野球小僧

「快刀乱麻を断つ」 ダルビッシュ有

「完全試合でも3勝、5勝になるわけではない」

とは、昨日完全試合を逃したダルビッシュ有のコメントです。
2アウトから完全試合を逃したのは、MLBでは11人目の記録だったようです。

私はTVニュースでダイジェスト的に観ただけですが、スライダーのキレは凄かったですね。
おそらく、バッターからしてみれば「ボールが消える」という感じだったのでしょう。

奪三振が14。ダルビッシュが取った26個のアウトのうち、半分以上が三振というのは、これまた凄いものです。
当然のことですが、フォアボールはありません。このコントロールの良さは昨年とは違うところでもあるでしょう。

ダルビッシュの所属するレンジャーズは昨シーズンはチーム打率.273、808得点と強打線でした。
しかし、シーズンオフには主軸バッター3人(ジョシュ・ハミルトン、マイク・ナポリ、マイケル・ヤング)がチームを離れ、代わりに強打の2人(ランス・バークマン、A.J.ピアジンスキー)が加入したものの、打線の破壊力は低下するのではないかと予想されていました。

また、ピッチングスタッフにはケガ人が多く(ネフタリ・フェリス、コルビー・ルイス、ホアキム・ソリア、マーティン・ペレス)、開幕時点で故障者リスト入りをしており、万全ではありません。

また、二年目のジンクスもあるでしょうから、ダルビッシュにかかる重圧は大きいものではないかと考えていました。
そんな中で、そんな憂いを吹き飛ばすような昨日のピッチングでしたね。

まさしく、「快刀(投)乱麻を断つ」というものです。

特に昨シーズン中盤から修正してきたコントロールの良さ。
ボールの違い、マウンドの違い、調整方法の違いなどで自分のペースがつかめず、年間で平均4.2四球/試合という与四球率だったそうですが、シーズン終盤の7七試合は3四球以上を与えた試合はなかったとのこと。
シーズン中にもフォームを修正しながら、シーズン終盤には確実に「進化」してきている証拠です。

さらに、今春のキャンプでは決め球に使う、昨日のような曲りの大きなスライダーよりも、カウントを稼ぐための曲りの小さいスライダーの習得に挑んでいたといいます。

気が早いのかも知れませんが、ダルビッシュの次の登板が楽しみです。

松坂大輔は2007年のMLB(レッドソックス)一年目で15勝を挙げ、二年目に18勝を挙げています。この松坂の18勝がMLBでの日本人ピッチャーの年間最多勝記録です。
それをも抜けるのではないかなと期待してしまいます。

また、同じく、気が早いのですが、日本人初の完全試合を達成してくれる日も、そう遠くないのではないかと考えられます。

コメント一覧

まっくろくろすけ
パンサーさん、こんばんは。
パンサーさん、こんばんは。
あそこでの交代は流石にメジャー流じゃないかと。完封直前とかでのああいう交代は結構ありますから。
でも、完投主義(?)のダルビッシュとしては確かに投げたかったでしょうね。
私だったら・・・うーん、難しいです。
まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。
eco坊主さん、こんばんは。
私は昨日の昼休みのごはん前に「あと一人」、ご飯後に「ならず」のニュースを知りました。確かに残念でした。
三振は14個だったのですが、11個が空振りの三振。ということは、”打ちに来ている”ということですので、打たれてしまう可能性はやっぱりあったのでしょう。
それでも、お楽しみはまだまだ続きます。
久しぶりに明るいニュースだったと思います。
パンサー
こんにちは。今日は関ヶ原近くの工場に納品に来と...
こんにちは。今日は関ヶ原近くの工場に納品に来とります。


樽美酒!?って非常に失礼でしたね。


確かに惜しかった試合でしたけど、あえて苦言を申すというならば、
先発として登場した以上、試合終了まで投げてほしかったと思います。


ヒットを打たれたあとどうなったのかは知る由もありませんが、監督がショックを引きずらないために交代したならば、自分で最後まで投げさせてほしいと言えば良かったのにと、ど素人の自分は思うわけであります。


また球数が多かったのかもしれないけども。



批判じゃありませんが、この試合は絶対自分のモノにするという気迫が感じられないと言わざるをえないですね。



とにかく、次は頑張れと言うしかないですね。
eco坊主
おはようございます。
おはようございます。


昨夕帰りのラジヲで知りました。
見事な「快刀乱麻を絶つ」投球だな~と思ったのと同時に残念orzとも。
帰ってからのネットで打たれたのは「守備の人」と出ていましたが
majorで打席に立つくらいですからバッターも凄い人なんですよね。


冒頭のコメは今朝の新聞知りました。
流石にカッコイイですね。
20勝を達成して欲しいものです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「プロ野球」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事