気分転換

テーマはありません。
日常を気楽に綴っています。

初めての干し芋作り

2024年02月22日 | 日々の出来事

先週、キッチンの納戸(今はパントリーと言うらしい・・・)を片付けた。

30年ずっと使っているスチール棚の配置換えをしたり
要らない物の処分をしたり。

買い置き品、使用頻度の低い調理器具や食器などもここにあります。

急な来客時には取り合えずここに入れてドアを締めればスッキリ。

超便利な場所なのですが思いきりの悪さから
中々断捨離は進みません。

冷蔵庫に入れない野菜などもここに置けます。

昨年二人の方から家で収穫したサツマイモを頂きました。

サツマイモは寒さに弱いのでそのまま置いておけません。

1個づつ新聞紙に包みそれをプチプチで囲って箱に入れ
この冬ここに保管しました。

暫くぶりに開けてみたらまだ全然大丈夫。

大量消費したいので「そうだ!!干し芋にしよう~」

取り合えず大きそうなのを5本蒸かし切って干してみました。

18日に干して今日22日まで5日間。

「これ以上硬くなったら嚙み切れない」という事で完成としました。

今週はお天気が悪く毎日は外干し出来ませんでした。

買ったら高い干し芋がまあまあ美味しく出来て感激。

左の色の濃い二つは安納芋、右の二つは紅はるかです。

どちらも甘くて美味しい~

オーブントースターで軽く焼いても美味しいですよね。

これなら直ぐに食べきってしまいます。

お天気快復したらもう一度作りたい。

腸活にも最高だと思います。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿