22日、写真展見学(田淵行男記念館)のついでに、 「あづみ野ガラス工房」で、コーヒーを飲むことにしました。
喫茶室の周り一面に、「あづみ野ガラス工房」の作品がぎっしりと飾ってありました。(休憩に入ったはずなのですが、休憩の飲み物をそこそこに、店内検索!?)
驚異的な価格で販売されていた「フクロウのなる木」が、お持ち帰り1号。

(フクロウ君が色違いで、あちこちにぶら下がること8羽)
ガラスの木は、見方により、歩いているようにも見えました。

足下が判りにくいかとバック地を、「安曇野MAP」から、木目に換えてみます。

見た目も優雅、価格も一寸優雅な重量級・気泡入りのフクロウが2つ目。

後ろ姿も、哀愁があり、可愛げ。

ガラス細工とは関係なさそうな「フクロウ温度計」。自分の部屋用に買って貰いました。これが3つ目。
(他にもある様子ですが・・・?)

(暑い時に、温度計を見ると逆効果!! と、今、判りました。 暑い!!)
建物の外へ出る途中、地元の農作物が沢山並べてありました。残り少ない大きな籠の底に残っていた「キュウリ」、200円という価格と蓼科産に惹かれ持ち帰り。

となると、相棒の茄子も欠かせない私の一夜漬け・黄金コンビ。

かなり小さいものまで入っていましたが、色と重さでゲット!
23日、朝漬けました。

午後か、夜には食べられる予定。

此処から、8月23日午後5時半追記。
完成した漬け物。全くの素人が素人のまま作っております。(現在は粒の大きい塩のみ使用。明日には、キムチの素を追加予定)

茄子もキュウリも歯ごたえがくっきり! 繊維質が感じられる漬け物が完成しました。
何事でも、素材が大切と改めて感じています。
「なかなか良く頑張っている!」と思われたら、クリックも出来ればお願い!!
バナーをクリック!
ポイントアップのご協力お願いします
喫茶室の周り一面に、「あづみ野ガラス工房」の作品がぎっしりと飾ってありました。(休憩に入ったはずなのですが、休憩の飲み物をそこそこに、店内検索!?)
驚異的な価格で販売されていた「フクロウのなる木」が、お持ち帰り1号。

(フクロウ君が色違いで、あちこちにぶら下がること8羽)
ガラスの木は、見方により、歩いているようにも見えました。

足下が判りにくいかとバック地を、「安曇野MAP」から、木目に換えてみます。

見た目も優雅、価格も一寸優雅な重量級・気泡入りのフクロウが2つ目。

後ろ姿も、哀愁があり、可愛げ。

ガラス細工とは関係なさそうな「フクロウ温度計」。自分の部屋用に買って貰いました。これが3つ目。
(他にもある様子ですが・・・?)

(暑い時に、温度計を見ると逆効果!! と、今、判りました。 暑い!!)
建物の外へ出る途中、地元の農作物が沢山並べてありました。残り少ない大きな籠の底に残っていた「キュウリ」、200円という価格と蓼科産に惹かれ持ち帰り。

となると、相棒の茄子も欠かせない私の一夜漬け・黄金コンビ。

かなり小さいものまで入っていましたが、色と重さでゲット!
23日、朝漬けました。

午後か、夜には食べられる予定。


此処から、8月23日午後5時半追記。
完成した漬け物。全くの素人が素人のまま作っております。(現在は粒の大きい塩のみ使用。明日には、キムチの素を追加予定)

茄子もキュウリも歯ごたえがくっきり! 繊維質が感じられる漬け物が完成しました。
何事でも、素材が大切と改めて感じています。
「なかなか良く頑張っている!」と思われたら、クリックも出来ればお願い!!




浅漬けもおいしそう!!
運動をやりすぎても問題ですが、うちにじーーーーっとしているのも、問題かも!?
今週は忙しい週になりそうです。
年老いても、心は若者に負けぬようガンバ・曙橋! (曙関と違いまっせ!!)