ぐるぐるパンチ

鈴木草麻生のバドミントン日記

レシーブ上手は読み上手

2009-09-25 23:15:38 | Weblog
今朝は風邪を引いて幼稚園を休んだコトラ(熱は7度くらいなんでインフルじゃないようです)とママがレッスンで居ないことをいいことに2人でベッドに寝そべってずーっとDSをしてましたしかし、サンダーがなかなか捕まえられません

夕方からはオレ工での練習でした明日から近畿総合、来週には国体を控えて選手たちはコンディションが良さそうで、体のキレもありましたその中で少し気になったのはレシーブ場面ですダブルスの攻撃場面で相手からのリターンコースを予測することはセオリーとしてありますが、実は守備でも相手からのスマッシュコースを予測するのです特に男子の場合は速く強いスマッシュが飛んできますので、常に真ん中で構えてどこへ打たれてもレシーブするなんて不可能に近いのです自分たちが上げた球、相手が打つ体勢、相手のスキル、傾向からスマッシュコースを予測し、あらかじめそのコースへのスマッシュに対してグリップの位置、足の位置、重心の位置を準備するようにしましょう前衛もそうですが、レシーブ上手は『読み上手』なんです

オレ工からの帰り道、電車に乗っているとママからが入りました普段なんて来ないので何かと思いきや『ビオレU買ってきて』とおつかい依頼でした じゃなくですねやっぱりそうなっちゃいます

最新の画像もっと見る

コメントを投稿