野球小僧

第6回 がんこおやじ杯 中学野球大会 決勝戦

一度は上がりかけた雨が再び降りだした決勝戦。
この大会は二回戦・H金中グラウンド、三回戦・T科北中グラウンド、準決勝戦・A科中グラウンド、そして決勝戦は明科龍門渕公園グラウンドと大会の都合上、グラウンドを転戦しています。

決勝戦は前回優勝のK田中が先攻、K陵中が後攻で雨中の決勝戦が始まった。

1回表を三者凡退に抑えた、1回裏の攻撃。先頭バッターがヒットで出るが盗塁失敗で1アウト。次のバッターが相手のエラーで出塁し、二塁に進んだが、けん制で刺され、2アウト。そして、その次のバッターがヒットで出塁したが、今度は後が続かない、チグハグな攻撃の試合オープニング。

2回の攻撃も先頭バッターを出塁させ、2アウト三塁のチャンスにしたが、得点できない、少し嫌なムード。

すると3回の守りでは先頭バッターを出塁させ、1アウト三塁とピンチを招いてしまう。だが、後続をしっかりと抑えて得点を与えない。

4回はともに三者凡退。

5回の表も三人で抑え、その裏の攻撃は2アウト二・三塁の先制チャンス。ここで待望のヒットが出て2点を先取。フォアボールを挟んで、再びタイムリーヒットで1点追加。さらに一・三塁の場面で走者一掃の3ベースで2点をダメ押し。
その後、タイムリーヒットなどで、もう2点を追加して、この回一挙7点のビッグイニング。

後は6回、7回と相手をしっかりと抑えこんで、もどかしかった試合展開も決着を付け、優勝杯を手に入れることができた。

K田中0000000|0
K陵中000070x|7

この二日間、計四試合。
好機に出たタイムリーヒット(二回戦)、機動力と小技(三回戦)、投手戦(準決勝)、2アウトからのビッグイニング(決勝戦)とそれぞれ内容の違う展開でした。

また、対戦相手も普段の練習試合ではなかなか組めないような強いチームと真剣勝負の場で対戦できたという貴重な経験を積むことができました。

今回の優勝はあくまでも、最大の目標に向かっての途中経過でもあり、ここからはこの結果によって、より一層マークもきつくなることです。

そこを乗り越えてこそ、野球の技術だけでなく、人間としてもより一層成長していけることだと考えます。

そして、今日のように、多くの保護者などの方が応援に来ていただいたり、写真には写っていない多くの方の応援、支援を受けています。
本当にありがたいことであり、これらを含めての一つの形なんですよね。

また、大会をサポートしてくれる方々、今大会は明科中野球部保護者会の方々や試合会場準備をしてくださった各中学校の保護者会の方々にも、この場をお借りしてお礼申し上げます。
Dsc03012

コメント一覧

まっくろくろすけ
パンサーさん、再びこんばんは。
パンサーさん、再びこんばんは。
野球は3つ目が難しいです。その3つ目が自分のものになるか、相手に渡すかで大きく結果が変わってきます(いつか、書きますね)。
しかし、2アウト後の・・・というのは、よくあるパターンでして。まあ、上手く出てているスポーツですよね。
まっくろくろすけ
パンサーさん、こんばんは。
パンサーさん、こんばんは。
ありがとうございます。
試合後は天気のせいか、淡々としていました。あまり普段と変わらずの様子でした。
確かにマークはきついでしょうね。それが知らず知らずの間にプレッシャーになってしまうのかも知れません。
お互い切磋琢磨しながら、お互いレベルを上げていきましょう。
まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。
eco坊主さん、こんばんは。
ありがとうございます。ようやく、一つの結果が残せました。
でも、これからが大事になっていくんですよね。
それとともに、恥ずかしいプレーはできなくなります。もちろん、普段の生活態度もです。
この大会後は春休み中の関係で、一週間は部活なしです。気持ちをリセットするにはちょうどいい期間となりました。
パンサー
野球は2アウトからとはよく言ったものだと思います。
野球は2アウトからとはよく言ったものだと思います。


K陵中の決勝戦の2アウトから大量得点とか、
今日の試合、大リーグの樽美酒!?が9回2アウトからヒット打たれ完全試合が絶たれた……とか去年晩秋でのM郷中との練習試合ではあるけども、ウチの投手が最終回7回2アウトからヒット打たれてノーヒットノーラン絶たれたりとか(大リーグと比べちゃダメだけど)
やっぱり野球は2アウトから…ドラマって言うの?
よくあることですね。

投手は最後まで気を抜くな!打者は最後まで諦めるな!


そういうことなんだな。うんうんうん。





パンサー
おはようございます。
おはようございます。


ついに頂点へと登りつめましたか!


まずはおめでとうございます!優勝したときの味は格別でしょう。


転任されて行った先生に優勝の報告ができて非常に良かったですね。

先生も良いプレゼントを貰ったと喜んでいる事と思います。


優勝したということで他校からのマークが厳しくなるものと予想されますが、初心を忘れずに今まで通りの自分たちの野球をやれば大丈夫だと思います。


R中もK陵中の背中を追って追い越したいと……ガンバリマス。
eco坊主
おはようございます。
おはようございます。


やりましたね~~~
優勝 (^ ○ ^)お!(^ □ ^)め!(^ ◇ ^)で!(^ ▽ ^)と!(^ ・ ^)う!
☆;:*:;☆;:*:;☆“Congratulations!”☆;:*:;☆;:*:;☆
オメデトォー!( o^∇^)/"○┼<~♪~パフ!パフ!パフ!!


いや~ほんにメデタイ!!
頑張りましたね~K陵中ナイン。
二回戦・三回戦・準決勝と違ったシチュエーションを制して
決勝は完封&ビッグイニングの大勝とは実力です。

一つのテッペンを獲ったわけですから
過信・慢心することなく”自信”を持って 次の更なるテッペンへ 行きまっしょい!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「中学野球」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事