ようやく、エントリ数が200本に到達した。blog開設から362日目である。
しかし、個人のblogのエントリ数が開設1年ほどでなんとか200本に達しても社会的にはまったくどうでもいいことなのである。
だからこういうことはオープンな場でわざわざ報告するようなことではない。
良いblogであるためには「やってはいけないこと」の部類に入るだろう。
とはいえすんなり通過してもつまらないので、あえて、無理やり言い訳してみる。
1.メジャーリーグのイチローが5年連続200本安打を達成し、セ・リーグのヤクルト青木がイチロー以来の年間200本安打を達成した年で、「200本」がキーワード化しているのだから本年は大目に見てもらってもいいのではないか。100本のときは報告しなかったし。
2.blog開設から、362日で200本ということは、200/362という更新頻度であり、毎日更新ではないけれど2日に1回以上は更新しているblogであって、そんな頻度で監視すればいいという心構えを読者にもたらすことが出来る
3.ダイビングにおいては1回の潜水をエントリと表現する。エントリの本数はタンクの消費本数でもあり、そこからダイバーの力量をある程度推し量ることが可能である。1日に潜れるのは大体2エントリであることから考えると200本目のエントリというのはなかなかに感慨深い通過点だったりする。私は以前ダイビングをやっており、エントリ数に対する感度は人より高いのでつい、ということで許してほしい
4.「○○本目のエントリ」に意味が無いことを冒頭に言っているのだから勘弁してもらえないだろうか
説得力なし…。
かつて電信柱を擁護したときのほうがまだましか。
このエントリはblog論で鋭い指摘をする「えっけん」さんのblog「むだづかいにっき」のバックナンバーを掘り起こしてトラックバックしてみた(*)。
「質の高い記事」「更新頻度」のどちらも誇れない弊blogは反省することしきりである。
(*)なお、弊blogもバックナンバーへのコメント、TBはスパムでないかぎり歓迎していることはおそるおそる申し添えておく。
しかし、個人のblogのエントリ数が開設1年ほどでなんとか200本に達しても社会的にはまったくどうでもいいことなのである。
だからこういうことはオープンな場でわざわざ報告するようなことではない。
良いblogであるためには「やってはいけないこと」の部類に入るだろう。
とはいえすんなり通過してもつまらないので、あえて、無理やり言い訳してみる。
1.メジャーリーグのイチローが5年連続200本安打を達成し、セ・リーグのヤクルト青木がイチロー以来の年間200本安打を達成した年で、「200本」がキーワード化しているのだから本年は大目に見てもらってもいいのではないか。100本のときは報告しなかったし。
2.blog開設から、362日で200本ということは、200/362という更新頻度であり、毎日更新ではないけれど2日に1回以上は更新しているblogであって、そんな頻度で監視すればいいという心構えを読者にもたらすことが出来る
3.ダイビングにおいては1回の潜水をエントリと表現する。エントリの本数はタンクの消費本数でもあり、そこからダイバーの力量をある程度推し量ることが可能である。1日に潜れるのは大体2エントリであることから考えると200本目のエントリというのはなかなかに感慨深い通過点だったりする。私は以前ダイビングをやっており、エントリ数に対する感度は人より高いのでつい、ということで許してほしい
4.「○○本目のエントリ」に意味が無いことを冒頭に言っているのだから勘弁してもらえないだろうか
説得力なし…。
かつて電信柱を擁護したときのほうがまだましか。
このエントリはblog論で鋭い指摘をする「えっけん」さんのblog「むだづかいにっき」のバックナンバーを掘り起こしてトラックバックしてみた(*)。
「質の高い記事」「更新頻度」のどちらも誇れない弊blogは反省することしきりである。
(*)なお、弊blogもバックナンバーへのコメント、TBはスパムでないかぎり歓迎していることはおそるおそる申し添えておく。
そして、ありがとうございます。
「おめでとうございます」に対しては、とりあえず「ありがとうございます」で返せますけど、「そして、ありがとうございます」はなんででしょう??
でも、結果的には十分社会には役立っているのでは?家作りをこころみている人にとって、(かつてそうだった自分も含めて)何十人(あるいは何百人)かの人にとって、garaikaさんのこのblogは極めて実際的であり、あるいは示唆にとんだ内容で充実していると思います。
blogを続けられる限り、読者であり続けると思います。もちろんバックナンバーも含め。
しかし、garaikaさんのblogが「質」、「更新頻度」ともに高くないとすると、自分のものはいったい・・・汗)
200本エントリ、そして間もなくblog開設一周年(ですよね?)、共におめでとうございます。
これからも為になる記事、期待しています。(・・・・その前にバックナンバー制覇しないと^^;)
いやいや、blog界(?)を見渡せばおそろしいほどの賢者がいるのですよ。毎日、時には日に複数回、なんでこんなためになることを報酬も無く書いているのか不思議に思うくらいの方が…。
家づくりなんて個人的でマイナーな話題だからこそ、凡人が時にエラそうなことを言っても大目にみてもらえているだけに過ぎません。社会的な事象をテーマにしているblogと比べたら、質・量とも全然かないません。
そういうことはひとまずおいといて、正直に読者宣言してもらってうれしいです。まあこちらも読者なんですけども(笑)。
バックナンバーを読んでもらえるのは本当にうれしいです。
何か思うところがあったら、古いエントリでもコメント、TBくださいね。
おかげさまで自分の古い記事を読み返すきっかけになりました。
僕はときどき古い記事を消しているので、ここのところ、800~900の間を行ったり来たりなのですが、1000本越えたら、ちょっとしたイベントを「自分に対するご褒美」としてやりたいなと思っております。
まぁ、まだまだ消した方がいいと思う記事がたくさんあるので、なかなか実現しそうにありませんが。
いぜんから、ちょくちょくblogをのぞかせてもらっておりました。そしてblogをネタに書くならば、えっけんさんのところにTBしようと思っておりました。
で、バックナンバーをたぐったわけです。あの日のPVのうち、30-40ほどは私の分です。
バックナンバーに反応があると自分はうれしい方なので、blog界全般に、気軽に過去記事にトラックバックするようなムードができればいいなあと思います。
ただ、それはそれで「こんな昔の時点の自分の考え方にTBされても困るよ」というようなことも出てくるのでしょうね。整理も必要ということですね。