花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

来年用のイチゴ苗の植え付け作業が、今朝に成ってようやく終わり・・・

2018年10月20日 | 家庭菜園


・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像2枚)・・・


爺やは10年以上前に苗を購入して、自分んちの畑で自家用のイチゴを育て始めて
それ以降は、収穫後にイチゴの苗から伸びたランナーの子苗を翌年用の苗にして
毎年畑で育てていて、植物の根は有機酸を分泌しミネラルを溶かしていますが
土壌が酸性になると、根の分泌する有機酸の効力が低下して肥料を吸収し難く成るので
今年もイチゴを育てる為に、9月中旬過ぎ頃から消石灰を散布してから畑を耕して
イチゴ苗用の畝を新たに作り、1週間位経ってから肥料として堆肥と油粕
化学肥料等を散布して植え付けの準備を済ませ、イチゴの根は肥やけを起こし易いので
肥料等を散布してから、20日間程過ぎた先週末から天候の良い日の朝に早起きをして
準備をしておいた畝へ、イチゴ苗の植え付け作業を少しづつ植付けていたら
本日の朝で植え付け予定の120株の来年用の苗を、全て植え付ける事が出来ましたので
せっかく植えつけた苗が根付く迄は、枯れない様に土の乾燥具合を確認しながら
水を散布して、来年の春には美味しいイチゴが収穫出来る様にする心算でいます


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自宅の庭で、「シュウメイギ... | トップ | 10月の初めから中旬にかけて... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事