Since1994 "ROCK BAR" GLASSONION 高田馬場

GLASSONION⭐️LINE ⭐️Facebook⭐️Instagramをもご覧ください❣️🙇‍♂️

よっしゃ

2009-08-05 | 時代の光景U+203CU+FE0E
社会貢献とは何だろう。
ひとり時代を愁いでいると。

浮き世離れの夢野カブ師匠が、来週札幌郊外で毎年やってるロックフェスに出場し、チャボと“雨上がりの夜空に”を歌うことになったとニコニコやってきた。

あぁ悔しい、羨ましい~

がそれは、彼が今日まで歌い続けた実りだ。

しかしながら、さっきまでの、浮き世に真っ向から立ち向かう熱い俺はどこへ行ったのだ。

まだまだ修行が足りない。

椎名りんご連れてくる奴やら、演劇で名をなす奴。
上場企業の人事で日経に名をつらねる人やら…。

長年やってると浮き世の実りを目にするようになる。

みなそれぞれの月日にそれぞれの歴史を刻んでいるようだ。

大切なことは、大小でもなく勝ち負けでもなく、それぞれの実りだ。

馬場に幽閉した我が身こそ浮き世離れではあるまいか。

ギターを奏でた。

いける。
まだいける。

負けたかねぇだろこんな時代に~♪



十数年前、親しいイギリス人がいた。

その彼が若い頃、社会貢献したくなり、マザーテレサに会いに行ったそうだ。

そして、テレサに何かお手伝いさせてください。
と言ったそうだ。

するとテレサは穏やかな声でこう言ったそうだ。

あなたの周りに困っている人はいませんか。

何も言えなくなりそそくさと帰ってきてしまったそうだ。

しかし、ここで大切なことは、わざわざ会いに行ったその行動力だ。

そのことが、その後様々な社会活動を始める動機となったそうだ。

行動する勇気と強さ。

どうやら、行動力が動機を生むようだ。

最新の画像もっと見る

post a comment