大津市議 草川ただしのブログ

子どもとともに 未来をともに

年の瀬です

2009-12-28 23:54:47 | Weblog
今日は仕事納めの一日となりました。
夜は恒例の大津市消防団の年末警戒活動があり、市内の各地域消防団が防火警戒・啓発行動を行いました。瀬田南の活動に私も激励に参加しました。寒い中、消防団の方々の熱意には頭が下がる思いです。
安心で安全な街づくり・・・ 何よりも大切なことですね。
終わりに頂いたしじみ汁がとってもうまかったです。

富山にて

2009-12-23 13:19:39 | Weblog
会派で富山市に視察に行きました。 大津市議会では、2月定例会から一般質問のあり方をかえて、試行的に これまでの一括質問に加えて一問一答式や分割式を導入し、議員が選択して行えるようしようとしています。これは今までより、突っ込んだ答弁を引き出せる効果を期待するものであり、議会を傍聴に来られる方も含め、わかりやすいもの、より身近なものにする狙いもあります。
全国でも多くの地方議会で行われており、同じ中核市として先に導入された富山市の状況を教えて 頂き 議場も見学させて頂きました。
やり方がかわることで、どんな感じになるのか、イメージができた視察でした。

27番目の誕生!

2009-12-20 15:29:20 | Weblog
今日は、瀬田南自主防犯組織の結成式と第1回目の防犯巡回行動が行われ、私も防犯部長として参加し、式典では司会をさせていただきました。
瀬田南学区で自主防犯組織が立ちあがり、これで27学区に同組織ができた事になります。来年度にはもう4学区で組織されると聞いております。
市民の安全を保っていくには、地域での自主的な活動も大切であり、これまで、少年補導委員の方々、子ども安全リーダーの方々など多くの皆さんにお願いをしているだけでありましたが、これで連携を取り合いながら、ネットワークを強め、地域の安全の向上に一歩前進した思いでいっぱいです。
ちなみに来賓の方から、これほどたくさんの方々が参加した防犯組織の結成式は初めてであると、ほめていただき、瀬田南のやる気や熱気が伝わった感があり、うれしく思いました。今後の活動に是非つなげていきたいものです。

議会を終えて!!

2009-12-17 22:09:47 | Weblog
11月市議会定例会が終わりました。
一般会計並びに特別会計の補正予算案やスカイプラザ浜大津・伝統芸能会館など4館の指定管理者契約の更新の議案など、計49議案が議決されました。
さらにまた8件の意見書や2件の請願について審議・採決を行いました。
今議会では、来年4月から水道事業及びガス事業と新たに下水道事業が企業局に統合され、お客様センターを設立し、ワンストップサービスの提供を進める議案も可決されました。
水道・ガス・下水道といったライフラインの危機管理の一元化をめざしていきます。
また、庁舎本館の耐震機能の不安を少しでも改善するために、SRF工法という新工法による「生存空間確保」を目的とした本館の柱92本に対する耐震補強工事のための予算案も可決されました。
本日の最後に、人事案件として、教育委員会委員の任命や人権擁護委員の候補者の推薦についても議決されました。
ちなみに教育委員会委員には、饗場貴子さん、本郷吉洋さん、岡田隆彦さん、澤村憲次(教育長)と安田紀子でありましたが、安田紀子さんが退任され、竹内孝子さんが新しく就任されます。
市長とは、よく教育についても話す機会がありますが、教育委員会委員の皆さんと話すことができたらいいなあと思いました。

一般質問も終わりました。

2009-12-09 22:25:05 | Weblog
今回は、21名の議員が環境問題、教育問題、福祉問題などに関して、それぞれの切り口で、それぞれの立場でチェックをしたり、提案をしたりしました。
例えば今回、「教育振興基本計画」について、私を含め3名の議員が取り上げ、教育長からの答弁を引き出しました。
三者三様で、それこそ切り口次第で違った内容の質問に変貌もします。同じ質問にもかかわらず、深みある意見には、耳を傾けたくなるもので、何度も傍聴をし、課題意識も自分なりに持っていたつもりでしたが、まだまだ未熟だなあと思い知らされてしまいました。
興味のおありの方は、また市議会のホームページで確かめてみて下さい。

一般質問の日程が決まりました

2009-12-03 09:59:47 | Weblog
11月議会での私の質問日が12月8日(火)の午後(3時以降?)に決まりました。
今回は、環境保全に関わって、雨水貯留浸透施設助成の在り方、瀬田浦クリークの水質浄化整備事業について。そして教育関係で、教育振興基本計画の在り方、発達障がいにおける支援の在り方などを質問します。
お時間がおありでしたら、是非傍聴にお越し下さい。