goo blog サービス終了のお知らせ 

花散歩

函館および道南の野山の花を中心に、観光、グルメ、温泉などを紹介しています。

オオウバユリが・・・

2010年08月01日 | 山野草
今日の函館は気温も上がり、暑い1日になりました。
函館山に出かけましたが、山頂からの景色は、霞んであまり良くありませんでした。かんかん照りの中、歩いていたら、頭痛と吐き気がし、どうも熱中症のようで急いで帰宅しました。

さて、先日大沼の森林公園に出かけた時のことです。

森林公園は新たな遊歩道も出来、森林内が整備され、綺麗になっていました。

森林公園のセンターロッジ杉風館の裏手辺りに、オオウバユリの群落があるので、行ってみました。ところがビックリした事にオオウバユリの姿が、ちらほらしかありません。

ご覧のような感じです。

辺り一帯は、ほとんどの株が切り倒され、咲き始めた綺麗な花を付けたまま、このような無残な状態になっていて唖然としました。

こちらのオオウバユリの林も同じように切り倒されて、大ショックです!
公園の整備の為、草刈が行われたようですが、何も咲いているオオウバユリまで切り倒すことも無いのに・・・。
他には、ヤマシャクヤクなども綺麗さっぱり刈られていました。
残っているのは大きな樹木だけです。
ラン科の花も多かったのに・・・残念。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (II.san)
2010-08-01 07:46:52
どのような状況で、このようになったか解りませ
んが、公園を管理監督する方々の森林に対します
定義の再考を望みたくなりますね。森林は、高木
から低木さらに、草、苔、土壌と全てがバランス
よく共生する空間だと思います。草刈の名目で、
当たりかまわず植物を刈り取ってしまう事は残念
ですね。
返信する
II.sanさんへ (花散歩)
2010-08-01 15:53:42
こんにちは。
オオウバユリの惨状を管理センターの方にお聞きしたのですが、ご存じなかったようで、職員が他の用事で出払っている間に草刈が行われた為だという、訳の分らない回答でした。

この森林は野鳥も多く、タヌキやリスなどの小動物も住み、植物も豊かな所だけに、残念な出来事でした。

返信する
これは~ (yama)
2010-08-01 16:22:56
これはひどいですね。せっかく花がまだ咲いているのですからなんとか成らないものでしょうか。
わたしたちも、コースのササ刈りのときには、ヨツバヒヨドリ、ツバメオモト、エゾオヤマノリンドウなど刈らないように気をつけています。
返信する
yamaさんへ (花散歩)
2010-08-01 16:46:21
こんにちは。
ホントひどいですよね(プンプン)。
草刈の業者の方は、知らないで刈ったと思いますが、管理センターの方も注意はしていないようで、植物に詳しい方がいないのかな?って思いました。
返信する
どもです。 (こー)
2010-08-01 17:34:42
林道や木道の整備は必要だと思いますが、いつもそういったことをやる方にも、野草等の知識があればいいなぁってよく思います。
大沼近辺に関して言えば、一昨年からだったかなぁ、林道が整備されて綺麗になったんですが、そのおかげで林道脇の植物が消えてしまったのでほんと残念に思います。コケイランとかミズゴケ、ササバギンランなんかが激減しちゃったんですよね~。
まぁ、保護されてないから仕方がないのかもしれませんが、野草を知ってる身としては、ほんと悲しいです。
返信する
こーさんへ (花散歩)
2010-08-01 23:10:36
今晩は。
整備や草刈をする時は、植物の知識のある方がついて、注意をしてくださると、本当に有難いなーって思いますね。

信じられない無残な姿を目の当たりにすると、悲しいのと憤りを覚えます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。