goo blog サービス終了のお知らせ 

毛むくじゃらなシアワセ

ワンコ(ケアンテリア)とキャンプ 料理と日々のことなど

ねぶた祭り初参加

2012-08-10 11:50:09 | ごえママ

 8月5日の夜10時出発、7日の夜9時帰着という弾丸バスツアーで青森のねぶた祭りに行ってきました。
 アーニーとごえもん、あくびはお留守番です。
 イチデジを持って行かなかったのでゴエフォンの写真しかありません。
 見ずらいですが、ご容赦を~

 バスは夜道をひたすら走り続け、翌昼前、青森の大鰐というところへ到着。
 ここでまず鰐comeという温泉施設でひとっぷろ。大鰐というだけにワニがいるのかと思いましたが、そんなわけはなく
 露天風呂で作りもののワニが一匹寝そべってました。

 駐車場にリンゴの木が。ここは青森なんだなぁ~と感じさせる。もう少し色づいてました。

                            



 お風呂もそこそこに次は弘前のねぷた村へ。
 なんせ弾丸ツアーなものでのんびりと見学というわけにはいきません。ざーっと見てまわりました。

 津軽三味線の実演。実演後にどうやって弾いているかを解説してもらい「へぇ~!!!」
 右手で弦をバチで叩いて左手で押さえている弦を指ではじく。次にバチですくって指ではじくの繰り返しらしい。
 それをすっごく早くやるとあの音になるという。(文章であらわすのはむずかしいですね。)



                  



 そのあとは昼食で青森の郷土料理。

                  
                  お漬物がめちゃウマ!



 次は五所川原の立倭武多の館へ。ここは感動の嵐でした。聞くと見るでは大違い!
 8月8日には五所川原が産んだスーパースター吉幾三さんが祭りに来てたそうです。
 

                            




                            




                            



 もうおおきくって圧巻!大きいだけでなく美しさもすばらしかった。一台、一台にそれぞれのストーリーがあり
 そのストーリーがまた、泣けるんですよ。
 最後の写真は震災ねぶたで地震を起こすなまずをおさえているところ。
 実際に運行しているところが見てみたかったなぁ~。
 
 青森にいかれることがあるなら、ぜひここは訪れて欲しいと大推薦いたします。


 五所川原を後にし、ハネトの着付けをしてもらうために青森の仲間のところへむかいます。
 締め直後でMAX忙しいだろうに親切に明るく対応してもらい、青森の人のおおらかさに感激。
 毎年全国の仲間たちが入れ替わり立ち替わりやってくるとのこと。
 きっと自分のところで同じことがあると、絶対同じ対応でやれるはず。
 日本で、海外で、働く場所は違えども私達は繋がっている。同じDNAを持って働いているのだと感動しました。



 青森市内に入りホテルにチエックイン。時間が押しているので即ねぶたのスタート地点に向かいます。
 6日はスタートの一番手ということで先頭でねぶたが待っています。
 

                  
                  勤め先公開ですね~




                  
                  ねぶたって人力で動かしてるんですね。動力はピチピチの若い衆♪ 



                  
                  揃いのネコマーク入りゆかた。ゆかたにもトレードマークの緑のラインが入っているのには笑いました。



 やがて日が暮れてねぶたに灯りがともる。


                  
                  前


                  
                  後


 花火が上がってスタートです。




 お囃子はねぶたの後

                            




                  
                  歩きながら、この大きな太鼓を叩くんですよ~



                  
                  青森にいたら、絶対太鼓を叩く人になりたかった!




                  
                  太鼓の後ろは横笛、鉦と続きます。


 ヤマトが一般の参加者の方が一番多いとのこと。列がどんどん長くなり人で溢れだす。
 たくさんの一般参加のハネトさん達と大声で掛け声を叫ぶ。(青字がハネトが叫ぶところ)
  クロネコさん!ハイ!  シロネコさん!はい! クロネコヤマトの宅急便!ハイ!
 ラッセラー!ラッセラー!

 沿道からもクロネコヤマトの宅急便!って声がかかる。なんて地域と密着しているのだろう。
 こんなに大声で会社の名前を叫んだことはかつてなく、一般の方たちからも大声で呼んでもらい
 感謝と感激で泣きそうになりました。入社以来、初めてしみじみといい会社に勤めたなぁと心の底から思いました。
 帰ってからも今以上に真心込めて働きたいと誓いました。


 2時間ばっちり跳ね続け、懇親会の会場へ移動。
 夏響会の方のお囃子や津軽民謡、三味線などで楽しませてもらい、最後には布袋さんまで!


                            

                            

 青森の人のホスピタリティには感服いたしました!なんて熱いの!いい人たちだ!!!



 ホテルに引き上げたらもうクタクタで、2次会なんてとんでもなくそれぞれ部屋に帰ってバタンキュー!
 そして翌朝、ごえママは部屋の目覚ましが作動せず寝坊する始末!(朝食には間に合ってセーフ!)
 とにもかくにも弾丸ツアーはアワアワの連続で落ちつかなかったけれど、実際に体験しないとわからない
 あの臨場感と感謝と感激をたくさんもらい、行ってよかった!!!と思う、いまだ祭りの余韻さめやらぬごえママなのでした。



 祭りの詳しくは祭りのホームページをご覧ください。てんこ盛りの内容ですよ♪




                            
                            帰路のバスの中で見た夕陽。朝9時出発でお家までまだまだかかるぞ~なところ。
 

 



                                                                                   おしまい
 



 






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見送るということ

2012-06-06 10:33:49 | ごえママ

 永らくご無沙汰しておりました。更新していない間も見に来て下さったみなさま、ありがとうございます。




 昨年より体調を崩していたアーニー父が 5月14日にとうとう天国に旅立ってしまいました。
 何度入院しても、少しずつ元気になり退院していた義父だったので
 きっと義父は不死身だ!なんて思っておりました。
 しかし、寝たきりになると私達が考えていたよりも早く旅立つ準備を始めてしまったようでした。
 あの恰幅のよかった義父が、古いお寺にある木像のようになってしまい
 とても悲しく、切なく、どうしてあげようもないことに涙が止まりませんでした。


 

 ごえもんとあくびのことも、かわいがってくれて
 遊びに行くよというと、ふかしたさつまいもやりんごを用意して待ってくれていました。
 私のことも、女の子のいなかった義父は照れくさそうにしながらも
 とてもかわいがってくれました。優しい、優しい義父でした。
 


 容体が急変したと連絡をもらい、駆けつけた時には
 もう義父は旅立ってしまった後だったので
 今までの感謝の言葉も伝えられず、ただただ信じられないという気持ちが
 いったりきたりするだけで、夢の中にいるような感覚にとらわれていました。



 葬儀社の方が来られると、あっという間に現実に引き戻され
 怒涛の実務が始まるのでした。
 それはまるで仕事で大きな会議の準備を先頭に立ってやることに似ていて
 段取りを決め、手配の確認と進捗状況の把握、来賓の接待と事後集計に
 明け暮れた4日間でした。
 忙しくて、悲しむひまもなく葬儀を終え
 誰かから聞いたことのある「お葬式は、残された人のためにするものなんだよ。」
 という言葉を ぼんやりと思いだしました。
 残された人が現実を受け入れ、区切りをつけるためにあるということは
 こういうことだったのだなと、妙に自分の中で納得できたのでした。
 それでも義父の部屋にある、かたずけられた買って数カ月もたたない
 介護用のベットを見るたびに、慌ててお義母さんのところに行かなくても
 もう少しこっちの世界にいてもよかったんじゃない?などと
 どうしても思ってしまう。ちょっと早すぎたとお義父さんに文句のひとつでも
 言いたいなとおもってしまいます。


 夜、ごえもん達がなにもない天井や壁を一生懸命見ていることが増えました。
 「ごえちゃん、じいちゃん来たの?じいちゃん、いる?」
 「あんまり長いことこっちにいてもダメなんだけどね~。」
 なんて、少し笑いながら話せるようになりました。
 思い出にかわるまでには、まだまだ時間がかかりそうですが
 こうやって、やっとブログを再開する気持ちになれたのも
 ある程度の区切りはつけられたのかな。

 また、ぼちぼちアップをしていければと思っています。
 皆様、これからもよろしくお願いいたします。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラサク  ~弘法山・権現山~

2012-04-21 00:42:10 | ワンコとウォーキング
 
 12日に引き続き、13日もお花見へ。
 連休だったんだけど、キャンプ場の行きたいところが予約取れなかったんですよ。
 それでもほんのちょっと山の雰囲気を楽しみたいと、神奈川県の弘法山へ行きました。
 大雑把に言うと秦野にあるお手軽なお散歩登山ができるところです。



                            




 まずは駐車場に車を止めるのですが、お花見のシーズンなので平日なのに満杯。
 でも近場で止めるところはないので待ってでも止めます。


 駐車場のすぐ上がめんようの里というひつじがたくさんいるところ。
 ここの羊さん達はなつっこいですよ~。
 お客さんが来るとみんなでまっしぐらに走ってくる。

                            




                            
                            「なでて!」って言ってるのか、「エサちょうだい!」って言ってるのか。




                            
                            のんびりはむはむ。




                            
                            のんびりなひつじさんをじーっと見てる猟犬達。殺気。




 めんようの里からは登りが続きます。

                            




 どこにもいっぱい桜が咲いてます。満開。

                            




                  




                            




 ちょうちん?ぼんぼり?が、お花見ムード満点です。

                            




 弘法山公園 弘法山、権現山、浅間山の三山一帯が公園として整備されています。

                   



 権現山にむかって歩いて行く途中に和菓子屋さんの出店発見。もちろん購入。

                            




 出店の向かい側には彫刻が。ほかにもあちこちに彫刻があったのですが、これはかわいかった。
 アーニーが手前の子鬼を見て「あくびがいる!」 アーニーは小さい女の子を見るとなんでも「あくび!」と言う。
 擬人化も甚だしいが、今回は人でもないし。子鬼だよ。いたずらなカンジがあくびなのかな。

                            




 桜以外の花も咲き誇っていました。

                            




                  




 男坂は整備が行き届いています。

                            




 なので自然に近いほうの女坂へ。女坂は椿の木が続いています。

                            




 高度も少し上がってちょっぴり山登り気分。

                            




 そこかしこに花が。春はいいですね。力強く咲いている花を見て、これからがんばろうという気持ちにさせてくれる季節。

                            




                            




 権現山の頂上に着きました。

                  



                            




                            




 高い山ではないのですが、それでも遠くまで見渡せる。

                  




                  




 頂上の広場はいっぱいの人。それぞれのグループでいろんな楽しみ方をしています。

                            




 ごえママが注目したのは少し離れたところに陣取っていた年配の男性ばかりのグループ。楽しそうにワイワイやってます。
 グル-プの人達の服装や装備が山仲間っぽいカンジ。ワンバーナーでクッキングしてるとこなんて、アウトドアクッキングに慣れてる。
 何を作っているのかわからなかったのですが、いいニオイが漂ってきたりして目は釘付け。
 じーっと見ていると、「オレはこれを入れる!」といってカットした生パイナップルを取り出しました。
 ますます何作ってるのか気になってしょうがない。最終的にさりげな~く横を通ってチェックしたところ
 メニューはすきやき!すきやきにパイナポー。斬新。確かに肉はやわらかくなるか。
 味見させて~なんて言える勇気はなく、でも本当に楽しそうで「おっちゃん達サイコー!」と心の中で拍手してしまいました。

                             




 ごえ家はやっと空いた石のテーブルで一息つきます。行きのSAで買ったアナゴ寿司とさっきの出店で買った和菓子。

                  
                  出店でアーニーになにがいい?と聞いたら「大福!」って意外なオーダーが。
                  ワンズもおやつをもらって休憩。


                            

                            




 しばらくしたら、今度は男坂を戻って弘法山へ。

                            




 距離はそんなになく急な登りもないのですぐに着きました。

                            




 弘法山の頂上には鐘楼や

                            




 乳の井戸(昔、この井戸の水を飲むと乳がたくさん出るようになるといういわれがあったそうな)

                            




 釈迦堂(といっても、お釈迦様はいません。弘法大師しかいらっしゃいませんでした。)

                            




 山頂から整備されていないほうの山道を下っていくと、とーってもめずらしいキノコ発見。
 あー!こういうときに限ってキノコ辞典持ってない!

                  
                  これ、もしかしてモリーユ?群生してる!採って帰ろうかかなり悩む。



                            
                            さわってみるとぶよんぶよんとした弾力がある。うひょー!

 食べていいキノコかどうか判断つかずあきらめました。でも~、家帰って調べてみると日本名「トガリアミガサタケ」でした。
 やっぱモリーユだった!!!リッチなクリームパスタが食べられたのに!返す返すも残念。これから荷物が重くなっても、キノコ辞典は携行すべきだわ。
 (みなさん、このキノコは生食ダメですよ。きっちり火を通して下さいね。クリームやバターと相性がいいようです。)




                            






 帰りの道はかなりの満足度で山っぽい景色。お日様は翳って来たけど楽しい。

                             




                            




                            




                              




                            



 めんようの里が見渡せる場所まで下りてきました。
    
                  




                  




                            




 ひつじに気づいたおふたりさん。食い入るようにじーっと・・・

                            




 このあと、高速を途中下車してコストコの金沢シーサイド店によってから帰りました。
 幕張にはもう出さなくなったコーンブレッドが金沢シーサイド店には並んでたのでびっくり!
 金沢にはドーナツがなかったような気がしたので、店舗によって品揃えはまちまちなのかな~。
 


 おっと、話しが横道に逸れてしまいました。
 この山はすーっごくなだらかで距離も長くないので体力に自信のない人にはぴったり。
 装備も必要ないですし、スニーカーでもOK。 
 お花もたくさん咲いていて景色もいいので、気軽に行けておすすめです。
 紅葉もきっときれいだと思います。また行きたい山でありました。 






 花吹雪の中を歩いたごえもんの、漆黒のお鼻にピンクのはなびら。 

                            







                                                                                     おしまい


               



                            


 


 



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラサク  ~東金・八鶴湖~

2012-04-19 19:45:35 | ワンコとウォーキング

 お久しぶりです。皆さん、お元気ですか。ごえ家は全員元気です。
 ようやくおでかけらしいおでかけをしたので、やっと更新です。
 


 4月12日、桜が満開というので千葉のお花見の名所、八鶴湖からハイキングコースになっている日吉神社まで
 のんびりぷらぷら歩いてきました。 



 千葉県東金市にある人造湖の八鶴湖は周囲800m。湖のほとりには桜が植えられています。

 ぐるっと湖畔の景色を写してきました。


                  




                  




                  




                  




                  




                            




 桜まつりは終わっていましたが、まだ夜はライトアップされたりしてかなりの人出です。
 屋台なんかも出てて、ウキウキしちゃいますね。




 それでは湖のまわりをぐるっと歩きましょう。

                            




                            




                            



 お弁当食べてる人のニオイに鼻がクンクンしますよ~

                  




 久しぶりのおでかけで笑顔のワンズ。本当に楽しそうに歩いています。

                            
                            




                            





 あひる軍団がいました。鴨も少し。

                  
                  こんなの見ちゃうと猟犬の血が騒ぐのです。




 満開で花芯がピンクに染まっています。散ってしまう前に最後の力を出しているのかな。

                  




 雪柳も満開でした。

                  




 屋台って久しぶりにのぞきました。リンゴ飴大好き~♪
 こんなリンゴ飴あるの知らなかったな。リンゴミッキーだって。

                  




                            
                            耳も姫リンゴかと思ったら、鈴カステラでできてました!





 だいたい1周したので次は日吉神社へと歩き始めます。

                            
                            湖の近くに鳥居はあるのですが、ここはほんの入り口。ここから歩きます。





 途中にはちゃんと道しるべがありますよ。

                  




 住宅地のなかに山へ登る道があって、そこからは異空間が広がります。

                            




                            




                            




 登り道の途中には休憩できるスペースがありました。解説の札もあり。そこでまったり座っていると吹く風がヒンヤリ心地いい。

                   




 さて、また歩きます。てっぺんはもうすぐ。

                            




                            




 日吉神社の本当の鳥居に到着。

                            





 杉の大木が鬱蒼と茂る境内。まだやってます。アーニーお気に入りのポーズ、映画「岳」の山へおいでよ! 

                            




 石段をいっきに駆け上がってくる。

                  




 みんなでおべんきょうしましょう。

                  






 本殿。

                                              

  


 本殿の前に狛犬もいたのですが、申もいた。狛申?

                            




                            
                            地方の神社はその土地の特色があって楽しい。





 誰もいない昼下がりの社は鳥の声だけがこだまし、ゆっくりと時間がすぎてゆきました。

                            





                  








 このあと、もと来た道を引き返し東金はおしまい。
 少し歩いただけですが、ポカポカ陽気の中とても気持ちよく
 爽やかな散歩道でした。







                            




                                                                                    おしまい
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界にひとつだけの・・・

2012-03-30 23:01:33 | ごえママ

 アーニーの携帯の電池パックがダメになり、本日スマホデビューしました。



                  




 左がアーニーの【あくびフォン】ナマイキにも4Sだ!   右がごえママの【ごえフォン】残念ながら4でございます。


 このシールはくっきパパさんが作って下さったもの。
 うちのコの特徴をバッチリつかみ、い~いカンジのデフォルメ感。超うれしくって、大事に大事に使わせてもらってます。
 ありがとうございまーす!!!



 ちなみに今までのメアドは変わっておりません。アーニーになにかひとこと言いたい人は、どしどしメールをお送り下さい。
 お待ちしてま~す♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイクウッズガーデン

2012-03-12 19:00:43 | 

 たいへんごぶさたいたしました。
 ひょっとしたら更新してるかも?って来て下さった方、ごめんなさい。
 


 これは半月も前のこと。 
 ここのところ、ぜんぜんお出かけらしいお出かけもできず
 たいくつしきった犬達はつまんないよ~ってゴロゴロ寝転がっておりました。


 遠出ができる時間ができたので、犬達にストレス解消してもらおうと
 千葉県は茂原にあるレイクウッズガーデンに行ってきました。
 2月だったのでまだまだ寒く、またこの日お天気が悪かったんですよ。
 それでも久しぶりのおでかけにワクワクしているワンズを見ると・・・行くしかありましぇん。
 鼻水たらしながら行ってきました~。




 絶対、誰もいない!と思いながら現地到着。

                  
                  手前に湖が広がり、奥の山の方に広がる敷地。春はきれいでしょうね~





 あまりの荒涼とした雰囲気に写真撮る気にならず。もう園内の東屋です。

                            






 すっごく寒くても、荒涼としてても、園の犬が建物の中にいてさわれなくても(有料だった)
 広いドッグランでうちのコが存分に遊べればいいのよね~と言い聞かせ(ごえママかなりげんなり)
 奥のほうにあるドッグランにつきました。

                  
                  すっごく広いランって聞いていたのに、シーズンじゃないのでランは可動式になっており
                  ケアンが2匹走るには、ちょっと狭かったのよ~ 



 誰もいないかとおもいきや、運悪く同じタイミングで入場したチワワが先にドッグランに着き
 大型犬の方を利用していた!しかたなく小型犬用でちまちま遊び始めました。


                  




                            




                  
              ダークごえママがつぶやく「チワワは大型犬だったんだ。しかも走らないチワワに大型犬のスペース必要ないやん。」






 凍える飼い主とはうらはらに笑顔でボール投げを堪能するワンズ。

                  




                  




                  




                  




                  




                  




                            
                            「かあさん、鼻水たれとるぞ。ティッシュ持っとるのか?」   



                  
                  まだまだ走る気マンマンの背中。




                  




                  




                  




                  
                  延々2時間、ずーっとボール投げ。めちゃくちゃ楽しそう。そうとうガマンしてたんだな~。ごめんね。
                  鼻水がジュルジュルになってきても、かあさんはごえさんの為にボールを投げますよ~             




                  




                  




                            





 4時前になり、人間の限界がきて退場しました。寒かったよ~

 しかしワンズは大喜びでした。あくびも楽しんでいましたが、とにかく、あののっそりしたごえもんが、走る!走る!
 途中でおやつも食べ、そうとう楽しかったらしい。かあさん、かあさんとスリスリし、声を出して「ボール投げて」と催促してました。
 こんなに喜んでもらえて、かあさん嬉しいです。ほんとうに来てよかった~っと思いました。(親バカ全開)



 次はお花見に来ようね、ごえもん!   




                            


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私信

2012-02-09 21:56:10 | ごえママ

 ちえこ~


 右横のメッセージでメアド送って下さい。公開されませんのでOKですよ~
 待ってま~す♪





                            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカンな昼食

2012-02-08 23:48:31 | ごえママ

 休日のお昼ご飯を、近所にできた(といっても、かなり前だが)バーガーキングで食べてきました。


                            





 オーダーを聞いてくれるおばさんお姉さんの声が小さくて、何言ってるのか
 さっぱりわからないまま、とにかく欲しいものをガンガン言ってみた。
 


 できた。

                  
                  アボカドワッパー(5インチの大きい方)、BKダブルベーコンチーズ
                  ポテトフライにオニオンフライ、スプライトにダイエットコーク。





 ごえママの期間限定ワッパーのアボカド。具にピントが合ってなーい。

                  
                  意外と野菜がいっぱいはいってます。値段で比較対象にはならないかもしれないけど、マクドよりヘルシーなカンジ。
                  味もマクドより薄め。





 アーニーのBKダブルベーコンチーズ。

                  
                  アーニー、オーダーミス!ワッパーチーズベーコンと間違えて頼んでしまった。小さくて(でも、普通のサイズよ)
                  最初、自分のだとは気付かなかった。味は濃厚だったらしい。「お肉、うま♪」って 言ってました。    





 これが一番おいしかった!

                  
                  BK NYサンデー。出来るまでしばらく待つのが?だったんですけど・・・
                  食べようとして・・トースト熱っ!熱々シナモントーストの上にさっぱり味のソフトクリーム&チョコレートソース。
                  熱いカリッとしたトーストの上でクリームが溶けて・・・これ、おいすぃ♪超おススメ。 






 はるかウン十年前にハワイに行ったとき、ワイキキビーチ前のバーガーキングでワッパーを食べましたが
 その時の味の記憶はぜんぜんナッシング。ただ、大きくて食べきれないなということと
 こんなの日常に食べる外人は、あの体型で当たり前やね~なんて感想しかなかった。
 が、時を経て 今、余裕でワッパーを食べられる私は・・・あの頃と違い
 胃袋も体型もアメリカンサイズになったということでしょうか。
 あの頃の私、カムバーック!!!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集合写真ってやつは・・・

2012-02-05 16:04:04 | 

 久しぶりに幼馴染でお散歩してきました。
 千葉ケアンズのはなくそねこ家QOO家とごえ家でてくてくと。
 




 クー家方面はお散歩が楽しい所がたくさんでいいなぁ

                            





                  
                  まだ羽の色がグレーの白鳥も飛来していました。






 みんなでワイワイと大きな公園をお散歩して・・・
 そんな時、ブロガーとしては撮りたくなるのが集合写真ってものです。



 
が、
ちっとも整列しない!




                  
                  みなさーん!こっちむいて~!
                


                  
                  もっと詰めて並んでくださーい!



                  
                  ごえさん、集合写真中です!クーママに話しかけるのは後にして下さい!



                  
                  だから、ごえさんってば クーママに話しかけすぎだって! 



                  
                  しょうがないな・・・とりあえず、こんなとこで。




                  
                  クー家が別のところにいるような写真になってしまった。






 夕焼けも迫る頃

                            




 久しぶりにみんなに会えて楽しかったアーニーの満面の笑顔。

                            





 このあとクー家で本格派コーヒーなどごちそうになり、解散しました。
 クーママ、ごちそうさまでした。あのマシン、すごいな~ とってもおいしかったです♪




 えーっと・・・数日たち、ごえママが気づいたことなんですけど。

 この日、お昼ごはんを中華の食べホーでガンガン食べていた時 結構大きな地震が発生したのです。
 ヒャーヒャー言いながらもチャーハンなどかきこんどりましたが・・・
 そういえば、1月1日も大きな地震があり、わたくし、その時もとんかつの食べホーにおりました。
 ごえママはなぜか大きな揺れの時に食べホーにいる都市伝説発生。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Winter Wonderland   その5

2012-02-02 23:37:48 | ワンコと旅行

 ドッグランの中にツリーハウスがあります。立派よ~

                            




 
 躍動的なごえもんが珍しいので・・・

                  




                  




                  




                  

                  
                


                  



 ママが行くところには必ずついてくる。

                            




                            




                            




                            
                            またまた疑惑のダッコ事件か!?




                  




 ホテルで作っていった熱々のコーヒーを飲むジョンイル

                            





 予想もしていなかった位置にあくびの雪玉ができた。

                            
                            鼻の下でプラプラして、田舎っぺ大将の大佐ヱ門のようになっている。




 楽しく遊びました。ごえもんがなかなか帰りたがらなかったけど、冷えすぎるのもダメかなと
 2時間くらいで帰りました。
 帰り始めると曇ってきて、浅間山が雪で煙る。

                  




 お昼ご飯に中軽井沢駅前のラーメン屋さん あってり麺さんへ。
 グルメな人のブログで知って来てみたのですが、大正解!

                   
                  あっさりとこってりのいいとこどりという意味であってりというらしい。





                  
                  あってりめん しょうゆ太麺  ランチのキムチごはんセット





                  
                  唐揚げじゃなくって「やわらげ」なんですって。そのとうり、やわらかでおいしかった♪




 あとはゆっくり帰るだけ。旧碓氷峠を下って行きました。


 雪のめがね橋。

                  






 妙義山に夕陽が射し始める頃。

                  






 峠の湯で温泉に浸かってから帰ります。

                  









 寒かったけど、パウダースノーはサラッサラでふんわり 気持ちいい。
 軽井沢って人工雪のイメージがあったけど、降ればいい雪質だったんですね。
 本当はもっと本格的に遊びたかったのだけれど、ガイドツアーは土、日だけ。
 ごえ家単独で雪野原を歩きに行くのは、さすがに危なかったのでドッグランだけにしたのですが・・・
 やっぱり、絶対、次回こそはスノーシューデビュー!を目論むごえ家なのでした。
 ・・・でも、当分土日の連休なんて、取れっこないよな~












                            



                                                                                    おしまい
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Winter Wonderland   その4

2012-02-01 23:51:53 | ワンコと旅行
 
 フカフカのパウダースノーでハッスル!ハッスル~!

                           




                  




                  




                  
                  「かあさん、あくびがおもちゃを貸してくれんよ。」




                  




                  
                  「また、独り占めじゃ。」




                  
                  「かあさん!あくびちゃんが~!」「えぇ~い!情けない!自分で取りに行きなさい!」




                  
                  「あらよっと!」




                  
                  「えっほ、えっほ。やっと遊べるわい。」




                  
                  「また 取られてしもうたわい。」




                  
                  「ゲホゲホっ」 ごえさん、今がチャンスなのに~!「え?な~に?」



                            

                            
                             ほら、とられちゃった。




                  




                    




                  




                  




                  




                  




                  




 まだまだ続きま~す!                                                                         
                                                                                    つづく






                            




                              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Winter Wonderland   その3

2012-01-31 20:50:30 | ワンコと旅行

 峠を越えて北軽井沢へ -8℃!

                  




 軽井沢スノーパーク ここにワンワンパラダイスというドッグランがあります。

                  




                  




                            
                            ワンワンパラダイスは人間300円、犬500円。
                            

 ここで入場すべく料金表見たりして立ち止まってたら、スタッフのおにいさん、おねえさんが飛んできた!
 なにごとかと思ったら・・・

 「このわんちゃんの犬種はなんですか?」「この目の周りの白い子がどうも気になって・・・」

 ああ、ごえがめずらしかったのね~ 変な顔の模様だもんね~。なので元気よく答えてあげました。

 田吾作です! って。

 おにいさん、一瞬時間が止まってました。

 「ごめんごめん。ほんとはケアンテリアっていうんですよ。
 ちなみにこっちはウェスティだと思ってスルーしたでしょ~。
 こっちもケアンテリアなんですよ。フェイント掛けてあるんですよ~。」

 おにいさん、おねえさんにめちゃくちゃかわいがってもらって、ごえさん達大満足。
 気分もよく、さぁ行きましょう。


 パラダイスまではゲレンデの横を歩いて行きます。

                            




                            




                            
                            



 パラダイスに到着。先に入ってたのはハスキーと黒ポメの家族。
 ご挨拶して存分にモフモフのハスキーを撫でまわさせてもらいました♪
 もう長時間遊んだということで、我が家と入れ替わりに帰っていかれました。


 なので・・・パラダイス、貸切~!!!

                            
                            上着だけスキーウェアで変な帽子を被っている○○ジョンイル



 まずはニオイチェックからですか。

                   
                  木が植わっている林間コースだわ~




                            
                            犬用かまくらに入ってみるごえもん。




                            
                            ぜんざいはでてこんのか?                            




                            
                            ジョンイルに「ボールを出しなさいよ!」と命令するあくび。




                            
                            「オルカのボールは音が鳴らないから、つまんないわ!」




 ドッグランの横はゲレンデ、ベリーコース。パウダースノーで気持ち良さそう!滑りたいな~

                            





 ジョンイルさんといっしょ

                            




                            




 その4は雪遊びするうちの子シリーズです。つまらないかも。こめんね。 
                                                                                    つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Winter Wonderland   その2

2012-01-30 22:29:27 | ワンコと旅行

 26日、朝。 
 朝ごはんもお部屋で用意。 
 レンジもついてるのでチンして熱々のオニオングラタンスープとか飲めちゃいます。
 コンロはIHで、やかんはついてます。持って行かないのであれば、調理器具は貸し出しもあり。
 食器はマグカップだけなので、これも貸し出しあります。

                  






 モデルさんによる、キルビルスーツ(ロンぱぱ命名)のお披露目でございます。
 なんだかアルファアイコンのまわし者のようですが、関係はありません。定価で購入しております。
 買おうかな~って考えてる方の参考になればいいな。

 モデル ごえもん - ケアンテリア オス 9kg。ケアンにしては全体が大きめの骨格。オーストラリア系。胸板は超厚。

                  
                  Lサイズ着用。筒の先にボワッと毛がついてる→コップブラシのようですな。
                         後ろ足はリブの部分が3ツ折りでいいようです。足、短っ!
                         マナーベルトもアルファアイコンのもの。立体的に作られており
                         オシッコの出るところが、チン(?)カップのようになっているのだ。





 モデル あくび - ケアンテリア メス 7.6kg。ケアン、メスにしては大きい。小さいコが羨ましいワ。運動のさせすぎ?

                  
                  MLサイズ着用。オムツの上から着てみました。このスーツはよく伸びるので着せるのが驚くほど簡単。
                          あくびは、足の長さもちょうどピッタリ。雪玉が出来るのを防止する目的もあるので
                          丈はあまり短くない方がいいです。 




 宿を出発し、旧軽井沢から白糸ハイウェイへ。
 スタッドレスの観光バスもチェーンを巻いてた。道、凍ってます。

                  




 気温は-7℃

                  





 白糸の滝に着きました。

                            
                            スーツの上にフリースジャケット装着。




 氷柱。立派です~

                  




 記念撮影

                  




 白糸の滝に向かいます。

                            




                            




                            




                            




                  




 到着。

                  




                  




 流れがゆっくりなところや、たれるようなところは氷になってます。

                             




                            




                            
                            「かあさん、ワシが写っとらんぞ。」




                            
                            「ホレ、アップでどうじゃ。」




 まるで、氷の祭典。

                  




                  




                            
                             川口ひろしごえもん探検隊。ごえさんっ、ヘビが落ちてくるよ!


                                                                                                                    


                 
                  「毛むくじゃラーのみなさん、冬の白糸の滝は雪と氷の世界じゃったよ。
                   しかしのぅ~、あくびは何度注意しても雪を食べるんじゃ。言うこと聞かんわい。」 






 次はいよいよのワンコと雪遊びスポットへGO。

                                                                                  つづく   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Winter Wonderland   その1

2012-01-29 14:46:00 | ワンコと旅行

 行ってきました!白銀の軽井沢!
 粉雪が舞い続けるも、お日様が出てまぶしいくらい。
 いいお天気でよかった。
 しかし気温は低く、常にマイナス~
 
 25日は飼い主の都合でお買いものday。
 朝10時からアウトレットに行きバーゲンの掘り出し物を物色。

                  
                  ふかふかの雪が積もってます。池が凍っていて寒そう。



 結局、お目当ての物はなし。小1時間くらいいて、次の目的のお店へ。


 ニコタマでアルファアイコンのスーツを購入したばかりですが、当初、ダブルフルドッグガードと
 フルッタのフリースジャケットとどちらにするかかなり迷っていました。
 フルッタの正規代理店が軽井沢の追分にある1st dogcafeさんで、試着もできるという。
 じゃぁ、軽井沢に行くついでにもう1着ずつ買っちゃえば!ってんで追分のショウルームへ。

 別荘地の中にあるショウルームはご自宅と一緒になっていて、ご主人と看板息子さんと看板犬のサンペイちゃんが
 出迎えて下さいました。
 いろいろお話を聞いて より温かいものがいいと当初から検討していたフリースジャケットを購入。
 しっかりしたフリース2枚重ねの構造で雪をはじく。実際に手にすると、軽いんだけどしっかりした作り。
 肩と腰までカバーしているので、これなら保温もバッチリかな。




 試着後、看板犬のサンペイちゃんと やっとこさっとこ撮れた奇跡の1枚。

                  
                  サンペイちゃんが着ているのがウインタージャケット。これもカッコ良かった。
                  黒がカッコイイ。すごく迷いました~。これは来年買おうと思います。




 奇跡の1枚にたどりつくまでのわやわや。


                  
                  ごえ「さっきから、柵のむこうにいたのはおまえさんかい?」




                  
                  サンペイ「あの黒いオジサン、ヤダ!ガンコ者のニオイがする!」




                  
                  サンペイ「この白いコは女の子か。どれ、クンクン。もっと女の子らしいコのほうがいいな。」 




                            
                            ごえ「おお、次は大きいぞ!さっきのヤツが変身して来おった!」




                            
                            「わたち、モカでしゅ。」新米看板犬モカちゃん。スタンプー4カ月。




                            
                            ガサツなオーラを放つケアンテリアにモカちゃんブレブレ。




                            
                            モカ「このおねいさん、ちょっと怖いけど・・・クンクンクン。きゃぁ、怖い」  


 実際にアフレコのような会話ではなく、サンペイちゃん超フレンドリー。フワフワモコモコ。
 トイプーってぬいぐるみですね~♪サンちゃんをそのまま大きくしたモカちゃんは少し前に新しい家族として
 迎えられたばかり。まだ、4か月ですもんね。なにもかもおっかなびっくりであたりまえです。
 なので4頭で横1列に並ぶのはあきらめました。モカちゃん、看板犬修行がんばってね。
 そして、我が家のおっさんも新人さんのお尻をグイグイ嗅ぐのは控えてちょうだい。




 お次は、旅行のお楽しみ人間の部は温泉♪
 千ヶ滝のプリンスのお風呂~ 前にも行ってます。ここのこの時間帯はすいてていいですよ。

                  




 お風呂の駐車場の半分は雪かきしてなかった。まずはワンを出してお散歩タイム。

                  




                  




                             



 ちべたいのでそろ~っと。

                  




                            


 それ、ラッセル!ラッセル!

                            




                  



 よく遊びます。

                  




                            




                            




                            




                            




 誰もいないし、車もこないので安心して長く遊べました。
 ごえもんは雪が好きだな~ 大はしゃぎでした。
 このあと飼い主はゆ~っくり雪見風呂。極楽、極楽。
 4時頃、ホテルへチェックイン。今回はアートホテル フォロンに泊ってみました。
 食べ物の好き嫌いが多いごえ家は、コンドミニアムが都合がよいのです。


 新潟の蟹がかなり残念だったので、リベンジに燃えてます。
 出発の前日着で蟹をお取り寄せしといて
 年末にコストコで買った鍋を持ち込んで・・・




 まずはサッとゆでてそのままで

                            
                            ごえさんが狙ってる!




 次はアスパラとバター焼き♪にしようとしてましたが、かなりお腹がいっぱいになってきて
 残念でしたが、鍋に突入。

                  
                  〆はもちろん蟹ぞうすい



 お泊りしたアートホテル フォロンは、フロントがドッグカフェなんですよ。
 寒い軽井沢でワンコを店内に入れていいカフェは貴重です。
 場所も旧軽銀座のすぐ近くだし、水曜日以外はなにかと便利。
 そう、私達が泊った水曜日はほとんどのお店が休業日でした!
 うちは部屋でいろいろ作るからいいけど、外食する人は気をつけてね~
 
                                                                                つづく

 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪じたく

2012-01-23 19:46:15 | 

 今日は二子玉川の高島屋へ雪遊び用のワン服を買いに行ってきました。
 玉川タカシマヤのガーデンアイランドB1にあるジョーカーの中にお店があります。
 アルファアイコン。北海道のメーカーです。
 社員が常駐しているのは今日行ったところだけということなので、いざ参らん。






                            



 数日前、ネットで北海道の本社から別の服を買った時に
 「23日、ニコタマに行きますよ~」って連絡したら
 「ピッタリのサイズがみつかるといいですね~」なんて返信もらったんですが・・・
 さすがのごえ家、今日社員さんはお休み。隣の店舗の方がいろいろ応対して下さいました。
 ありがとうございました。



 購入したのはダブルフルドッグガード。ごえはL、あくびはML。
 ネットのサイズ表でごえはML、あくびはMかな~なんて考えていたので、
 試着しに行って大正解。安い買い物ではないので、得意のまぁいいかは通用(おサイフに)しないからね。

 試着後。ごえもんって、なんでこうもバランスの悪い体型なのかしら。
 胴回りや胴の長さと比較して、圧倒的な後ろ足の短さよ!


 さてさて。どうしてこうも雪遊び用の服を調達したかというと、
 25.26日と軽井沢スノーパークに雪遊びに行くのです。
 一週間前にはぜんぜん雪がなかったという軽井沢。
 今は積雪1Mちょっとらしい!
 フカフカの雪でごえさんがアゲアゲフルスロットルになるのを見たいもんです。
 雪遊びレポの時に、後ろ足の短いモデル犬ごえの着こなしぶりをご紹介いたしますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする