道路標識はそこが何なのか、または何を守らなければならないのかを明示しているものだと思います。
なので、その標識を見ただけで何を意味しているかわかるようにだいたいなってます。
ほぼ標識は世界共通です。(多少の違いはありますが、意味の差はほぼないという意味合いで。)
ただ、日本ではほぼ無いですが世界ではユニークな標識があります。
その一つがこちらです。
どんだけテンション高いんだよ!
標識の意味はたぶん「歩行者あり」か「横断歩道あり」のどちらかだと思われます。
だけど、こんだけ足あげて歩けねぇよ!
てか、滑って転んでる瞬間にも見えなくもない。
実際に、標識の真似をして歩いてみた写真があったのでどうぞ。
やっぱり足の上げ方が足りませんね。
もっと気合いれて歩くべきですw
この歩き方というか標識は、「The Silly Walk」を元にしているのではないかとありました。
見てみると良く似ています。
まぁこんな歩き方歩きづらいだけでなく進むのも遅そう。
ネタでやるぶんにはいいかもね。
あっ、元を良く読んでなかったけどSilly Walkのコメントと真似をして歩いている人の一人が市長との記載がw
Her blir de oppfordret til «tullete gåing»
最新の画像[もっと見る]
-
YZF R25 6年前
-
YZF R25 6年前
-
【華為】新年そうそうやらかす 7年前
-
あれから・・・ 7年前
-
シグナスXSR 7年前
-
原付 8年前
-
方言チャート 8年前
-
Pictones 8年前
-
うーメン 8年前
-
かんたんに説明しますね 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます