華麗なる腑抜けの世界

倦怠感溢れる日々を称揚しつつ

やめないよぉ、野球やるよぅ

2006-07-21 17:44:36 | 社会
 欽ちゃん、舌の根も乾かぬうちに「やめないよぉ、野球やるよぅ 」ときた。
 破廉恥事件を利用して、チームの宣伝にあたっていたわけですね。老獪というか狡猾というか、あの解散会見ので涙も計算に入っていたのか。そう思いたくはないが、そう思えて仕方が無い。
 小さい頃テレヴィで見ていた欽ちゃんは…もういないのね(あの頃の欽ちゃんも…)。「やめないよぉ、野球やるよぅ 」の口調が、耳の底に残っています。粘っこく、芝居がかった、嫌らしい声がこだましてます。「やめないよぉ、野球やるよぅ 」って、何回も。

淫行タレントの影響

2006-07-21 10:32:37 | 社会
 まずはこの記事から

 欽ちゃん泣いた…茨城GG解散へ
2006年7月20日(木) 6時5分 スポーツニッポン


涙ながらにゴールデンゴールズ解散を発表する萩本欽一
 お笑いコンビ「極楽とんぼ」の山本圭一(38)が少女に酒を飲ませ、みだらな行為に及んだ不祥事が、思わぬ波紋を広げた。山本が所属する社会人野球チーム「茨城ゴールデンゴールズ(GG)」を率いるタレントの萩本欽一(65)が19日、都内で会見し「チームの解散」を電撃発表。時期については明言を避け、球団関係者も解散は防ぎたいと含みを持たせたが、萩本の決断は固い。野球界活性化に貢献した人気球団だけに各方面に衝撃が走った。

 萩本の口から衝撃発言が飛び出した。午後6時すぎ、羽田空港の出発ロビー玄関前。仕事先の福井県に向かう直前に対応し、目には最初から涙がにじんでいた。

 「山本だけが責められる問題じゃない。野球に失礼なことをしちゃった。野球(チーム)を始めたのは僕なので、やめることにしました」

 周囲を取り巻いた約50人の取材陣も一瞬耳を疑ったが、萩本は苦渋に満ちた表情で「茨城GG」の解散を宣言した。

 チームは17日の函館オーシャン戦に備えて前日に現地入り。山本が不祥事を起こしたのは、その深夜から未明にかけてのことだった。よもやそんな事態になっているとは萩本も「知らなかった」。試合前には山本の姿がないことに気付いたが「球団関係者から“ちょっといませんから”とだけ説明を受けた」という。

 試合終了後に詳しく報告を受け、17日夜に山本からも電話が入った。

 山本「すみません」

 萩本「その先は言うな。内容も知りたくない。そのまま切れ」

 山本「本当にすみませんでした」

 萩本は04年暮れのマスターズリーグの試合に招かれ「野球界の活性」を掲げて創部の意思を表明。熱意に打たれた草野球歴15年の山本も昨年1月のトライアウトに合格して話題を呼んだ。一方で片岡安祐美(19)を人気者に育てるなど注目を集めた。昨年の全日本クラブ野球選手権ではベスト8まで進み、今年も8月の同選手権に出場を決めていた。

 そんな中での「やめます」発言。ほぼ同時刻には吉本興業の会見が千代田区内で行われ、少女に飲酒させた場に、山本の他にも2人の選手が同席していたことが明かされた。選手を家族のように愛した指揮官だけに、その背信行為は許せるものではなかった。

 萩本は「ユニホームが好きだった。夢列車とか、でっかいことを言ってきたが、どこにもたどりつけなかった。茨城のみんなごめんな」と無念の表情。「帰って来いよと言われるのを楽しみにしている」と本音も漏らしたが、解散の決意は固い。

 22日に新潟県魚沼、28、29両日に秋田で組まれた試合は予定通りこなす。萩本の会見を受けて、チームが本拠を置く茨城県稲敷市では後援会員約10人が旧桜川村役場に集合。解散阻止を訴えたが、その声を萩本はどう聞くだろうか――。

 ≪アマ球界も「残念」≫突然の解散宣言にアマ球界の関係者は一様に驚きの声を上げた。日本野球連盟・松田昌士会長は萩本に電話で連絡。関係者は「詳しい状況を聞いたようだ。激励したのでは」と話した。

 松田会長はこれまで「アマ球界が盛り上がるのはいいこと。どんどん、いろんなことに挑戦してください」と激励してきただけに、今後は解散を思いとどまるよう説得に乗り出す可能性もある。

 人気コメディアンが監督を務め、選手はプロ経験者や芸能人、女性と多彩。萩本がマイクを握り、場内を盛り上げるという斬新な手法もあり「欽ちゃん球団」は大いに注目を浴びた。これを機に全国にはタレントや元プロ選手によるクラブチーム設立が相次いだ。その影響力は大きく、低迷していた社会人球界の活性化にも一役買っていた。

 日本野球連盟の後勝専務理事は「けさ、萩本さんから連盟に連絡が入ったようだ。チームで責任を負うことはないと担当者は言ったようなのだが。野球の振興に努めてくださっただけに、大変残念なことだ」と話した。

 ▼今後の予定 茨城GGは、22日に魚沼市震災復興野球大会(新潟・魚沼)でセガサミーと対戦を予定。さらに8月10日からの全日本クラブ野球選手権(足利市民ほか)にも2年連続で出場を決めている。現時点では22日の試合は行う方向で、球団関係者は「無責任なことはできない。監督も“選手たちの夢は奪いたくない”と話してます」と説明。全日本クラブ選手権については「萩本監督のベンチ入りはないと思うが、出場は連盟からの連絡を待って決めたい」と説明し


 淫行タレントのせいで、ひとつの球団がつぶれたわけである(他の球団関係者も淫行に関わっていた可能性はいかに?)。萩本監督曰く、「夢列車とか、でっかいことを言ってきたが、どこにもたどりつけなかった」とのこと。夢は所詮夢。どこにもたどりつけないから、夢ではないのか。
 そんなことはどうでもいいが、淫行タレントのせいで球団がつぶれ、そのことで選手が職を失い、後援していた団体(選手のスポンサー、市など)も大きな損害を蒙ったはずである。ファンも憤懣やるかたなしであろう。
 また淫行タレントは、多くの番組をもっていたため、いくつかの放送はカットされ、中には番組自体がおじゃんになるものもあるらしい。某局では、巨額を投じ、オールスターキャストで大型のテレヴィドラマを制作したそうだ。悪いことに淫行タレントがキャスティングされていたために、ドラマはお蔵入りになるそうだ。
 一人の三流芸人の、一時の行為が、大きな損害をもたらした。金銭に換算した場合、淫行タレント何年分の稼ぎになるのだろうか。
 淫行タレントは既に吉本興業を解雇され(画像は吉本興業から各メディアに送られてきたファックス。まー三行半)、逮捕される可能性も出てきた。お先真っ暗。
 

極悪とんぼ

2006-07-20 00:12:41 | 社会
 未成年に酒を飲ませて、乱暴。すなわち少女をレイプしたわけである。報道機関の「品の良い」表現だと、レイプが「乱暴」とか「いたずら」とか「淫らな行為」になる。「淫らな行為」は、和姦の場合にも使われるかな。まあよい。美人局(つつもたせ)とかハニートラップの可能性が無いではないが、現段階では、不良お笑い芸人が、心身ともに未成熟である17歳の少女に酒を飲ませ、酔った所を見計らい、相手の意志を無視して、強引に性交に持ち込んだ、ということになっている。
 「女は藝の肥やし」であろう。フェミニストの方々が、顔を茹でたこの如く真っ赤にして怒りだしそうな言葉である。しかし私は、この言葉が好きである。藝の世界に生きる人は、ある意味「堅気(かたぎ)」ではない。特殊な世界に生きる人たちである。標準的な勤め人より稼いでおり、華やかで、きらびやかで、憧憬の的にもなるが、一方で「河原乞食」として蔑まれている存在でもある。ともかく私たちとは違う世界に生きる人間なのである。藝の為ならいくら女と交わってもいいと思う。その人の藝が一流であり、妾の女性に覚悟が出来ているのであれば。

罵倒

2006-07-13 18:57:55 | 社会
 サッカーワールドカップ決勝戦。フランスのジダン選手がイタリアのマテラッツィ選手に頭突きを喰らわせ、その咎により退場処分を受けた。自分の母親と姉をマテラッツィに侮辱され、ジダン選手は頭突きに至ったらしい。初めのうちはジダン選手も無視していたらしいが、侮蔑の言葉が三度目に及び、我慢がならず、ついに暴力に訴えてしまったらしい。仏の顔も三度までというが、仏人のジダン選手は三度目でキレてしまった。

 女性を侮辱する言葉といえば「あばずれ」とか「娼婦」とか、そのあたりであろう。たとえば英語のbitch(ビッチ)、フランス語の putain(ピュータン)、 イタリア語のputtana(ピュターナ)である。またそれらの単語を用いた成句として、それぞれson of bitch、fils de putain(fils de pute)、figlio di puttanaというものがあるが、いずれも「あばずれの息子」という意味のごく一般的な罵倒語である。日本語の「お前の母ちゃんでべそ」みたいなものである。マテラッツィ選手が「このあばずれの息子が」と言ったかどうかはわからないが、これは頭突きするほど強烈な表現ではないはずである。きっと相当酷いことを言ったに違いない。とくに身内の悪口はこたえる。

 しかし、日本語の「お前の母ちゃんでべそ」という表現も実は相当えげつない。そして深い意味がある。この場合の「でべそ」は腹にあるへそではなく、女性器のことらしい。然るに、「お前の母ちゃんでべそ」には、「俺がお前の母親と(「でべそ」を介して)性的関係を持つことで、俺はお前の義父となるから、俺はお前より優位に立つ」という意味があるとかないとか。

 ジダンには同情するが、やはり暴力は良くない。永田寿康元議員に「扇(千景)と何発ヤったんだ」と野次を飛ばされ、グラスの水を引っ掛けた松浪健四郎議員を思い出してしまった。扇とヤって良いのは坂田藤十郎だけである。

そっくりさん

2006-07-13 09:35:04 | 社会
 熊田曜子のそっくりさん・くまぇりが、付け火の咎でお縄ちょうだいと相成った。ちなみに右の写真は本物の熊田曜子である。関係ないが巨乳系グラビアアイドルの中では、私はほしのあきが一番好きである。

 ところで、有名人にそっくりの女性が、その有名人に似た芸名でAVに出演する場合がある。加護亜依そっくりの加護あいり、深田恭子瓜二つの深田涼子、古いところだと松友伊代というそっくりさんAV女優がいた。そのうち柴咲肛という、アナルセックス専門のそっくりさんAV女優が出てくるかもしれない。

 さて、くまぇりだが、なんでも芸能界デビュー寸前だったらしいが、まさかデビューって実際にはそっくりさんAV女優デビューじゃあるまいな。熊田子あたりの芸名で。くまぇりの写真を三葉ほど拾ってきたが、くまぇり、微妙だよ、くまぇり。



▲横にAV男優がいそうな雰囲気です。「これ見て。大人のおもちゃ。使ってしたことある?」うぃ~ん


▲熊田曜子というより、若い頃の渡部絵美とか東てる美に似ていませんか。すごくおばさん臭いです。


▲風呂上がりの山田まりやっぽいですね。

テポドン

2006-07-06 00:43:54 | 社会
 北朝鮮のミサイルが7発ほどこちらに飛んできたようです。初めは「飛翔体」などと呼ばれていましたが…。
 しかし、実際はどこに落ちたのでしょう?

 ここ↓に落ちたと初めは報道されました。4発が北海道周辺に落ちています。

▲稚内は特に危なかった。笑い事にならない。


 しかし、のちに、こう↓なりました。

▲6発全てが日本海の大陸・半島側に落ちています。


 どちらが真実なんですか?
上の写真が誤報なのか、それともテレヴィ局の勇み足で知られてはならない事実が流れてしまったのか?




▲香港映画の登場人物ではなく、何かと運が悪い防衛庁長官・額賀福志郎。ミッシェル・ヨーと死闘を繰り広げそうな顔をしていますが、相手は北朝鮮ですよ。

朝鮮人のメンテリティー

2006-06-29 10:37:39 | 社会
 昨日、家族を北朝鮮に拉致された韓国人が訪朝し、永きに亘り離れ離れになっていた家族との対面を果たした。韓国では「拉致被害者」という表現を用いず、「離散家族」と読んでいるらしい。国が二つに分かれたところで、やはり同民族であり、朝鮮人(大韓民国と北朝鮮民主主義人民共和国)特有の「ウリ」(わたしたち)の力学が働いているようだ。日韓拉致被害者のつながりなどは、朝鮮人間の強く、そして閉じた同胞意識「ウリ」の前では、あまりに脆弱に過ぎる。韓国人拉致被害者家族は今回の面会に充足し、日本との連携などどうでも良くなったのではないか。あるいは、今回のイヴェントにより、韓国は北朝鮮びいきになり、日本に対する敵愾心を更に持つようになるのではないか。

 「ウリ」は、閉鎖的、排他的であり、ある種の選民意識を帯びたものでもあるそうだ。また朝鮮語「ナム」(他人)には、他者への無関心や不信感というニュアンスが強いらしい。そしてかの民族は、日本に対する「ハン」の感情を持っている。「ハン」とは「恨」という字を当てるらしいが、「恨み」の他に、「憧憬」の意味をも含むものらしい。フランス語のルサンチマンに近いかもしれない。朝鮮人にとって、日本人とは憎たらしくて、羨ましく、何としてでも見下したいよそ者なのであり、日本人がいくら死んだところで別段構わないのである。
 

 そういった朝鮮人のメンタリティーを最大限に利用し、金政権はまたも巧みに日本を虚仮にしたのである。

 敵を知り、己を知れば百戦危うからずである。「敵を知る」という点で、日本という国はいささかツメが甘いのではないか。相手国の客観的データ(数字)だけではなく、民族が保ち続けてきたものの考え方をも加味しなければならない。そして何より、気違い相手にいい人過ぎる、呑気な己の姿を見直すべきではないか。


[推薦図書]小倉紀蔵『韓国は一個の哲学である』(講談社現代新書)
      小倉紀蔵『歴史認識を乗り越える』(講談社現代新書)

テポドン2号

2006-06-16 20:52:00 | 社会
 しかしどこまで長閑な民族なんだ、大和民族は。飛んでくるらしいよ。恐らく太平洋のど真ん中にどぼん、ということに相成るのでしょう。しかし日本のどこかに着弾して、街が破壊され、人が死んだ方が、ある意味この国の為なのかもしれないね。平和ボケをさます為にも。でも無理かな。北朝鮮に無碍の人々が拉致され、殺されているのに、ほいほいと経済支援している国だし。もうそろそろお人好しは止めた方がいいよ。マキアベリじゃないけど、隣国にちやほやする国は滅びるというからね。しかもその隣国が普通の国じゃないのに…。

しつこくクールビズ

2006-06-01 18:38:45 | 社会
 件のクールビズショーだが、先ほど初めて動画をテレヴィで見た。想像していた以上にイタイものがあった。テレヴィ局が恣意的な編集をしているのかもしれないが、それを差し引いてもイタイ。大の大人、しかも権力者が浮かれているからである。にやにや、へらへらである。しまりがない。
 環境問題はもう二の次である。アナウンサー・小池百合子はいたが、環境大臣・小池百合子はいなかった。もうアナウンサーではないのに。いや、アラブ問題に真摯に取り組んでいたアナウンサー時代の方が、今よりずっと政治家らしかったのではないだろうか。メディアを最大限に利用して環境問題の啓蒙をすすめるのは結構だが、やはり何か違っているような気がする。
 しかし谷垣氏はすごい。クールビズなのだが全然涼しげじゃない。かといって熱いわけでもない。寒いのである。これは冷たいとも別である。動画を見ると余計そう感じられる。そうなのである、谷垣氏は寒い人なのである。登山しようが、サイクリングしようが、加藤紘一氏を泣いて止めようが、寒いのである。
 
 

クールビズファッションショー

2006-06-01 15:58:58 | 社会
 何人かの閣僚がモデルとして参加したとのこと。とりわけ注目されたのが、次期総裁候補の三人、すなわち谷垣禎一財相、麻生太郎外相、安倍晋三官房長官である。ここでも安倍氏の圧勝であった。やはりかっこいいのである。谷垣氏はと言えば、ちょっとおしゃれな銀行員という感じであった。田舎のガリ勉が上京し、気の迷いでポール・スミスあたりで服を買ってしまった、というような雰囲気か。麻生氏に関しては、普段から政治家(というか堅気)という感じがあまりしないから、あの程度でいいのだろうが、いささかさわやか過ぎである。   


 
  ※ご満悦の谷垣財相


 
 竹中、北側、小坂、松田、額賀の各大臣は、パック旅行の客にしか見えない。さきいかと缶ビールが悲しいほどよく似合う。小池、猪口の両女性大臣は、ふつうにPTAであった(←意味不明)。
 しかし(ルックス的に)普通のおっさんがモデルをした方がリアリティーがあり、世のおじ樣方にもよいお手本になる。その点でこのショーは成功したのではないだろうか。ただ中川昭一農相が欠席したことは、実に残念。
 あとマオカラーの王毅大使はどう見ても007の敵役である。まんまドクター・ノー。