馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓1031号【ラジ耳】332

2017-02-18 22:00:00 | 日記
前回の答え、
問題は、
『栗東駅から京都駅へ移動しました。
途中に経由した駅は?』
正解は、
『栗東→東京→京都』
漢字尻取りです

りっとう→うえの(上野)→のざき(野崎)→きょうと

青春18切符で気長に回りましょう!


怒っちゃいやぁよナナー…


◎◎◎◎◎(正解者)◎◎◎◎◎

◇◇紫七部様
Φ(*^ひ^*)Φ
1着!
今回も超早かった!
栗太郡(くりたぐん)の東に位置するので栗東市になりました。
ならば、「くりひがし」とすべきですな。


◇◇SACHI様
Φ(*^ひ^*)Φ
雪の量が少ないと貯水にも影響しますか!
大変ですな。
そちらの生活の水源は鳴子なんですね。
琵琶湖の場合は、雪が少ないと貯水率よりも水質に影響します。
雪解け水の冷たい空気が琵琶湖の底に入らないと呼吸ができない。
琵琶湖の生態系に大きな影響を及ぼし、最終的には人間の生活にも困る。
冬は雪が降ってこそ冬なんです
とはいえ、やっぱり雪はあまり降ってほしくない…。

鳴子温泉といえば、コケシが有名だが、
我が輩としては温泉の手前の岩出山に行きたい!
伊達政宗の城で、徳川家康も築城に携わった。
後に青葉城を築かなかったら、宮城県は岩出山が県庁になって、仙台よりも栄えたかも?



∈∋∈∋∈∋本日の謎なぞ∈∋∈∋∈∋

【喉の痛みを訴えた人に話しかけたらどうしたでしょうか?】

これは、難しくてわからなかった

ので、

ヒント、喉の奥にあるもの


答えは来週!



∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋

Φ(*^ひ^*)Φ
ご飯がこびりつかないしゃもじ、
ヨーグルトの容器の蓋、
自動車の撥水塗装、

これらの発明の基になったのは、

な、な、なんと!

『蓮の葉っぱ』
葉っぱの表面の細かい凹凸が水滴を丸くさせる。
これを撥水、ロータス効果と言い、この応用でいくつもの発明品が誕生した。

京都府宇治の寺では、蓮の葉っぱに酒を注いでストロー代わりの茎から酒を飲む行事がある。
蓮根から供給される樹液と酒が混じって絶妙の味となり、健康に良いとか?

蓮は、色々と役にたってるのですね。

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
昨日の歴史ヒストリアをみたら、

な、な、なんと!
NHKの井上あさひアナウンサーが、彦根駅前で
ひこにゃんと一緒にいるじゃないですか!

これは知らなかった
いつ来たのだろうか?
雪がいっぱいあるので先月末頃か?

あー悔しいッス!


17.02.18.22時00分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする