goo blog サービス終了のお知らせ 

ぎょぴ丸のドロ船航海日記

ぎょぴ丸の日々の記録とか

メラン装備だよ

2009年05月01日 | Weblog
二体目になりますアスールのメランカラーが
完成して依頼主さまに納品発送。
いわゆるカラバリってやつですが色選定やら
バランスやら考えて手間はかかりましたが
楽しく取り組めたと思います。
まあ、一体目は苦行以外のなにものでもなかったから
反動もあるんでしょうなぁ(笑)
武器もプロミネンスボウにしたりしてます。
矢筒の塗装がめんどうですけどキット購入して
いただいた方の仕上げ参考にもなってくれると
嬉しいですね。
ありがとうございました。
来月にはアスール3体目になるご依頼いただいてますので
がんばります(`・ω・´)

☆業務連絡☆
作業予定も調整しなおしたところ
現在着手しはじめたのが
コトブキヤ みずほ先生/雄猫堂セイバー
まぐろはうす瑞樹っちゃん/キツテフ霊夢
今月中に完成予定です。
5月の予定でしたご依頼は半月程度スケジュールが
ずれこんでおりまして6月となっておりまして
ご迷惑おかけしますがよろしくお願い致します。
ご質問などありましたらご連絡くださいませ。

コタツガさんの4/30の日記でガレキの現状についての
感想書かれていますね~
残念ながら同意できることばかりですわ(--;
私もガレキを盛上げたいと常々思って少しでもエンターテイナーで
ありたいと思いつつ毎日駄文書いたりしているわけですが
むつかしいもんです(^^;
TF神戸は複数の方から完成品じゃないの?的発言が
そこかしこで多かったと聞いてます。
ライト層が増えて純粋にイベントやガレキに興味ある
方が増えるのはとてもよいことと思いますが
その弊害みたいなもんですねぇ~
無論この中によし自分でガレキ組んでみよう、原型
作ってみよう!って人も居るのはたしかですから昔のように
”模型の延長線上でコアユーザーが辿りつく先にガレキがある”
という感覚は21世紀になって変わっちゃったんじゃないかなぁ~
と思いますね。
敷居が低くなり人は増えたけどやっぱライト感覚の人から
増加するのに対してディーラーやモデラーのヘビーな人の数は
比例するとほぼ横ばいと思いますからライト層が多く
感じるというのもあるんじゃないかな。
ガレキ好きな人間が現状把握しつつ流されず自分たちが
やりたいことを継続していけばガレキが滅亡することは
ないと思います。
派手に盛上げなくてもいいからみんな今までどおり地味に
いけばいいんじゃないですか(^^)

モンハン5周年記念のレウススカジャン
なんだろうこの昭和の空気w

☆Web拍手☆
拍手する

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする