FTS

フィギュア、トイ、サブカルチャー
面白いと思った物をいろいろと取り上げています。

カバヤ オーガバスター ~幻の大陸編~ パート3

2012-06-12 03:26:31 | チープトイ












引き続き、食玩「オーガバスター」の残りの種類を紹介していきます。















こちらが7番の「タスクファント」

ダブルビートルと同じかそれ以上にボリュームのあるヘビーモデル。













象と戦艦が融合した巨大感あふれるデザインがカッコいいです。














艦橋部分も細かく作られています。

実際、キャラクターカードを見るとここが艦橋となっており、巨体と設定されているので「もしかしてコイツ最強じゃね?」と思わせるキャラです。

もちろん、玩具は他のものとサイズを合わせて小さく作られていますが。














キャラクターカード。

ヒュージ・ナウマンはこの風貌で少年っていうのも・・・
















8番の「アイゼンオー」

ゴーレム型人造モンスターと言う事で、ロボットっぽいデザイン。

80年代のスーパーロボットものに出てきそうな感じですね。










シンプルなデザインだけに組み換え遊びにも適しており、背中側はジョイント穴だらけになっています。

もしオーガバスターを入手するのであれば絶対に優先して買うべきキャラクターですね。










他のモンスターでも言える事ですが、関節はジョイントを活かした一軸可動だけなので、あまり大きなポージングは出来ません。

アイゼンオーは、手が平手で造型されているのもポイント。

指先が穴の開いた造型なので、ここからミサイルとか出しちゃうんでしょうか?












でもキャラクターカードを見ると必殺技が「ロケットナックル」・・・

拳技が必殺技なのに、わざわざ平手で造型するとは・・・
















こちらが9番の「グレートライアン」

ホワイトライオン型ですね。

一昔前ならライオン型なんて主人公以外考えられなかったのに、さすがカバヤは変化球で来ますね。












他の四足キャラもそうなんですが、このグレートライアンも胴が短めで、ちょっと迫力不足。

足の付け根などにチャリオットを思わせるパーツが付いていますが、別に変身したりはしないです。















しかしタテガミはボリュームがあり迫力を出しています。

尻尾パーツにもジョイントがあるので組み換えも面白い物が出来そうです。












キャラクターカード。

オーガバスターのガリオンは長髪金髪、赤い鎧に大きな剣、そして一族の長というこれまた主役系キャラ。

この手の王道キャラが噛ませポジションになりだしたのっていつ頃からですかね?

最近のゲームだとこういうキャラって絶対脇役ですよね。

















ってな訳で7,8,9の三種類でした。

いや、この三体はお勧め度が高いですね。

特にタスクファントとアイゼンオーは組み換え遊びするなら絶対に外せないキャラです。













アイゼンオーを主体で組み換え。

やっぱアイゼンオーは使い易い!














さて、ここまでで9種類を紹介し、残りは一種だけ。

ですが


まだ引っ張りますよ。



まあ、もう判ってると思うんですが、全種合体形態ってのがあるんで、次回の最終回ではそちらもご紹介したいと思います。


それではまた!




































コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カバヤ オーガバスター ~... | トップ | カバヤ オーガバスター ~... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

チープトイ」カテゴリの最新記事