源ザの独り言日記

日々あったこと、感じたことを気軽に書き込みます。

高原の涼しさ、木製ベランダ塗装、管理費受領書印刷戸惑う、「道の駅常総」開業1周年大盛況、韓国釜山で朝鮮通信使」の行列を再現

2024-05-04 21:46:58 | Weblog
朝のストレッチから日差しは強いが高原の涼しさが1日続いた。ところが全国的に朝から強い日差しが照り付け、14時現在の最高気温は、東京都心27.6℃と7月上旬の暑さとなった。全国で一番気温が上がったのは福島県伊達市で31.9℃で、30℃以上の真夏日の地点は14地点となっている。そのほかの最高気温は札幌19.0℃、仙台25.5℃、名古屋27.7℃、大阪27.3℃、福岡26.9℃となっている。当方は、午前中・午後とも「まなびいプラザ」で過ごした。午後早めに帰宅して日が落ちた夕方、先日防腐剤塗装した木製ベランダ上に白ペンキテで塗装を半分仕上げた。夕食後菜園総会時の管理費受領書印刷で戸惑って夜のストレッチが22時半と遅くなった。
(「道の駅常総」開業1周年大盛況)
常総市の圏央道・常総IC近くの「道の駅常総」が4月28日で開業1周年を迎えた。我々も開店早々出かけて大混雑の中で30分ほど過ごして事がある道の駅常総」だが、その後も週末には県外からも多くの客が訪れるなど盛況で、来場客の累計が200万人を突破した。 「道の駅常総」は県内16番目の道の駅としてオープン。年間100万人の集客を目標としたが、実際は目標の2倍のペースで客が訪れている。人気の理由の一つがICのそばにあり、首都圏から車で来やすいこと。加えて、新鮮な野菜や果物のほか、メロンパンやプリンなど手軽に買えて魅力的な商品が豊富なことだ。
特に県産メロンフピューレを使用した「ぼくのカスタードメリンパン」は、外はサクサク、中はふわふわの生地が特徴で、販売個数が累計25万個に上っている。4日には、午前9時から午後5時までの間で、「最も多く売れた焼きたて菓子パンの数」のギンス世界記録に挑戦する。目標販売個数は9000個だという。 今後の課題は、常総市の地場産の食材を使った商品を開発していくことだという。常総市は米どころなので米を使った商品を検討中といい、道の駅の駅長は「食の魅力を発信し続け、日本一の道の駅を目指したい」と話している。

<韓国釜山で朝鮮通信使」の行列を再現>
朝鮮王朝が日本に派遣した外交使節「朝鮮通信使」の行列を再現したパレードが4日、韓国南部釜山で行われた。新型コロナウイルス禍を経て、5年ぶりに開催。日本からの参加者を含めた約500人が当時の華やかな衣装に身を包み、繁華街を練り歩いた。日韓親善を象徴する歴史絵巻に多くの観光客が見入った。釜山は、朝鮮通信使一行が日本に向けて出港したゆかりの地。出発式で来賓の長崎県対馬市の比田勝尚喜市長らが鐘を突くと、太鼓や笛のにぎやかな音が鳴り響き、行進が始まった。対馬藩が当時の日朝外交の窓口を担ったことにちなみ、対馬市民17人が行列を護衛する武士に扮した。