農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

サフィニア と アズーロ & トマト リコピーナ

2013年04月22日 | ハイフラワーの花
見本鉢として作ったサフィニア。

よくあるサフィニアの “ チョッとなぁ・・・ ” の話です。

サフィニアの欠点はやっぱり 『 てっぺんハゲ 』。
こうなっちゃうでしょう!?

   

真ん中に花がなくなっちゃう。
でも、これはある程度仕方ないのですよねぇ・・・。
品種的にチョッと古いと思うのです。
確かにいい品種ですが、新しい品種と比べると
チョッと課題が残っており感じですね。

でも、こうなるのもあるのですよ。
     

ねっ、これならいいでしょう!?


バイオレットもこんな感じになるものと、
   

こんな感じになるものがあるのです。
        

おまけにこの後、このてっぺんがハゲてくるでしょう!?
真ん中が枯れ込んじゃって。

これは、肥料の食べ方が問題なのです。
ペチュニアはとっても肥料が好きなので、
適切な量を与えないと肥料が足りないところから枯れてきて、てっぺんハゲになるのです。

では、どうしたらいいのでしょうか。

はい!
肥料をたくさんあげるのですよ!
少なくとも真ん中に芽がまったくなくなって、黄色くなってきたら、
液肥ならば800~1000倍で真ん中が緑色になるまで続けます。

IB化成ならばこのくらいの(10号)ならば10~15粒あげちゃいます。

でも、私は責任は取れませんよ。
ちなみに、この鉢は25粒入れてあります。
こんなに入れると何かが起きるかもしれませんから、
よい子は真似をしないでね!


このはげてきそうな子たちも、肥料をもらうと真ん中から芽が動き出してきます。
こんなに肥料をあげるのが怖いときには10粒くらいあげてから
真ん中の枝を5cm位の長さを残していくつか切ってしまいます。
そうすればそこから芽が吹いて来る・・・予定です。
芽が動かないときには肥料不足です。
あと5粒 IB化成をあげて下さい。
液肥ならば500~700倍で3回くらい。

とにかくよく観察して肥料をあげて下さい。
だいたいの場合は肥料不足です。
きれいに咲かせ続けるためには
強健で生育旺盛な事がかえって仇になる事があるという事ですね。


ちなみに50鉢も作って Akamatsu 見本鉢で使うかと思ったらちっとも使わないので、
今日、パートさん全員にプレゼントしちゃいました。
みんなに喜んでもらってうれしいですね!
てっぺんハゲになっちゃうかなぁ・・・。




アズーロコンパクトも同じ症状が出ます。

   

今あるものを見本に肥料が効いて来た感じをお見せします。

こうなっててっぺんに花が少なくなります。
   

肥料をあげると・・・
   

最後には、
   

こうなります。


ブルーも、こんな感じが、
   

こうなって、
   

真ん中からたくさん枝が出てくるので、
   

なかなかいい出来ばえになりました。


アズーロも肥料が少ないと真ん中に枯れっ葉が出てきます。
その枯れた葉っぱがそのうち痛んできて、腐ってきます。


肥料の量はとても難しいですが、
花にとってはご飯ですから、きちんと見てあげたいですね。




先日もお見せしたサフィニアのイエローのいじけ苗。
今日はかなり動きが良くなって来ました。

    

大きくなったでしょう!?
動かなかった脇の芽も動き始めましたよ。

        

なんとかなりそうですね。




そうそう、昨日の Pi-chan のサフィニアの点数ですが、
みなさんには厳しい点数だといわれてしまいました。

でもきっと Pi-chan も同じくらいだと思っているのでないかなぁ・・・と思っています。
確かになかなかいい出来ばえなのです。
今年はじめて作った割には良く出来ています。
さすがペチュニアのことはかなりの腕前だと。

あの商品の今の状態だけのことを思うと90点でしょうかね。
でも、この先、あと25点位は良くなると思っているのです。
もっと良くなれる商品だと思っていますから。

それなので75点なのです。
チョッと厳しいようですが、75点。
きっと来年は85点までは点数を上げてくると思いますよ!


    あっ、本人は嫁に行くので来年はいないと言ってはいますが・・・。




今日はハイフラワーの企画トマト リコピーナの初荷です。

    

可愛いラベルですよ!

      

本当に甘いのですよぉ~~~!
私が保証します。




今日は Yasue先輩の定休日なので、育苗係でした。

午後は水をくれたあと、台車の修理。

   

下手くそな溶接を頑張りました。
なかなかうまく くっつきませんのよ!  オホホ・・・。




さて、もう1台修理したらおしまいです。
修理が終わったら残業パンを買いにいってきます。
今日も9時までの作業ですよ!

もうひと頑張り頑張ります!

   << ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サフィニア、ダイアンサス、... | トップ | 切花シリーズの花見本 & ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
てっぺん禿、今年は解決です。 (vabimari)
2013-04-22 20:45:49
こんばんは
てっぺん禿は肥料不足なんですね。今日のブログは私にとっては「いいこと聞いちゃった」と、とても得した気持ちです。事のサフィニアはきっとうまくいくはず。
リコピーナーも通販してくれるといいのにな~。ラベルが可愛いです。これなら絶対たくさん売れそう。
肥料 (lobelia)
2013-04-22 20:53:49
垂れ下がった所にしかお花がないパターンは
仕方ないと思っていました。
肥料でコントロール出きるのですねぇ。
私は肥料少ない派である事が、よーく分かりました。
いつも勉強になります!


“vabimari”さんへ (農場長)
2013-04-23 20:03:03
肥料はだから難しいところ。
一歩間違えると肥料やけですからね。

チョッと別で試験用の鉢を作って
思いっきり肥料をくれてみて下さい。

リコピーナが、チョッと数量不足なのですよ。
もう少し待っていてくださいね。
“lobelia”さんへ (農場長)
2013-04-23 20:07:06
これはある程度仕方がないことではあります。

でも、真ん中の芽が動かなくなったり、
てっぺんハゲの葉色が黄ばんできたり、
花が小さくなったりしたら追肥のサインです。

ペチュニアは特別肥料が大好きですからね。
てっぺんハゲの色に注意ですよ!

コメントを投稿

ハイフラワーの花」カテゴリの最新記事