納豆Blog

納豆を究め
納豆と共に生きる
納豆ブログです。

大豆確保

2005-01-03 | 納豆つれづれ
ただ今帰省中につき携帯から更新。

実家の台所にて大量の乾燥大豆を発見。田舎の親戚からいただいたものだとか。納豆造りのため持ち帰ることに決定。いい納豆が沢山造れそうだ。今回の帰省で一番の収穫かもしれん。


余談だがこちら中部地方では行く先々でモリゾーとキッコロ(地球博のキャラ)を目にする。スーパーではモリゾーバナナまで発見。
モリゾー納豆がリリースされる日も近いか…

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
予想 (ヤッキー)
2005-01-04 21:10:54
あたしは「がわっち納豆」の方が

先に商品化されるほうが

早いのではないかと踏んでいます
びっくり (テド)
2005-01-08 17:28:00
さすが、がわっちさんの実家だけあって、

乾燥大豆を発見ですか!(笑)

乾燥大豆のいただきものなんて、時代がかって素晴らしい。



>今回の帰省で一番の収穫かもしれん。

(笑)(笑)



いやいや、なんか楽しい事に発展しそうな予感が・・・

いや悪寒が・・(爆)
>ヤッキーさん (がわっち)
2005-01-10 03:29:19
まだまだ前途多難です。
>テドさん (がわっち)
2005-01-10 03:37:08
もうさっそく乾燥大豆から納豆をつくっていたり

します。

一晩水に浸け、茹でて、納豆菌をつけて…



なかなか大粒の豆なので、いい納豆ができそうな予感

がします。またボチボチ紹介していきますね。
乾燥納豆? (haruko)
2005-01-13 01:43:13
がわっちさま。

 もしかして、乾燥納豆のことは出ていないかと、ブログ内を「乾燥納豆」をキーワードに検索させていただきましたが、出ていないみたいですね。くすん。

 「乾燥」だけだといくつかヒットするんですが。(こことか。)

 エジプトに駐在していた方が、出張中に、冷蔵庫の中でエジプト産ビールが漏れて(ビール瓶の栓が弱かったらしい)大事な乾燥納豆が台無しになった!と怒っていらしたので、

「ほう、世の中には、乾燥納豆などというものがあるのか」

と知った次第です。でも実物は見たことも食べたことも触ったことも、水で戻してみたことも(そもそも、乾燥納豆が水で戻すものなのかどうかも知らない)ありません。

 がわっちさま。もし、乾燥納豆なんてものをご存知でしたら、是非、取り上げてください。
Re:乾燥納豆? (がわっち)
2005-01-13 03:04:34
乾燥納豆ではなく、ドライ納豆ではないでしょうか?

(同じモノだとは思いますが。。)

それなら以前に取り上げたことがあります。



http://blog.goo.ne.jp/gawa_chi/e/9224d0609a4766397232b18c8f47d40c



味付け&乾燥させた納豆で、おやつに酒のつまみに

非常に良い一品です。

噂では飛行機の機内食でも出ているとか(ナットウ

キナーゼがエコノミー症候群に有効なため?)。



最近では納豆コーナーに普通に売られてたりします。

なかなか美味しいので、機会があれば是非試してみて

くださいな。

「おやつなっとう」 (イチマサ)
2005-01-13 14:43:57
harukoさん、& がわっちさん、

下記URLは昨年開催された浜名湖花博に行った時に私がレポート作成した部分ページなのですが

画面下の方の商品名「おやつなっとう」が乾燥納豆の部類に入りそうですね。そのまま食べても美味しいですが、納豆が無いとおかしくなる人が海外旅行に行く時に持参すると良いと思います。(水分を加えれば、糸を引く普通の納豆に戻ります。)

http://itimasa2002-hp.hp.infoseek.co.jp/hanahaku/hanahaku-2.htm
ドライ納豆、おやつなっとう (haruko)
2005-01-13 15:09:59
がわっちさま、イチマサさま、ありがとうございます。水分を加えると元の糸引き納豆に戻るというあたり、かの駐在員さん秘蔵の「乾燥納豆」と合致しそうです。

 しかし新たに湧き起こってきた疑問は、ああいうしっかりしたビニール袋のパッケージなのに、なぜエジプト産ビールのいけにえになってしまった、という点です。ううぬ。

コメントを投稿