* 創業明治十五年 こんにゃく・ところてん・かき氷の大黒屋商店 の気ままなブログ *

手づくりのバタ練りこんにゃく・こんにゃくスイーツ、ところてんの製造・販売。『生(なま)ところてん』は土産にどうぞ。

大黒屋>本日の埼玉新聞をご覧ください。

2010年10月29日 16時13分53秒 | 大黒屋商店×マスメディア
こんにちわ。大黒屋商店の高田です。
昨日に引き続き、寒いですね~。配達に出ている五代目から
「こんにゃくがものすごく売れている♪」と報告がありました。
こんにゃくをたくさん食べていただき、どうもありがとうございます。


さて、今日の埼玉新聞、ご覧頂けましたか?


↑大黒屋商店の四代目とだるまこんにゃく


大黒屋商店の新商品「だるまこんにゃく」に関する記事が
この度掲載されました。

↑大黒屋商店の「だるまこんにゃく」
(寄居駅の観光案内所、かんぽの宿よりい、折原のちゃがまさん等で販売中)


この「だるまこんにゃく」には、さまざまな思いを込めています!
そして、この「だるまこんにゃく」の製品化は、経営革新計画の1つでもありました。


「だるまこんにゃく」については、
これからも少しづつ紹介をしていきます♪




大黒屋商店
--

>埼玉県寄居町のTwitterポータルサイト「YORIITTER(ヨリッター)」
>大黒屋商店のTwitterは、こちら
>大黒屋商店の紹介ムービーは、こちら
>大黒屋商店のホームページは、こちら
>こんにゃくに関する記事は、こちら
>ところてんに関する記事は、こちら


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マルチ)
2010-10-29 17:13:40
つとむちゃーーーん!

顔がひきつってるYO----!
返信する
応援しています。 (白川)
2010-10-29 22:29:26
市神節分祭でも「だるまこんにゃく」を売りましょう!
返信する
(笑) (大黒屋商店)
2010-11-04 11:47:24
マルチ様

おかげさまで(笑)
メディア慣れしていないもので、すみません(笑)
返信する
ありがとうございます! (大黒屋商店)
2010-11-04 11:48:34
白川様

是非!市神節分祭で
「だるまこんにゃく」販売させてください♪
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。