絵手紙

パソコンによる絵手紙をはじめて・・・

マルバフジバカマ

2010-11-15 15:55:45 | 花おりおり
マルバフジバカマ (キク科)

白い小花を沢山つけていますが、その姿は密やかです。
生け花のそえものにしたら他の花を引き立てそう!



マルバフジバカマは昭和初期に箱根で発見された帰化植物のようです。
強羅の自然公園の栽培種が野生化したのでは・・・と言われています。
葉は対生、茎の上方で分枝して白色の花を多数つける。



原産地:北アメリカ
分布 :箱根以東関東、東北
花期 :9~11月 


負けじと?少し遅れて咲いたフジバカマ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
姿の佳い外来種 (アタロー)
2010-11-16 07:15:11
ヒヨドリバナにも似ていますが、
花はこちらが綺麗ですね。

他の花を引き立てますには、
もってこいの植物ですね。

2度目の雪が来て、庭は雪の華が
咲いています。
雪の華 (波瀬里)
2010-11-16 21:35:12
アタローさん

北海道ではもう雪の華が観られるようになったのですね。
早くも、冬到来!!これから長い冬との付き合いですね。

コメントを投稿