HageOyaji通信

進路指導ガイダンスの一環として、高校生が≪生き切る力≫を持った自立型人間へのアドバイス、サジェッション・・・になれば

第123話≪日本の世界競争力、12位にダウン≫

2005年10月03日 | 進路助言
 高校生のみなさん、(^◇^)ノ お~ぃ~ゲンキか!

 みなさん、第30話≪2004年世界競争力報告≫で、HageOyajiは昨年度の世界競争力ランキングを配信しました。覚えておりますか? そして、今週28日に、世界経済フォーラム(World Economic Forum)から、Press Releases≪Nordic countries and East Asian tigers top the rankings in the World Economic Forum's 2005 competitiveness rankings≫として、2005年度の世界ランキングが発表されました。


 世界の指導者が集うダボス会議の主催者、世界経済フォーラム(World Economic Forum)のHomepageを読むと、日本は対象117カ国・地域中の12位。昨年は9位で久しぶりに10傑へ復帰しましたね。今年は3ランク落ちたのです。マクロ経済への評価が低く、国家財政の管理などへの懸念があるためと記載されている。

・ Leading within Asia are Taiwan and Singapore, ranked 5th and 6th respectively, some places ahead of the next Asian country covered by the GCI, Japan, ranked 12th. The distance between these top-ranked economies and Japan has increased since last year, reflecting Japan’s relatively poor macroeconomic performance, particularly as regards management of the public finances. Taiwan and Singapore are economies that, through sustained good policies over the past few decades, have lifted their citizens from poverty, joining the ranks of the most prosperous and competitive economies in the world.

 このランキングは、持続的な成長を可能にする中長期的な競争力を指標化したもので、3年連続で1位のフィンランドを筆頭に、北欧諸国が上位を占めている。アジアでは台湾とシンガポールが昨年に続いて10位内に入ったほか、韓国が昨年より12ランク上昇して17位に、インドが昨年の55位から50位に上がったようである。

 これから多くの評論家の意見が出てきますが、日本は財政面と技術力でのランキングに非常に大きな格差があるのが特徴です。政府赤字は113位、公共債務は114位で世界最悪の水準となった。反対に、企業レベルの技術吸収力や企業の研究開発費、技術的な準備力がそれぞれ2位になるなど、技術面では高いランクになっていますね。

 世界経済フォーラムがスイスのIMDと共同で調査をし、各国経済の統計データと、対象国の研究機関や企業のアンケート評価を組み合わせ、マクロ経済、公的機関・部門の効率や質、技術力の3分野に分けて指標化しているのであります。

                

この記事についてブログを書く
« 第122話≪U-20プログラミング... | トップ | 第124話≪高校生が進路で迷っ... »