
ちょっと前の記事にも書きましたが、能勢YG血統の中から大きな個体が今年羽化しました。
◆能勢YG(847血統)の羽化個体
- ♂84.3ミリ(2009年6月羽化)
- ♂○ミリ ※8月14日現在、蛹・・(同年8月末羽化予定)
- ♀50.5ミリ(同年6月羽化)
847インラインはこの3体のみ飼育しました。
◆能勢YG(847血統×80系統)の羽化個体
- ♂81.2ミリ(2009年6月羽化)
- ♀50ミリ
- ♀49ミリ
- ♀46ミリ
こちらも4頭。♂は1頭のみでしたが、80ミリは超えてきました。
能勢847で蛹中の個体が80ミリを超えてくれば、頭数は少ないものの
♂は全頭80ミリアップということになります。
同じ能勢YGでも70ミリ台が多く生まれてくるペアもあるようなので
当たりペアなのかもしれませんね。
この84.3ミリは、来年、以下の3♀と掛け合わせ予定です。
① 847インラインの51ミリ
② 80系統の52ミリ
③ 80系統の53ミリ(メルリンさんライン)
これらのペアリングも含め、来年は能勢YGのペアリングが多くなりそうです。
ざっと数えて9~10ペア・・・どうしよう(うれしい悲鳴)
(そのうち紹介します)
先の話ですが、どんなものが産まれてくるやら・・・。
◆能勢YG(847血統)の羽化個体
- ♂84.3ミリ(2009年6月羽化)
- ♂○ミリ ※8月14日現在、蛹・・(同年8月末羽化予定)
- ♀50.5ミリ(同年6月羽化)
847インラインはこの3体のみ飼育しました。
◆能勢YG(847血統×80系統)の羽化個体
- ♂81.2ミリ(2009年6月羽化)
- ♀50ミリ
- ♀49ミリ
- ♀46ミリ
こちらも4頭。♂は1頭のみでしたが、80ミリは超えてきました。
能勢847で蛹中の個体が80ミリを超えてくれば、頭数は少ないものの
♂は全頭80ミリアップということになります。
同じ能勢YGでも70ミリ台が多く生まれてくるペアもあるようなので
当たりペアなのかもしれませんね。
この84.3ミリは、来年、以下の3♀と掛け合わせ予定です。
① 847インラインの51ミリ
② 80系統の52ミリ
③ 80系統の53ミリ(メルリンさんライン)
これらのペアリングも含め、来年は能勢YGのペアリングが多くなりそうです。
ざっと数えて9~10ペア・・・どうしよう(うれしい悲鳴)
(そのうち紹介します)
先の話ですが、どんなものが産まれてくるやら・・・。