おぐち自給農園、2反百姓の日記

-都市の貧困と農村の貧しさをつなぐ、「生き方」としての有機農業を目指して-

5月23日、24日作業メモ。

2012年05月31日 09時50分38秒 | 
 5月中の報告がほとんどできていませんでした。短いですが、毎週のようにがんばって帰っています。

 5月2週目に遅霜がきてしまい、ジャガイモや直まきしたキュウリやズッキーニ、マクワウリなどの夏野菜が枯れてしまうというハプニングもありました。きちんと、寒さ対策をしておけばよかった。昨年は、この時期霜はなかったんですがね。。。

 これはズッキーニ。

    

 こちらはジャガイモ。

    

毎日畑の様子を見れないので、帰省し、その様子をみると、少しショック。そのため、ホームセンターは、苗を大量買いする人で賑わい、僕の前に並んでいたおじいちゃんも「夏野菜、全部枯れちゃったよ」と店員さんに愚痴をこぼしていました。アスパラも今年はよくないみたいです。
 
 ただ、23日に帰省してみると、復活の兆しが。

 こちらはズッキーニ。

    

 こちらはキュウリ。

    

 さすが、ジャガイモは枯れても強いですね。第二の主食として安定感があります。

    

 寒さに耐え、芽を出したマクワウリ。

    

 ゴーヤも芽を出し始めました。

    

 そして、つるなしインゲン。

    

 ハヤトウリもおしりのほうから芽を出し、初めて見る光景に興味津津です。

    

 今年はうまく育てたい枝豆。
 
    
 
 枝豆はおいしいものが収穫できる年とそうでない年で差が激しく、なかなか難しいです。がんばってもらいたいところ。

 葉物も、こちらはコマツナ。
    
 
 そして、みず菜。
    

 先日、帰省した時、ちょうど間引き頃でしたので、お浸しでいただきました。間引き菜が柔らかくておいしいですね。葉物はその他にも、ルッコラ、チンゲン菜、エンサイ、つるむらさきなどです。うまく育ってくれるかしら。ただただ祈るばかりです。
 
 23日には、サツマイモの植え付け。

    

 いつも保存保存と言いながら、腐らせてしまうので、昨年よりも少なめで120本ほど。こういうのは、ケチらないで収穫できたら早めに食べてしまったほうが楽しめますね。

 次はいつ帰れるかな。なかなか連休がなく、来週末といった感じでしょうか。支柱立てをしなければです。この時期は、あたたかくなり、1週間で畑の様子は様変わりします。野菜送れるといいな。どうなっているのか、楽しみでもあり、不安でもあります。

 おまけに、今年は梅の木もたくさんの花を咲かせましたので、豊作のようです。

    

 


最新の画像もっと見る