おぐち自給農園、2反百姓の日記

-都市の貧困と農村の貧しさをつなぐ、「生き方」としての有機農業を目指して-

風がすごい。

2010年09月25日 07時50分51秒 | 雑感
 なんか、ここ2,3日で急に気温が下がり、雨も降り、今日は風がビュンビュンいってますね。この変わり様にはビックリしてしまいます。

 ちょうど稲刈りシーズン。今年は暑かったせいか、どこも収穫時期が早くなっていると思いますが、この時期にこの雨は困ってしまいますね。今年の夏は農家にとっては本当に対応しにくい季節でした。

 いつ塩尻に帰省しようか画策中です。今週は引きこもって学会の準備に勤しみます。帰省できるのは再来週の連休あたりでしょうか。

 先週末は、再び小川町へ行き、地場の酒造、お豆腐屋さんのお話を聞いてきました。毎回、発見がありますし、本当に勉強しているな~と関心してしまいます。その後は、ずうずうしく、霜里農場に泊まらせていただき、おいしいご飯とお酒をいただきました。ありがとうございました。

 10月17日(日)は、土と平和の祭典
のアルバイトを頼まれたので、霜里農場の同期の研修生と日比谷公園に行きます。土と平和の祭典に参加するのは、なんと初めてなんです。これまで、日程が合わず、見送っていましたが、ようやく参加できます。有機農業も含め、食と農に関心のある方は、ぜひお越しください。ゲストには農家の方もたくさん来ますし、ブース出店や飲食も充実しています。何か、キッカケとつながりができると思います。

 その前日は、有機農業学会のフォーラムで名古屋へ。朝市の見学と流通の話なので、関心があります。名古屋はMOP5/COP10で盛り上がっているはずですが、僕は、あいちトリエンナーレ2010に行き、芸術の秋に触れてきます。

 高校の大先輩、パンプキンが有名な草間彌生さんの作品もあるとのこと。

 研究室に行こうと思いましたが、午後、地デジの工事があり、家にいなければなりません。これで地デジに移行なんでしょうか。それともテレビを買わなければいけないんでしょうかね。なんだかよくわかりません。

  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿