ふくまめ

高校野球応援記

バレンタイン戦線 2013

2013-02-15 | 中学野球の日

毎年恒例の我が家のバレンタインチョコ争奪戦。

2010年はこちら
2011年はこちら
2012年はこちら

さて今年は・・・

毎年のことながらバレンタインデーはこまめの友チョコ準備から始まります。
「今年はね~友チョコが10個と兄チョコが2個だから12個作る~」

一緒に材料を選んで、一緒に刻んで練って型に入れて飾り付けて、ラッピングして・・・
女の子の親を満喫しました。

今年がちょっぴり去年と違うところは
「あのね、本命チョコをあげたい子がいるの。」と打ち明けてくれたこと。
「自分で渡した方がいいか、友達に頼んだ方がいいか悩んでいるんだ~」
チョコはみんなと同じでいいというけれど、
それはダメでしょと前日学校に行ってる間に良さそうなのを買ってきて
当日渡してあげたら喜んで持っていきました。


で、帰宅後。
「母~自分で渡せたよ~。ありがとうって言ってくれた~。」
と友チョコの山を開封しながら話してくれました。
どうやら乙女の階段を登り始めたようです。

その反面、うちの男子は。
玄関に入る前に1人1人質問「本日戦利品はありましたか。」

1号:「ないよ~」

2号:「そんなもんあるわけないじゃん」

父:ダイエット中にて受付なし

そんなかわいそうな男たち+こまめにそれぞれ母の愛をこめて渡してあげました。
1号なんて
「部活やってるやつはさ、後輩か大勢でやってきて「先輩これ~」ってもらえるんだぜ。ある奴なんか『マカデミアチョコレート2箱』もらってた。いいな~部活入ってたらよかったよ。男同士だったら《ホモチョコ》になっちゃうしよ~」
だって。チョコもらうために部活はいるんじゃありませんから。

というわけで
恒例の結果発表~~~

父:【身内チョコ1】
1号:【身内チョコ1】
2号:【身内チョコ1】
こまめ:【友チョコ10】【身内チョコ1】

で今年もこまめが優勝でした。


つけたし:
一夜明けた今日。スーパーには《ひな祭りコーナー》の隣に《ホワイトデーコーナー》が出来上がっておりました。
ちょっと早すぎでしょ。

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿