
「逃げ」が本質の菅政権(産経新聞)
- goo ニュース
◆永田町の流行歌
国会界隈(かいわい)を歩くと、懐かしい童謡のメロディー
を耳にする。民間団体が録音テープを流しているのだが、
よく聴くと歌詞が異なる。例えば「夕日」はこうだ。
♪カンカン弱虫 根性もなし
チャイナに脅され ギブアップ
真っ赤かっか 赤っ恥
世界中からバカにされ
臆病 うそつき 無責任
菅直人首相の沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件への
対応を批判しているのだ。また、「かたつむり」は
こう歌われている。
♪カンカンイラ菅 かんの虫
お前が滅ぼす日本国
臆病 うそつき 無責任
締めくくりのフレーズが共通している点が重要だろう。
菅政権が国民にどう受け止められているかが、ここに
端的に表れている。
「首相が国民の軽蔑を買った。軽蔑が一番、怖いんだよ」
民主党が圧勝し、政権を奪取した昨年8月の衆院選直前、
東京都の石原慎太郎知事が麻生太郎元首相を評した言葉だ。
この指摘は今や、鳩山由紀夫前首相と菅首相の民主党政権の
2代の首相に突きつけられている。
フィレンツェの政治思想家、マキャベリは君主は「恨みを
買う」と「軽蔑される」の2点は避けなければならないと戒め、
軽蔑される原因についてこう記している。
「君主が気が変わりやすく、軽薄で、女性的で、臆病で、
決断力がないとみられるためである」
女性には少々失礼な表現が含まれるが、まさに鳩山、
菅両氏の政治姿勢そのものではないか。
菅首相は6月8日の就任記者会見で、幕末の志士、高杉晋作
にちなんで自らの内閣を「奇兵隊内閣」と名付けた。
だが、言い逃れと自己正当化に終始したその後の政権の
振る舞いをみると、実際は「詭弁(きべん)隊内閣」
だったようだ。
◆詭弁隊内閣
予兆はあった。菅首相はこの記者会見で「高杉晋作は逃げる
ときも速いし、攻めるときも速い」とまず「逃げる」ことに
言及した。
これは、決して言い間違いではなく本音だった。
菅首相はかつて、あるインタビューでこうあけすけに語っている。
「高杉晋作を一番好きな理由は、逃げ足が速いことなんだ。
(中略)やばいと思ったら、サッと逃げて…」
学生運動のリーダーだった大学時代の菅首相は、
「4列目の男」と呼ばれていた。
デモ隊では機動隊と衝突し、逮捕される恐れのある最前列
には立たず、常に安全地帯に身を置いていたためだ。
同じ長州の志士でも、高杉というよりは新撰組から
逃げまくった「逃げの小五郎」こと桂小五郎を目標にした方が
お似合いだ。
菅首相は政権発足時から、「結局何がやりたいのかよく
分からない」(30年以上の付き合いがある閣僚経験者)と
指摘されていた。
最近では、鳩山氏からも「何をやりたいかをもっと鮮明に
出したらいい」と揶揄(やゆ)される始末だ。
国家観も政策もない人物が、自ら背負ったはずの役割・責務
からも逃げ続け恬(てん)として恥じない。
それでいて「石にかじりついても」と地位には執着しているのだ。
◆首相を続ける目的は?
民主党の小沢一郎元代表の国会招致問題では知らん顔で
時間切れを狙い、10月の所信表明演説で掲げた環太平洋戦略的
経済連携協定(TPP)参加の判断は先送り。
国会議員定数削減は手つかずのままで、9月の党代表選の公約
だった国家公務員人件費の「人事院勧告を超えた削減」も見送った。
菅首相が責任回避に専念してきた事例は枚挙にいとまがない。
中でも、極めつきは中国漁船衝突事件への対応だろう。
菅首相が米ニューヨークでの国連総会出席のため不在だった
9月24日、那覇地検は突然、「日中関係への考慮」を理由に
挙げて中国人船長の釈放を発表した。
「地検独自の判断だ。それを諒(りょう)とする」
仙谷由人官房長官はすぐさまこう述べ、通常の刑事手続きで
あることを強調した。
だが、国民の多くは、大阪地検特捜部の不祥事で追い詰め
られた検察の弱みにつけ込み、すべての責任をかぶせて逃げた
-と直感したのではないか。
この問題に関しては、仙谷氏の勉強会で講師を務めたことも
ある元東京地検特捜部検事の郷原信郎弁護士も、11月25日
の鳩山グループ会合で厳しく批判している。
「歴史上の汚点になりかねない。こんなむちゃくちゃな話は
ない。検察官が外交上の判断を行うことは権限の逸脱だ」
国会付近で流れる童謡「犬のおまわりさん」は、政権の悲惨な
現状をこう風刺している。
♪迷子の迷子の民主党
総理の目的何ですか
逃げるのがうまいだけの首相などいらない。
(5日産経新聞-gooニュースよる引用)
>>ちなみに、鳩山政権時代は…
♫ 【鳩ぽっぽ】
ぽっぽっぽー、鳩ぽっぽ
金が欲しいかそらやるぞ
みんなにばらまけ子ども手当
ぽっぽっぽー、鳩ぽっぽ
小沢が怖いかそら逃げろ
ママと宇宙に飛んでいけ
【コガネムシ】
小沢の一ちゃん金持ちだ
金蔵建てた蔵建てた
チャイナで日本を売ってきた
チャイナで日本を売ってきた
小沢の一ちゃん金持ちだ
金蔵建てた蔵建てた
国中に不動産買い占めた
小沢の一ちゃん金持ちだ
金蔵建てた蔵建てた
ゼネコン脅してぼろ儲け
ゼネコン脅してぼろ儲け
>>歌は世につれ世は歌につれ…といいますが、
これからも国民に愛される?民主党でいていただきたい
ものです。
レキのニュース・スクラップ
▼ 関連ブログ(ランキング)を表示します。クリックお願いします!



- goo ニュース
◆永田町の流行歌
国会界隈(かいわい)を歩くと、懐かしい童謡のメロディー
を耳にする。民間団体が録音テープを流しているのだが、
よく聴くと歌詞が異なる。例えば「夕日」はこうだ。
♪カンカン弱虫 根性もなし
チャイナに脅され ギブアップ
真っ赤かっか 赤っ恥
世界中からバカにされ
臆病 うそつき 無責任
菅直人首相の沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件への
対応を批判しているのだ。また、「かたつむり」は
こう歌われている。
♪カンカンイラ菅 かんの虫
お前が滅ぼす日本国
臆病 うそつき 無責任
締めくくりのフレーズが共通している点が重要だろう。
菅政権が国民にどう受け止められているかが、ここに
端的に表れている。
「首相が国民の軽蔑を買った。軽蔑が一番、怖いんだよ」
民主党が圧勝し、政権を奪取した昨年8月の衆院選直前、
東京都の石原慎太郎知事が麻生太郎元首相を評した言葉だ。
この指摘は今や、鳩山由紀夫前首相と菅首相の民主党政権の
2代の首相に突きつけられている。
フィレンツェの政治思想家、マキャベリは君主は「恨みを
買う」と「軽蔑される」の2点は避けなければならないと戒め、
軽蔑される原因についてこう記している。
「君主が気が変わりやすく、軽薄で、女性的で、臆病で、
決断力がないとみられるためである」
女性には少々失礼な表現が含まれるが、まさに鳩山、
菅両氏の政治姿勢そのものではないか。
菅首相は6月8日の就任記者会見で、幕末の志士、高杉晋作
にちなんで自らの内閣を「奇兵隊内閣」と名付けた。
だが、言い逃れと自己正当化に終始したその後の政権の
振る舞いをみると、実際は「詭弁(きべん)隊内閣」
だったようだ。
◆詭弁隊内閣
予兆はあった。菅首相はこの記者会見で「高杉晋作は逃げる
ときも速いし、攻めるときも速い」とまず「逃げる」ことに
言及した。
これは、決して言い間違いではなく本音だった。
菅首相はかつて、あるインタビューでこうあけすけに語っている。
「高杉晋作を一番好きな理由は、逃げ足が速いことなんだ。
(中略)やばいと思ったら、サッと逃げて…」
学生運動のリーダーだった大学時代の菅首相は、
「4列目の男」と呼ばれていた。
デモ隊では機動隊と衝突し、逮捕される恐れのある最前列
には立たず、常に安全地帯に身を置いていたためだ。
同じ長州の志士でも、高杉というよりは新撰組から
逃げまくった「逃げの小五郎」こと桂小五郎を目標にした方が
お似合いだ。
菅首相は政権発足時から、「結局何がやりたいのかよく
分からない」(30年以上の付き合いがある閣僚経験者)と
指摘されていた。
最近では、鳩山氏からも「何をやりたいかをもっと鮮明に
出したらいい」と揶揄(やゆ)される始末だ。
国家観も政策もない人物が、自ら背負ったはずの役割・責務
からも逃げ続け恬(てん)として恥じない。
それでいて「石にかじりついても」と地位には執着しているのだ。
◆首相を続ける目的は?
民主党の小沢一郎元代表の国会招致問題では知らん顔で
時間切れを狙い、10月の所信表明演説で掲げた環太平洋戦略的
経済連携協定(TPP)参加の判断は先送り。
国会議員定数削減は手つかずのままで、9月の党代表選の公約
だった国家公務員人件費の「人事院勧告を超えた削減」も見送った。
菅首相が責任回避に専念してきた事例は枚挙にいとまがない。
中でも、極めつきは中国漁船衝突事件への対応だろう。
菅首相が米ニューヨークでの国連総会出席のため不在だった
9月24日、那覇地検は突然、「日中関係への考慮」を理由に
挙げて中国人船長の釈放を発表した。
「地検独自の判断だ。それを諒(りょう)とする」
仙谷由人官房長官はすぐさまこう述べ、通常の刑事手続きで
あることを強調した。
だが、国民の多くは、大阪地検特捜部の不祥事で追い詰め
られた検察の弱みにつけ込み、すべての責任をかぶせて逃げた
-と直感したのではないか。
この問題に関しては、仙谷氏の勉強会で講師を務めたことも
ある元東京地検特捜部検事の郷原信郎弁護士も、11月25日
の鳩山グループ会合で厳しく批判している。
「歴史上の汚点になりかねない。こんなむちゃくちゃな話は
ない。検察官が外交上の判断を行うことは権限の逸脱だ」
国会付近で流れる童謡「犬のおまわりさん」は、政権の悲惨な
現状をこう風刺している。
♪迷子の迷子の民主党
総理の目的何ですか
逃げるのがうまいだけの首相などいらない。
(5日産経新聞-gooニュースよる引用)
>>ちなみに、鳩山政権時代は…
♫ 【鳩ぽっぽ】
ぽっぽっぽー、鳩ぽっぽ
金が欲しいかそらやるぞ
みんなにばらまけ子ども手当
ぽっぽっぽー、鳩ぽっぽ
小沢が怖いかそら逃げろ
ママと宇宙に飛んでいけ
【コガネムシ】
小沢の一ちゃん金持ちだ
金蔵建てた蔵建てた
チャイナで日本を売ってきた
チャイナで日本を売ってきた
小沢の一ちゃん金持ちだ
金蔵建てた蔵建てた
国中に不動産買い占めた
小沢の一ちゃん金持ちだ
金蔵建てた蔵建てた
ゼネコン脅してぼろ儲け
ゼネコン脅してぼろ儲け
>>歌は世につれ世は歌につれ…といいますが、
これからも国民に愛される?民主党でいていただきたい
ものです。
レキのニュース・スクラップ
▼ 関連ブログ(ランキング)を表示します。クリックお願いします!


