10月22日土曜日は朝から雨降りでした。
撮影に出かけるには一寸無理と写真展の見学に出かけました。
最初は四谷駅近くの「写真文化会館」の宮前さんの個展を見学。
昼食後、葛西臨海公園駅を目指します。
と言いながら、京葉線など入り組んだ路線に自信のない私。
駅の路線図で、東京駅から京葉線乗り換えを選択。
ところがこの選択は、大変なミスだったことが判る。
歩けども歩けども、こんなポスターが並ぶ地下道が続き、乗り換えに15分ほどかかりました。
(後日、二人の方から、「私も歩いたことがあるけど、もう使わない!」と言われました・・・)
折角乗った京葉線も、車輌はディズニーランド専用電車風・・・、更に目的駅は通過らしい・・・。
武蔵野線が登場するという理解に苦しむ進行に、頭の中は○×△・・・・・。
そして、何とかたどり着いた葛西臨海公園駅を出て、水族館へと向かいます。
谷口氏の設計は、噴水池は面白いが、安易な鉄骨とガラス作りに余り好きではない私。
こんな見え方が、設計者の意図だったのだろうか?!
曇り日なので、意図とは違う見え方なのかも知れない・・・。
時折噴水が上がります。
帰り道での球体と雲
変わってはいるが、谷口氏渾身の設計ではないような・・・・。
中ではこんな動画を撮影、有る仕事に使うつもりです。
これも良いかも・・・・。
迷いながら、次の目的地へ向かいます。
ブログ村「オヤジ日記ブログ 人気ランキング」に、挑戦中!!
只今、27位です。
ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします
尚、葛西臨海公園に止まるのは基本的に京葉線各駅停車だけです。ただし、土休日のみ武蔵野線直通快速も葛西臨海公園に止まります。