27日 | 山の映画
 この前、仕事が早く終わったので夕方の時間に『ミッドナイトイーグル』を観てきましたよ。・・・というワケで、軽くいちゃもんです。
 
 予想していたけれど、一言で言ってしまえばこいつは雪山版『海猿』ですね。おおげさな宣伝と「豪華」キャスティングで観客動員をねらっていたようですが、山ヤだけではなく映画好きの皆さんからもブーイングの嵐のようです。

 日米同時公開なんだそうですが、これじゃ日本映画の現状が誤解されてしまいそうで心配です。

 まぁ、お正月娯楽作品に山ヤ的注文をつけるのも大人気ないとは思うのですが、雪崩に埋まった西崎(大沢たかお)と落合(玉木宏)がデブリから無傷で出てきたのにはあきれてしまいました。雪崩を少しでも知っていればこんなお粗末なシーンはつくらなっかたはずですが、拙速な映画作りが丸見えです。

 確か3億円をかけたという只見町の裏山に作ったミッドナイトイーグルもただの立体カキワリにしか見えなかったのですが・・・

 昨シーズンの寡雪の影響もあり、自衛隊に頼んで雪をかきあつめ、人工雪降らせて撮った戦闘シーンはとにかくウソっぽいし全体的にも迫力不足ですから、これはさっそく揚げ足を取ってやらなくてはという人でもない限り、映画館に足を運ぶことはお薦めしません。多分、そのうちにTVで観られるでしょうし、それまで待てなくてもすぐにレンタルされるでしょうからそれからでもいいような気がしますね。

 ちなみに、脚本はあの世紀の雪山アクション駄作映画『ホワイトアウト』の同じ人です。

 救いはエンドロールに流れる空撮でした。そういえば、そんな某NHKの山岳ドラマもあったことを思い出しますが・・・

 

水俣乗越から北鎌尾根

2007年09月30日 | インフォメーション
9月22~24日、北鎌尾根へ。上高地から水俣乗越経由で北鎌沢出合に降りて、翌日は北鎌尾根を登高。

好天にめぐまた絶好の北アルプス日和となって、槍ヶ岳登頂を果たしました。山頂直下では元イエティの中島さんに久しぶりに逢うことができました。さらに山頂ではイエティ同級生のフクちゃんにも・・・

山で逢う旧知の顔は皆輝いていてうれしいですね。

詳細は後日、HPに。

高度計付き腕時計

2007年09月16日 | 山グッズ
 先日の引馬峠周回の時に電池切れをおこした高度計つき腕時計ですが、電池の交換か新しい時計の購入か迷ったのですが、電池交換が確か5千円ぐらい必要だった前回の記憶があったので、WEBショップを探してみることにしました。

 十数年の間、時計の性能をしらべたこともなかったのですが、驚きました。カシオでは「タフソーラー」という太陽光充電のシステムが一般的に採用されているのですね。これなら今度のようなことなくなります。

 9,980円でしたからお買い得だったと思っています。詳しくはこんな感じです。

   高度・気圧・温度計測!!ツインセンサー搭載【CASIO PROTREK】カシオ プロトレック タフソーラ...


 左が傷だらけになった今までの奴です。お疲れ様でした&ありがとう。こんどのは一回り以上小さくなったのでザックを背負うときにいつも引っかかっていた難点が解決しそうです。

 とりあえず、機能の使いこなしをめざして「取扱説明書」首っ引きで日常使用の開始ですね。


お知らせ

2007年09月10日 | インフォメーション
引馬峠周回山行記録をHPにUPしました。

http://homepage3.nifty.com/zatsugidan/hikibasyukai.html

迷走記録です。ご笑読ください。m(__)m


引馬峠周回

2007年09月05日 | 山と渓の日記
9/1~4の4日間で【檜枝岐村七入~大丈田代~孫兵衛山~引馬峠~旧1876(実際には三つ手前の尾根を下降)ル-ト~深沢橋~越の沢橋~黒岩林道~舟岐林道~352号線~七入】のコースを周回してきました。

久しぶりの本格山行でしたが、今回も高度計の電池切れという不測の事態に悩まされ、会心の山行というわけにはいかなかったものの、最悪5日間と踏んでいた当初の予想を1日残して完歩できたことに十分満足しているところです。

詳細については後日、HPに記録をアップするつもりですが、とりあえず写真だけの公開です。















深沢橋へおりてから歩くこと4時間半、覚悟はしていたものの林道を土ほこりあげて走り去る帝釈山(馬坂峠)から帰り車や林道工事車両を半ばうらめしく見送り、トボトボとようやく352号線の中土合公園に着いたころ、一台の軽トラックが止まって赤いランプをつけてバックしてきました。

「どこまで歩くのさ?」
車から顔をだしたのは地元の妙齢のご婦人。

「七入に車を止めてあるんです」

「そりゃ、だいぶまだあるよ。日が暮れしまうわ。途中までで良ければ乗りな!」

断る理由はひとつもあるわけもなく、天にも昇る気持で一言。

「4日も山にいたので、臭いと思いますがおねがいします」

「ああ、いいよ。後ろの荷台に乗って!」

風を身体に受けて完歩の満足感をかみしめていると、あっという間に七入の駐車場に着いていました。わざわざ、七入駐車場まで送り届けてくれたのです。

帰っていく軽トラに深々と頭をさげ、ボクはつぶやきました。

「やはり桧枝岐村の人は親切ですね」