ノロの日記

住んでる町の話 読んだ本の話 聴いた歌の話 などなど

家族ごっこ

2010-12-02 | 生活
小学2年の娘エムは、学童にいっています。

そこでしている遊びのひとつが、家族ごっこだそうです。

だいたい2年の女の子でやるそうですが。。


「誰がお父さんやるの?」


「お父さんおれへんねん」


「?じゃあお母さんは??」


「お母さんもおれへん。お姉ちゃんがご飯作ったりするねん。

お姉ちゃんも、5歳のときもあるし、小学2年のこともあるねん」


「えらい小さいお姉ちゃんやな。もっと大きいお姉ちゃんはおれへんの?」


「Kちゃんがときどき、親戚のおおきいお姉ちゃんとか」


「みんな姉妹なんやな」


「犬とうさぎもおるで」


「!」


「お父さんやお母さんは、死んだか、外国にいってる」


「!!!」



・・・えーっと、君らのいう家族は、


両親が死んだ(もしくは子供を置いて外国にいった)幼い姉妹と犬とうさぎ

たまに親戚のお姉ちゃんが様子を見に来る


というわけですな。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うちも・・・ (ピーチの女)
2010-12-03 17:35:07
上の娘Kも学校で、家族ごっこをしています(今は、ままごと とは言わないんですね)。

Kの家族ごっこにも、お父さんはいません。死んだらしいのです。
お母さん、お姉ちゃん、赤ちゃん、猫の家族構成で、お母さんは働いて、お姉ちゃんが家事をしているらしいです。
で、Kはいつも猫です。餌をもらって、時々散歩もするそうです。

この前、近所の子と家族ごっこをしたとき・・・。
「夕飯は廃棄のお弁当よ~」とお母さん役の子が言ってました。
お母さん役の子のお父さんは、コンビニで働いてます。

個々の生活が、ちょっとだけ分かってしまう家族ごっこです。