
フェーズ1.1から始めたDQ10β。
いよいよ製品版の発売日が近づいてきて、
βテストの終わりも見えてきました。
簡単に感想を書いていくと・・・
●戦闘
リアルタイムバトルで範囲などの要素も入ってきたのは面白い。
ただ、敵の出現数が少ないのがちょっと不満。
かわりに1匹1匹のHPが高いので、
逆に敵の数を増やしてHPを減らしたほうが、
全体攻撃で一網打尽などの気持ちよさなども出てきていいかなあと。
大ダメージを与えると与えたキャラだけを狙ってくる「怒り」状態もあり、
気軽に全体攻撃をつかっていけない印象も少しありますね。
あとは「クモノ」「穴掘り」などの設置系呪文・特技が
もっと色々パターン出てくると立ち回りの楽しさが増しそうなんだけども。
●育成
MMORPGとはこういうものか!レベル上げが面倒過ぎる!!!!!
βテスト後半から導入された、一定時間入手経験値とお金が倍になる
元気玉というアイテム支給により、なんとかやっていけるかなという印象・・・。
パーティ人数によって入手経験値が減ってしまうという仕様も困ったもので、
少し調整されたものの、未だに1人で稼ぐのが一番効率が良かったりしてます。
もっと調整して、パーティを組むメリットを増やしてほしいものです。
また、職業ごとの強弱の差も結構指摘されているようですね。
自分は魔法使いでいってますけど、とりあえず呪文使うのは楽しいです。ギラ復活させろ。
●フィールド
広い。広過ぎる。移動が正直めんどい。
広いなら、それだけの広さに見合った絶景ポイントをいくつか用意してほしいですね。
正直なところ不満点もあるのですが、
フィールドの広さとレベル上げの大変さはMMORPGでは珍しくないのかもしれません。
なんだかんだでだらだらプレイしそうな予感。
製品版では「クモノ」などの設置系呪文を使える盗賊でいこうと思っていたのですが、
魔法使い、楽しいなあ・・・。
範囲攻撃とか、硬い敵に呪文で大ダメージでドヤ顔できたりとか・・・。
どうしよう、まだ少し迷いそうです。
――――――――――――――――――――――――――――――
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする
共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。
当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
いよいよ製品版の発売日が近づいてきて、
βテストの終わりも見えてきました。
簡単に感想を書いていくと・・・
●戦闘
リアルタイムバトルで範囲などの要素も入ってきたのは面白い。
ただ、敵の出現数が少ないのがちょっと不満。
かわりに1匹1匹のHPが高いので、
逆に敵の数を増やしてHPを減らしたほうが、
全体攻撃で一網打尽などの気持ちよさなども出てきていいかなあと。
大ダメージを与えると与えたキャラだけを狙ってくる「怒り」状態もあり、
気軽に全体攻撃をつかっていけない印象も少しありますね。
あとは「クモノ」「穴掘り」などの設置系呪文・特技が
もっと色々パターン出てくると立ち回りの楽しさが増しそうなんだけども。
●育成
MMORPGとはこういうものか!レベル上げが面倒過ぎる!!!!!
βテスト後半から導入された、一定時間入手経験値とお金が倍になる
元気玉というアイテム支給により、なんとかやっていけるかなという印象・・・。
パーティ人数によって入手経験値が減ってしまうという仕様も困ったもので、
少し調整されたものの、未だに1人で稼ぐのが一番効率が良かったりしてます。
もっと調整して、パーティを組むメリットを増やしてほしいものです。
また、職業ごとの強弱の差も結構指摘されているようですね。
自分は魔法使いでいってますけど、とりあえず呪文使うのは楽しいです。ギラ復活させろ。
●フィールド
広い。広過ぎる。移動が正直めんどい。
広いなら、それだけの広さに見合った絶景ポイントをいくつか用意してほしいですね。
正直なところ不満点もあるのですが、
フィールドの広さとレベル上げの大変さはMMORPGでは珍しくないのかもしれません。
なんだかんだでだらだらプレイしそうな予感。
製品版では「クモノ」などの設置系呪文を使える盗賊でいこうと思っていたのですが、
魔法使い、楽しいなあ・・・。
範囲攻撃とか、硬い敵に呪文で大ダメージでドヤ顔できたりとか・・・。
どうしよう、まだ少し迷いそうです。
――――――――――――――――――――――――――――――
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする
共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。
当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます