goo blog サービス終了のお知らせ 

Futsal Hamada

日本のフットサル普及・強化を応援しています

第13回全日本ユースフットサル大会島根県大会要項

2007-07-24 | Futsal
第13回全日本ユース(U-15)フットサル大会島根県大会要項

【主催】
(財)日本サッカー協会・(社)島根県サッカー協会

【主管】
(社)島根県サッカー協会フットサル委員会・(社)島根県サッカー協会浜田支部

【後援】
浜田市・浜田市教育委員会 <申請予定>

【協力】
株式会社モルテン

【大会期日】
2007.8.4(土)

【大会会場】
かなぎふれあいジム (浜田市金城町)

【参加資格】
(1)平成19年度において(財)日本サッカー協会の本大会フットサル登録を行ったチームであること。
(2)15歳以下(但し、高等学校在学中及び社会人を除く。)の選手であり、かつ平成19年度において(財)日本サッカー協会フットサル個人登録を行った選手により構成されたチームであること。
(3)各支部予選を勝ち上がったチーム(各支部2チーム計8チーム)。
          
【競技方法】
(1)支部予選上位チームを2つずつに分けた4チームのリーグを2つつくり、それぞれ各チーム総当りのリーグ戦を行う。
(2)試合時間は、前後半15分、ハーフタイムは5分とする。試合時間の計測は通し時間とする。(プレイングタイムは採用しない)
(3)次の順番により順位を決定する。
①勝点(勝3点、分1点、負0点)
②全試合の得失点差
③全試合の総得点
④当該チームの対戦成績
⑤抽選
          
【競技規則】
(1)平成19年度(財)日本サッカー協会「フットサル競技規則」による。
(2)本大会において退場を命じられた選手は、次の1試合に出場できず、それ以降の処置については大会の規律委員会で決定する。
(3)本大会中、警告を2度受けた者は、次の1試合に出場できない。
(4)シューズはフットサル用シューズ、またはトレーニングシューズを使用すること。
(5)大会球はモルテン製フットサルボール FV400とする

【参加申込】
(1)県大会出場チームは,フットサル大会登録票及び大会参加申込書に必要事項を記入し,下記申込先に郵送すること。
(2)申込締切日   平成19年 7月27日(金)必着
(3)申込先
〒690-0876
松江市黒田町454-9
(社)島根県サッカー協会フットサル委員会 青山 巧 宛

【選手変更】
選手変更は、日本協会HPからダウンロードした所定の選手変更届に必要事項を記
入したものを,参加申し込みと同じ送付先に,平成19年 7月27日(金)必着
で届いたもののみ認めることとし,それ以降については一切認めない。
但し、各支部予選に別チームから出場した選手の参加は不可とする。

【参加料】
5,000円(大会当日に持参すること)

【組合せ】
(社)島根県サッカー協会フットサル委員会にて抽選し、決定する。

【その他】
(1)大会に参加する選手は、フットサル個人登録証(写真貼付)もしくは個人登録した時の領収証等を携帯し、試合開始前に大会役員の確認を受けること。
(2)ユニホームは「大会登録票」に登録したもの(正・副)を着用のこと。(3)背番号は「大会登録票」に登録したものを着用すること。
(4)ベンチ入りの人数は、交代選手7名に役員4名を上限とする。
(5)本大会における優勝チームには、8月19日に境港市体育館(鳥取県)で開催される中国大会に出場する権利と義務を与える。
(6)本大会に発生した負傷などの医療費、その他の経費は参加者の負担とする。
(7)開会式は行わず、大会当日午前8時30分から大会本部においてチーム代表者会議を開催する。

【プライバシーに関する同意について】
○大会エントリーで取得する個人情報
・氏名(代表者、監督、連絡担当) ・連絡担当者電話 ・選手氏名、登録番号
○個人情報の使用目的
・大会での選手確認(氏名、登録番号)と緊急連絡(連絡担当者電話)

※各チームにおいてスタッフ、選手(親権者)の意思を確認し、上記使用目的について同意を得た上でエントリー表を提出すること。(エントリー表の提出によって同意を得たものとする)


↓↓お役に立てばクリックお願いします
にほんブログ村 サッカーブログ フットサルへ  人気blogランキングへ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。