Heart工房・写真日記  in 松江

毎日の出来事、思った事を写真日記で。チー太郎は20歳で永眠、サンタは14歳で永眠、サラン(コリー犬♀)は13歳半で永眠。

『平沢峠展望台』へ

2011-01-23 22:45:12 | Weblog

久しぶりに 『チー太郎を探せ』です。



やはり陽だまりにいましたよ(^^)




さて、今日もウォーキング日和でしたので行ってきました。
出発点は清里駅でした。車を清里駅駐車場に置きましたよ。




今日のコースは10キロ以上のコースです。
駅から歩いて、有名な『ブレドオール』というパン家さんを過ぎ、しばらく歩きますと国道141号線に出ますので、




141号線を渡って、今日の最初の目的地は『千ヶ滝』です。
『ヴィラ千ヶ滝』の駐車場から降りて行きますよ。




『千ヶ滝』までは細い道や階段を下ります。




洞窟の中に奉られていて賽銭箱がありました。




積雪の上を降りて行きますが、凍り付いていて滑りそうになりました。




私「すごい!」




うわ~~!!



























主人が凍った大きな石の上で滑りそうになっていましたよ(>д<;


いや~この『千ヶ滝』はこの時期に行くのをお薦めしますよ~
画像では解らないかも知れませんが、実に圧巻でした!





そして、次の目的地は『平沢峠展望台』です。
なんとこのあたりから長野県に入りました!




のぼりの道を延々に歩かなければなりません。




見る角度が違うので、八ヶ岳が(いつも見ている八ヶ岳より)だんだん横向きに見えて来ました。




ズームで!




そして、ちょっと信じられませんでしたが、清里駅周辺が見えました。




しかも、まきば公園と清泉寮まで見えましたよ!





そしてさらに歩き続けましたが、お腹が空いて来たのでまたナッツを食べながら。 




とうとう『平沢峠展望台』に到着しました。
『千ヶ滝』から約1時間でした。




当然、記念撮影です。




横に八ヶ岳連峰の写真がありました。



南アルプス連峰も。




八ヶ岳をバッグに。




ズームしましたら、スキー場が見えました(^^)
サンメドウズスキー場(清里にあります)でしょうか?





『平沢峠展望台』の前に『飯盛山』までのハイキングコースがあるのですが、
木に描いた大きなマップがありました。





これで全貌が解りますね~それこそ春になったら『飯盛山』に登りたいです♪
ピンクの矢印が歩いたコースです。




そして、お次の目的地までの所要時間がどのくらいなのか、全く予想がつきませんでしたが
とにかく、どんどん歩きましたら、チラッと見えて来ましたよ~

今日は長丁場でしたので、明日に続きます(^^)




   *******************



サンタ「うそだったんだね」



サンタ「僕らをどこかに連れて行ってくれるって言ったよね」



サンタ「あれはうそだったんだね」



サンタ「僕は信じてたんだよ」



サンタ「パパさんを見損なったよ」



チー太郎「確かに、うそはいけないよ・・・」


わかったわかった、今週こそ絶対(^^;






犬猫ブログ『八ヶ岳で暮らして13年目になりました』(2006~2007)
Heart工房トップページ
2007以前の写真日記はこちら
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コタツを斜めに | トップ | 悲しみは・・・ »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事