どう生きる?

細木数子先生から学ぶ人生哲学。
美輪明宏さん江原啓之さんから学ぶ魂の磨き方。
どう生きたらいいのかを探求するサイト

パッとしない自分(ズバリ言うわよ)

2006年01月31日 | 細木数子 ズバリの鉄則
「ズバリ言うわよ」1.24(TBS火曜午後9時~)細木さんからの学び
ゲスト:高橋克典さん

[黒目]~人相学~
黒目がものすごい光ってる。
(大きい小さいではなく)凛とした黒目があれば、
元気だし、何をやってもきちんとやれる人。
これを『焦点が合う』と言います。

(高橋克典へのアドバイス)
[心を広くするには]
心が狭い。
自分の思いの中に入っちゃう。
自分の思いに納得しているようで納得してない。
分かったつもりで分かってない。
気休め行動が多いんだよ。

この心を広くするには、もっと普通に世間を見なさい。
いろんな人と(対面して)話しなさい。

あなたは話しているようで話してない。   分かる?
自分に迎合する話しか聞いていない。
(今の人気と地位があると)喋ることが何でも通るんですよ。
通りっぱなしじゃなくて、その返り、言ってくれる言葉を拾いなさい。

[パッとしない自分]~バーンと行きたいけど行けない~
魂が収まってない。
そこのグジャグジャが出ている。
自分で幅を知りすぎて、普通にしようと自分を抑えてる。

なぜだか分かる?
『競う』生活の育ち方をしていないから。
一人っ子というのは、大事にされすぎて競争心がない。
そこに自分の引け目っていうのがある。

(せっかく人格も高いし、頭も良い人なのに)
魂が納得していない。
『魂の収め方』は何よりも大事。
それができれば、人気も銭も仕事も…なんでもその人のレベルでできる。
これを求めてみんなザワザワしてる。

※このことについては 後々詳しく話すそうです。

※番組では王+業で"たましい"と表示されています。


最新の画像もっと見る