スローがいい

おろした荷物はゆっくり ほどきました~♪
09・01・18

 江ノ島あたり①

2010-04-28 13:13:28 | Weblog     


          4月では観測史上最大の降水量を記録したという神奈川県藤沢市。
          そこから江ノ電にガタゴト揺られ江ノ島駅に降りたその日も雨だった。

        

    

          あの位の雨なら良しとする先週~ 思えば1年前もそうだった!
          ゴロハナを雨女に祭り上げる友二人。 プププ
          とっくに返上したつもりだったが。。。 いつの間にか元の木阿弥? 

          この時季この地で味わう 出盛りの【 生しらす 】 が食べたくて~~~ 
          前回ひどい待ち順に諦めたお店もすんなり2階に通され拍子抜け!

    

          そして 『 二色丼 』 と 『 とびっちょ丼 』 が重ねて運ばれた。
          たちまち埋まる席からも口あんぐりのにぎわいが聞こえる! 
          飲めや歌えの鯛や平目が舞い踊る竜宮城を思わせる丼の中だから?

        

        

        

        

          ふんだんなお刺身に目が奪われ~ しらすの存在がかすんだ。。。
          
シンプルな二色丼が良かったかなぁ~ しっくりしないままお店を出た。
          外は雨のせいだけじゃなくGW前の出控えあきらか賑わうはずの商店街。

    
      

明治20年頃使用していたものを
復元したという郵便差出箱。

江ノ島のふるさとづくりに役立つ
黒塗りポストも雨で寒そう~

早々に保養所へ向かった。

続きます~





コメント (4)    この記事についてブログを書く
«  今日のお昼もこれ | トップ |  今日のお昼 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Sちゃん)
2010-04-28 15:01:02
何年か前、
まだ生シラスの存在を知らずに訪れ
看板に誘われて入ったお店

漁師さんの年に一度の休漁日にあたり
生シラスは食べられなかった(T_T)

生きたのが出てくるのかと、、、
Unknown (蘭)
2010-04-28 22:40:20
シラス・・・。
子供のころは、良く食べていたのに
なんだか高級魚になってしまった感じ。

卵とじが好きだったな~~~~
Unknown (ako)
2010-04-29 20:58:07
( ・д-☆ うふ♪ 私 晴れ女
市内桜巡りの時も水沢へ行った時も次の日が
季節はずれの雪だった。

花巻、北上の時も次の日が雨。
どんなもんじゃい! って威張ると必ずしっぺ返しがきます。
Unknown ( ゴロハナ )
2010-04-30 11:41:02
▼S ちゃん
   よりによって最悪な日に行かれましたネ。
   宝くじより歩が悪いかも。。。 同情! チ~ン!
   踊り食いかと構えてたんですネ。プププ
   機会をみて生シラスお召し上がり下さ~い。 

▼蘭 さん
   桜の季節が終わるとシラスの群れが相模湾に近づき
   すっかり湘南の新名物になってますネ。
   今年は海水温が低く漁も不安定というし~
   年々高くなってきてるのでしょうか。。。
   釜あげシラスの卵とじ私も作ってみようかな? 

▼ako さん
   そういえば~ 傘をさした記憶が無いような。。。
   昔を想いうかべてます。
   晴れ女さんにお供すると  の特典がついて来るのネ。
   またいつかよろしくお願いしま~す。   

   今では要所要所にやむ優しい雨に見守られてますヨ。  

コメントを投稿

Weblog     」カテゴリの最新記事