ふせちゃんのブログ

布施隆宏 公式ブログ。 鉄道写真 風景写真 ジオラマ制作など 趣味の世界を紹介します。

草木湖を歩く

2012-10-22 20:30:26 | 風景写真 ・ フォトテク
 満水状態のときの草木湖です。 新緑の時期 5~6月頃の景色です。




 こちらは、今年 7月中旬の写真です。 群馬県平野部の田植えが始まった頃なので、水位が減っています。
 満水時から 10mくらい水位が下がると、打出沢 に架かる 内手橋 が顔を出します。




 内手橋は石造りのきれいな橋です。 1年のうちの 3~4カ月だけ姿を現します。
 草木の集落は 草木ダムの建設によって 水没しました。 周辺にはその名残りを見つけることができます。




 欄干に 「 日光 大間々線 」 と書いてありますので、旧国道 122号線だったようです。 頑丈そうなので、今でもフツーに 車が通れてしまいそうです。



 今年の夏は降水量が少なかったので、さらに水位が下がりました。
 橋の近くに、建物の基礎が残っています。 ミカゲ石の産地なので、石材店の跡地も見かけられます。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人形劇フェスタ 「 ねずみの... | トップ | 草木湖を歩く 2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

風景写真 ・ フォトテク」カテゴリの最新記事