FTS

フィギュア、トイ、サブカルチャー
面白いと思った物をいろいろと取り上げています。

池袋に公式ショップオープン!

2005-10-31 17:38:52 | その他 玩具
池袋のトイザらスサンシャイン店にホットウィールのコンセプトショップがオープンしました。

こういう公式ショップは日本で初めてですね。

しかも、このオープンを知ったの、オープン日の二日前でした。アブねー!

で、当日(10/29)は早起きして池袋へ。

現場に9時に到着したら、ハンパじゃない人数が並んでいる!!

しかも、親子連れが!山ほど!

「うわー、コレはヤバイ!」って思ったら、「たまごっち」の行列でした・・・

で、肝心のHWの列も、既に結構な人数。

自分で15人目くらい?

オープンまでの時間に、ウインドウに飾ってあるディスプレイを撮影。


旧映画「バットマン」のバットモービル1/18のダメージ版と、「バットマンビギンズ」のバットモービル1/18ですね。
こうしてみると、ビギンズ版って、劇中はやたらでかく見えますが、一作目のバットモービルも、でかい、というか、長いですね。


このメタリックなロゴ看板が欲しい!!


恐竜型のコースプレイセット。去年から今年前半のメインアイテム(一応)です。
ミニカーを走らせ、恐竜のクチにHWを溜め込んで、さらにHWをぶつけて遊ぶ、サイズもコンセプトもアメリカンなコースです。


コチラは今のメインアイテム。ゴリラ型のコースプレイセット。
コースがループなので、延々と走らせて遊べます。ゴリラにアタックをかけたり、ミサイルに妨害されたりと、ギミックが凝っています。
隣にあった大型ディスプレイで、やたらとCM流していました。


京商で仕入れている1/18スケールのフェラーリ。カッコいいですね。右側が自分の大好きな「エンツォ・フェラーリ」です。



で、10時前に店員さんから指示があり、店内に順番に入場。

ただし、入場の規制がかかっていて、売り場には一度に8人ずつ位入れて、その人が商品を選び終わってから、次の人が入場。

当然、自分の番がきたときには、いい商品は全部持っていかれた後・・・

まあ、しょうがないか。

頑張って俺よりはやく来ていた人がいる訳だし。

しかし、ココ限定の商品に、購入数量の規制がかかるのはしょうがないけど、レギュラーのミニカーが一人20台までなのに、サンダーサイクル(オリジナルデザインのバイクモデル。349円!)が、一人1台って、どういうことだよ!!!

サンダーサイクルが俺にとっての一番のメインアイテムだったのに!!!

あ、あと、先着1000名には特製ステッカーがもらえました。

で、購入後、レシート999円でクジ一回。

一等・限定1/64ミニカー特製ケース入り
二等・1/18コレクティブルミニカー
三等・1/43F-1のプルバックミニカー
四等・非売品下敷き
五等・特製ステッカー(1000名プレゼントと別)

はい、4回引いて、ステッカーと下敷きでした・・・。

買った商品のレビューは次回にします。

思ったのは、今までホットウィール好きの人って、普段見かけるのは結構おしゃれな人が多い気がしていました。実車系や、カスタム、ホットロッドなどが好きで、西海岸系のアメリカ文化が好きな人。
でも、今回、行列を作っていた周りの人を見ていたら、結構、見た目がオ○ク系ばっかり・・・
やっぱり、商品内容に関わらず、コレクターってこういう人種なんだね・・・
俺も人のこと言えないけど。

あと、会場でいつもお世話になっているOAFショップの夫妻にも会いました。

でも、こういう公式ショップがオープンしたのは非常に嬉しいですね。

ミニカー以外に、アパレル系も置いてあるのがいいです。

他の店舗では売られていない商品も結構あるので、好きな人にはお勧めです。



ちなみに、今日行って来たら、購入規制が解除されていたのでサンダーサイクル一気に購入。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BJPM 新作! | トップ | 懐かしい玩具 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
関係無いんだけど (UME)
2005-11-01 12:47:36
ホットなんとかとは、まったく関係無いんだけど、このニュースすごいよね。

おもちゃ好きにはうれしいかな。



http://www.bandai.co.jp/webmagazine/#news03
CMでもやってますね。 (FTS)
2005-11-01 13:02:17
確か、今週放送分のDAのCMでも告知されてましたね。



ネット上のうわさでは、来年ライダーでも継続でDAやるらしいです・・・



俺は信じていないですけど。



やるとしたらディスクじゃなく、カード型とかで「スクエアビースト」とかって名前になると思うんですが。

コメントを投稿

その他 玩具」カテゴリの最新記事