ぐるぐるパンチ

鈴木草麻生のバドミントン日記

新しいスタイル

2011-09-26 23:35:08 | Weblog

先週の土曜日は加古川市で兵庫県秋季小学生大会シングルスが行われました先月末にあったダブルスでは無冠に終わったので、普段から力を入れて練習しているシングルスではなんとか巻き返そうと意気込んで大会に臨んだのですが、6年男子でケイタ、5年女子でユウユ、4年女子でミユ、3年女子でサアヤ、2年男子でタケトラと実に5種目で優勝しましたまた4年女子Bでリコも3位に入賞し、チーム全体としてはなかなかの好成績だったのではないでしょうか

 

今回の試合では結果以上にファイナルや延長など競った試合をモノにしてくれた場面が多くあり、心が少しは育ってきたかなぁとその部分を特に嬉しく感じました逆に競った場面で気持ちで逃げて負けた選手も数人いました間近に変われた人がいるのですから、参考に(マネ)してみてはどうですか心や姿勢や態度が変わらないと結果も変わりませんよ

技術面で言うとここ2ヶ月くらい、ぐるぐるパンチではスピードにこだわって練習に取り組んでいますスピードと言っても小学生ですから筋肉をつけて…は無茶な話になりますので、シャトルに対しての入り方のムダを省き、よりスムーズに動くことを練習していますウチの選手は体格の小さい選手が多く、対戦する大きい選手に対してシャトルへのタッチの遅れは命取りになるのですこの動作の詳細は企業秘密ですが、技術レベルが非常に高いので習得するのもめちゃめちゃ時間が掛かかりますぶっちゃけ全小の近畿ブロック予選でもあまりに上手くいかないので『方向性を間違えたか』とさえ思いましたが、今回の試合で間違いではないと確信に辿り着きましたとは言っても選手たちはまだ完璧に出来ませんし、試合中に舞い上がってしまうと前の打ち方に戻ってしまいますからコーチ席から気付かせるための言葉を必死のパッチで連呼し続けたのでした

今までのスタイルを新しいスタイルに変えることはそう簡単なことではありません時間ももちろんでしょうが、自身が『変えよう』と強く心に誓い、常に意識して練習に取り組むことが必要です意識して意識して意識しまくって、いつしか無意識に体が反応して初めてその動作が自分のモノになるのですジュニアのみんな、今の課題をしっかり自分のモノにしようね

 

一応、2年男子で優勝したタケトラですが確実に2位以下の選手との実力差は無くなってきています特に決勝で対戦したK井くんは『絶対タケトラに勝つ』と闘志むき出しでしたにも関わらずタケトラは相変わらずマイペース準決勝のゲーム間のチェンジエンドの時なんかは観覧席で応援してくれていた父兄の方たちに手を振ってたそうですこの子は一体、何者なんでしょうか

※今月のバドマガ『ミスへの提言』に寄稿しています読んでくださいね


心の練習

2011-09-21 00:46:07 | Weblog

先週土曜日からの3連休はジュニアの選手4人と福岡県行橋市で行われた福岡県小学生強化合宿に参加してきました移動は、行きは金曜日の夜からフェリーで帰りは台風に追いかけられながら車で7時間半でした今回はちゃんと私が運転しましたよだって引率は私だけですもんね

参加者は福岡県以外に宮崎県・愛媛県・佐賀県・山口県・岡山県そして兵庫県とすごく盛大でまた中身の濃い合宿でしたまたI田コーチはじめW田コーチ、A田コーチ…本当にたくさんの経験や実績のある指導者の方々とお話させて頂く機会に恵まれ私自身すごく勉強になりましたホンマに超ラッキーです参加された選手・指導者のみなさん、お世話をして頂いたO垣ジュニアの父兄のみなさんありがとうございましたまた呼んでくださ~い

 

今回の最大のテーマは選手に試合の仕方(戦い方)を覚えてもらうことでした特に心の部分をです初日・2日目の午前中まではじっと我慢し、子供たちが先週の試合での反省をどういう風に捉え、考えたか様子を窺っていました確かに変わろうとしている部分はありますが、まだまだもがき苦しむ前に逃げている場面が多かったですそこで選手を集合させ心を鍛える練習を自分でしようと提案しました心・技・体で技と体は練習時間でないとなかなか鍛える場面を作るのは難しいでしょうが、心は普段の生活の中でも鍛えられる場面がいっぱいあるのです特に今回は研修所で集団生活ですからいつもよりも『心の練習』ができるのです初めて会った県外の選手に話かけるのも練習、大勢の中で率先して返事・挨拶を大きな声でするのも練習、率先して準備や後片付け、審判をするのも練習…数えればキリがないくらいあるのです言えるのは楽な手段を選ばず、自らしんどい・ジャマくさい方を選んで行くのです昔から『苦労は買ってでもしろ』と言われますが、まさしくこれですねだってその分、人間力がつくのですから

子供たちには合宿が終わって通常の生活に戻っても『心の練習』は続けてほしいと思っています家でも自分が出来ることは自分でやる・自分から困ってみるまた親御さんも子供たちに強くなってほしいと願うなら、『心の練習』の機会を減らすような行動を慎んでみることを考えてみてはいかがでしょうか?

 

冒頭にも書きましたが、今回初めて御大O垣ジュニアのI田コーチとご一緒し、また2人でお話する時間も作って頂き、ご指導を受けましたそのカリスマ性に圧倒されましたが、すごく勉強になる有意義な時間でしたがしかし、1つだけ気になることが…それはぐるぐるパンチのチーム名を『くるくるパンチ』『くるくるパンチ』と呼ばれるのですくるくる…と言うとなんか弱そうですし、頭悪そうでしょそんな指摘をペーペーの私が出来るハズもなくI田コーチにちゃんと『ぐるぐる』と呼んでもらえるように頑張ろうと心に誓うのでした

 

 


次への挑戦

2011-09-12 11:49:40 | Weblog

先週の土曜日は全国小学生選手権大会の近畿ブロック予選のため、大阪の舞洲へ行ってきましたぐるぐるパンチからは6年男子単にケイタ、5年女子単にユウユ、4年女子単にミユとサアヤの4名参加したのですが、全小のキップをゲットできたのはミユ1人という少し残念な結果となり、選手自身もヘコんでいると思いますが、今回は私もかなり胃にきています

 

結果の詳細はサアヤは1回戦を4年生相手にファイナル21-19の試合もモノにし、準々決勝は優勝者に歯が立ちませんでしたが来年度に向けて価値あるベスト8でしたミユは決勝で惨敗でしたが、2位でなんとか全小出場を決めました全小まであと3ヶ月、もう一度自分を見つめ直し頑張ってほしいと思いますユウユも接戦をモノにしベスト8に入りましたが、準々決勝ではリードした場面から自分で崩れ敗退ケイタはベスト4まで順当に進んだのですが、準決勝でファイナルで惜敗し、3位決定戦も準決勝の悪いイメージでプレーしてしまいあと1歩のところで全小を逃してしまいました

この大会で一番悔しいところは、相手と戦って負けたのではなく、自分に負けての敗戦だったことです恐らく、選手自身も納得のいくプレーが全然できなかったと思います私自身、選手たちにテクニックやフィジカルの指導ができてもメンタルの指導ができていないことに気付き、ハンマーで殴られたような衝撃を受けましたまだまだ修行が足りません

子供たちにはそれぞれ性格もあり、またそれぞれの家庭環境もあります指導者の中には『持って生まれたものがあるから…』という人もいますが、そんなことを言い訳にしたくありませんし、それでは指導者としての意味がないと思います例えバドミントンで大成しなくても人間的に成長させていくことが指導者としての役割であり、理想像であると私は考えています逆にその過程で指導者も選手と一緒に成長していくんだと思います

写真は私のメンタルのバイブルです二宮清純さん監修の『スポーツ選手名語録』という本なんですが、気付き、共感し、自身を励ましてくれる名言がいっぱい載っていますその中に『諦めの悪い人間が勝つ』という章がありますその中の元メジャーリーガー野茂英雄さんの言葉を選手たちに、また私自身に…『挑戦すれば成功も失敗もあります。でも挑戦せずして成功はありせん。挑戦しないことには始まらないのです。』みんな挑戦者であり続けよう

 

今回のブログはオチの文章を書く気になれませんヘコみ具合を察して頂ければ幸いです


DVD撮影

2011-09-05 11:27:01 | Weblog

台風12号が直撃しました金曜日の夕方から丸2日間、警報出っ放しです幸い雨・風ともそんなにひどくなかったのですが、警報が出ているため小中高のクラブ活動が中止になりました仕方ありませんね

 

そんな中、昨日の日曜日にDVDの撮影を行いました東京に会社があるジャパンライムさんからの依頼で主に指導者の方をターゲットにしたDVDを作成することになり、その撮影が昨日だったのです自身の指導もある程度形になってきたと思うので、目に見える形として残したいと思っていたタイミングでのオファーでしたからものすごくありがたかったです

とは言っても初めての経験ですから、要領も何もわからずテンパってしゃべりがグダグダになってしまいました制作班のみなさん、ご迷惑をお掛けしました『あれもこれも言い忘れた』なんて撮影終了後に気付くこともあり、すごくヘコみましたまた慣れない作業に疲労具合もハンパなく、グッタリでしたホンマに心身共に疲れましたしかし、貴重な経験が出来たので自身の将来に向けてはアゲアゲですね

また、制作の方からは『スムーズに撮影が進みました』と意外なコメントがなんでもここからは編集の腕の見せ所で映像やコメントを使う部分のチョイスやテロップ・BGMの挿入で良いものを作り上げるそうです編集よろしくお願いします内容的には今まで私が指導者として勉強してきた身体の使い方を中心に基本的なこと(今までの常識とはかけ離れた基本かも)を収録してもらってます販売開始は来年の2月頃の予定ですお楽しみに

 

当然のことながら撮影にはタケトラも同行しました普段見られないカメラや音声機材に興味津々の様子でしたスタッフさんに近づいていきヘッドホンをさせてもらったり、カメラをいじらせてもらってました『リアル・キッザニア』ですね普段遊びに連れて行ってやれないし、またそれまで台風で家に缶詰だったのでタケトラにとって良い日曜日になったようです良かったね