再生可能エネルギーの普及活動

自然を愛する中年おじさんの戦い

最近の省エネの傾向

2016-05-24 21:23:09 | 日記
会社から入社後、なるべく早く健康診断を受けるよう言われて
いたので、本日、健康診断に行ってきました。

昨年はメタボで引っ掛たため、メタボ脱却を目指してスレンダ
ートーンで胴回りをへこませ、夕食はサラダのみの生活をしば
らく続けて健康診断に臨みました。

感覚的には随分痩せたと思っていましたが、なぜか富山を去る
時よりも体重が増えていました。
残念ながら今年もメタボ脱却は無理なようです。

さて、新しい職場で省エネの仕事をしていると、最近の省エネ
の傾向がわかってきました。

国内経済が伸び悩む中、製造業では国内工場を統合するケース
が増えており、その際に省エネ設備を補助金を活用して整備し
たいと考えている企業が多いことがわかりました。

ニュースをみると、大手企業が最高益を記録するなど景気のい
い話ばかりで、富山にいた際には、首都圏や大企業だけは儲か
って笑いが止まらない状況だと思っていました。

しかし、上場している大企業でも国内生産ではかなり苦労して
いるのが現状のようです。

工場の省エネは地球環境的に素晴らしいだけではなく、国内生
産の経費削減効果もあるため、国内生産力の強化という意味も
含めて頑張っていきたいと考えています。





最新の画像もっと見る